ページ番号:315672583
町田薬師池公園四季彩の杜 イベント情報
今年も開催します「春フェア2025~花の便り~」
春フェア2025
ぼたん・しゃくやくまつりの開催に併せ、四季彩の杜一体で「町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア2025~花の便り~」を開催します。
四季彩の杜に隠れたアートを見つける自然体験プログラム、写真展やお茶会、子ども向けイベント満載の「子どもDay's」など、様々なイベントを実施します。
また、2024年にご好評いただきました、四季彩の杜に咲く草花の色や花言葉を紹介する冊子「推し植物図鑑」を今年も配布し、スタンプラリーも同時開催します。
春の訪れを堪能しに、四季彩の杜に出かけませんか。
期間
2025年4月12日(土曜日)から5月6日(火曜日・振替休日)まで
イベント期間中に見られる四季彩の杜の自然
ぼたん園のぼたん
「みっけるん」で自然のアートを探そう
2025年4月から、えびね苑は通年開園でお楽しみいただけます
七国山ファーマーズセンター近くの菜の花も見頃です
「推し植物図鑑」も楽しもう
「推し植物図鑑」でスタンプラリー
スタンプを集めたらトレーディングカードをゲット
イベントについて
詳細はこちらから(町田市観光コンベンション協会HPへ)(外部サイト)
【終了しました】「推し植物図鑑」スタンプラリー【冬】開催
冬のトレーディングカードは「椿」がモチーフに
「推し植物図鑑」スタンプラリー冬バージョンを開催します。
スタンプ設置場所は、以下4か所です。
- 薬師池
- 町田市フォトサロン
- 西園
- 町田リス園
4か所すべてでスタンプを押したら、西園で冬限定のオリジナルトレーディングカードがもらえます。
冊子は四季彩の杜各施設で配布しています。
春・夏・秋のカードを集めている方も、はじめて参加する方も、ぜひご参加ください。
注記:トレーディングカードはなくなり次第終了となります。
期間
2025年1月11日(土曜日)から3月16日(日曜日)まで
「推し植物図鑑とは】
町田市観光ガイド「町田薬師池公園四季彩の杜『推し植物図鑑』」(外部サイト)
【終了しました】「秋遊び2024~来て、見て、体験して 誰かに教えたくなるDays~」開催
今年も、四季彩の杜の秋を楽しんでいただくイベントを開催しました。
今回はじめて実施した、薬師池が幻想的な雰囲気に包まれる「薬師雲海」の演出は、大変ご好評をいただきました。
また、期間中の四季彩の杜エリアへの来場者数は約33万人と、たくさんの方に四季彩の杜の秋をお楽しみいただきました。
紅葉ライトアップと薬師雲海
湖面に写る紅葉ライトアップ
秋遊び2024
期間
2024年10月1日(火曜日)から12月1日(日曜日)まで
場所
町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池など
イベント内容
秋遊びのイベント情報はこちらからも確認できます(チラシ(1))(PDF・2,542KB)
秋遊びのイベント情報はこちらからも確認できます(チラシ(2))(PDF・4,277KB)
紅葉ライトアップ
脱穀機を使ったそばの実収穫体験
四季彩ぶんか祭
期間中に開催していたイベント
「推し植物図鑑」スタンプラリー【秋】開催
秋のトレーディングカードは「ダリア」がモチーフに
「推し植物図鑑」スタンプラリー秋バージョンを開催します。スタンプ設置場所は、以下4か所です。
- 薬師池
- 西園
- ダリア園
- 七国山ファーマーズセンター
4か所すべてでスタンプを押したら、西園で秋限定のオリジナルトレーディングカードがもらえます。
冊子は四季彩の杜各施設で配布しています。春・夏のカードを集めた方も、はじめて参加する方も、ぜひご参加ください。
注記:トレーディングカードはなくなり次第終了となります。
期間
10月1日(火曜日)から12月1日(日曜日)まで
里山アート探検隊「みっけるん」
秋も楽しめる「みっけるん」
「みっけるん」は、四季彩の杜にある自然のアートを探しながら歩く自然体験プログラムです。
今年の春・夏に続き、彩り豊かな秋の時期も、お楽しみいただけます。四季彩の杜の秋を見つけに、ぜひご参加ください。
開催日時
10月5日(土曜日)から12月1日(日曜日)の土曜日・日曜日・祝日
費用
チェキとルーペはレンタルです
1組5500円(体験キット・レンタルグッズ付)
注意事項
「みっけるん」やその他一部イベントは、有料及び事前申し込みが必要なものがあります。事前にご確認ください。
主催
町田市観光コンベンション協会
https://machida-guide.or.jp/(外部サイト)
【終了しました】四季彩の杜からFC町田ゼルビアを応援しよう!
景品は、ちびゼルビークリアファイルでした
J1リーグで活躍を続けるFC町田ゼルビアを盛り上げるイベントを開催しました。
西園と薬師池をまわってスタンプ・キーワードを集めると限定デザインのゼルビアグッズがもらえる「四季彩の杜めぐり」や、イベントの初日と最終日には応援グッズや選手のサイン入りグッズ等があたる抽選会を開催しました。
また、町田市フォトサロンでは今シーズンの試合を振り返る「FC町田ゼルビア写真展」を開催しました。
気温が上がり厳しい暑さが続く中での開催となりましたが、イベント参加者は約600名と、多くの方に足をお運びいただきました。
ご参加ありがとうございました。
暑い中のご参加、ありがとうございます
選手のサイン入りグッズもありました
【終了しました】FC町田ゼルビア presents 四季彩の杜めぐり
日時
2024年7月27日(土曜日)から8月11日(日曜日)まで
場所
町田薬師池公園四季彩の杜 西園、薬師池
概要
- 台紙配布・景品交換場所:町田薬師池公園四季彩の杜 西園(インフォメーション)
- スタンプとキーワードを6個集めたら、限定デザインのゼルビアグッズがもらえます。
注記:イベント最終日(8月11日)も四季彩の杜めぐりは実施しますが、8月11日は、この日限定の台紙でご参加いただき、景品も8月11日限定のものを用意しています。
7月27日から8月10日までにスタンプ・キーワードを集めた場合は、8月10日までに景品交換を行ってください。
【終了しました】抽選会
四季彩の杜めぐりの開催初日及び最終日に、ゼルビアグッズ等があたる抽選会を開催します。
どちらの日程も、四季彩の杜めぐりをクリアされた方が対象となりますので、ぜひご参加ください。
7月27日
7月27日の抽選会は、ハズレなしでゼルビアグッズなどが当たります。
- 日時:2024年7月27日(土曜日)午前9時から午後1時まで
- 受付場所:町田薬師池公園四季彩の杜 西園 インフォメーション前特設テント
注記:抽選会は先着順です。賞品がなくなり次第、抽選会は終了となりますのでご注意ください。
注記:抽選会に参加するためには、正午までに四季彩の杜めぐりの受付を行う必要があります。
8月11日
8月11日は、この日限定の台紙を配布します。こちらを使って四季彩の杜めぐりに参加された方のみ、選手のサイン入りグッズ等が当たる抽選会に参加することができます。
台紙は、8月11日9時から11時までは、西園インフォメーションで配布します。11時以降は、特設テントで配布します。
- 日時:2024年8月11日(日曜日)午前11時から午後3時まで
- 受付場所:町田薬師池公園四季彩の杜 西園 インフォメーション前特設テント
注記:抽選会は先着順です。賞品がなくなり次第、抽選会は終了となりますのでご注意ください。
注記:抽選会に参加するためには、午後2時までに四季彩の杜めぐりの受付を行う必要があります。
関連イベント
【終了しました】FC町田ゼルビア写真展
- 日時:2024年7月27日(土曜日)から8月18日(日曜日)まで 各日午前9時30分から午後4時30分まで
- 場所:町田市フォトサロン
- 概要:J1初昇格となる今シーズンを振り返る展示です。これまでの試合のハイライト写真を集めました。
注記:当該施設は、毎週火曜日が休館となります。
注記:どなたでも無料でご覧いただけます。
四季彩の杜めぐりに参加しよう!
真夏のホーム2連戦もお見逃しなく
FC町田ゼルビアのホームページからも詳細が確認できます(外部サイト)
【終了しました】「推し植物図鑑」スタンプラリー【夏】開催
夏のトレーディングカードは「しょうぶ」がモチーフに
「推し植物図鑑」スタンプラリー夏バージョンを開催します。
スタンプ設置場所は、以下4か所です。
- 薬師池
- 西園
- ダリア園
- 七国山ファーマーズセンター
4か所すべてでスタンプを押したら、西園で夏限定のオリジナルトレーディングカードがもらえます。
冊子は四季彩の杜各施設で配布しています。
春のカードを集めた方も、はじめて参加する方も、ぜひご参加ください。
注記:トレーディングカードはなくなり次第終了となります。
期間
6月10日(月曜日)~8月31日(土曜日)
「推し植物図鑑」とは
「推し植物図鑑」は、季節ごとに四季彩の杜で見頃となる植物とその色、花言葉、見られる場所、 おすすめのフォトスポットなどを紹介した小冊子です。
詳細は、下記リンク先「町田市観光ガイド」でご確認ください。
【終了しました】しょうぶ・あじさいまつり開催
6月は、薬師池・えびね苑にて「しょうぶ・あじさいまつり」を開催しています。
薬師池では、約2200株の花ショウブが咲き、早乙女姿で花がらを摘む花摘み娘の姿も見られます。また、約1000株のさまざまな種類のガクアジサイや西洋アジサイなどが見頃となります。
さらに、約5000株のアジサイが植栽されているえびね苑では、無料開苑を実施します。スタンプラリーをしながら、この時期ならではの薬師池の風景をぜひご覧ください。
四季彩の杜をのんびり走る「グリーンスローモビリティ」の導入
窓がなく、景色を楽しみながらご乗車いただける車両です。後部座席が後ろ向きなのでアクティビティ要素も。
新たな視点で四季彩の杜を楽しんでみませんか。
グリーンスローモビリティとは
時速20キロメートル未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービス・その車両を含めた総称のことです。
環境への負荷が少なく狭い路地も通行が可能で、観光客の周遊に資する「新たなモビリティ」として期待されています。
多くの方々に、町田薬師池公園四季彩の杜をより楽しんでいいただけるように、実験的に導入を開始します。
国土交通省HP:グリーンスローモビリティについて(外部サイト)
導入する車両「LSVー2×2」について
国土交通省及び環境省が推奨するグリーンスローモビリティ規格に準拠した、公道走行可能な日本初の後方向き後部座席搭載の電動カートです。
町田市内の事業者である「株式会社モビリティワークス」が製造販売しており、町田市トライアル発注認定制度において、第10回(2022年度)トライアル発注認定商品に認定されています。
運行について
- 運行日時:11月23日(祝日・木曜日)から、土曜日・日曜日・祝休日午前10時~午後3時で運行
- 走行ルート:町田薬師池公園四季彩の杜西園 駐車場から薬師池公園薬師堂入口付近まで(往復利用も可能)
- 料金:無料
- 所要時間:10分程度(往復)
- 乗車人数:最大3名まで
- 整理券を配布していますので、乗車を希望される場合は西園インフォメーション棟コンシェルジュにお声がけください。
注記:運転することはできません。
注記:天候や西園内でのイベント実施状況により、予告なく中止となる場合がありますので、ご了承ください。