「消費生活センターだより」を発行しています
町田のマチ子さん
「消費生活センターだより」は、ボランティアの市民で組織された町田市消費生活センター運営協議会が発行しています。学習会やテスト教室など各種イベントのご案内や報告、契約トラブルに関する消費生活相談の事例などを掲載しています。是非ご覧になってください。
なお、自治会・町内会などで回覧される場合は下記のPDFファイルをご利用ください。
消費生活センターだより2023年12月号(PDF・409KB)
10月に開催したくらしに役立つ学習会「その香り困っている人がいます~化学物質過敏症を学ぶ~」について掲載しています。
『相談室』では、通信販売にはクーリング・オフ制度が適用されないことについて、事例を挙げて紹介しています。
消費生活センターだより2023年11月号(PDF・608KB)
9月に開催したくらしに役立つ学習会「必要となるその前に!成年後見制度を学ぼう~任意後見と法定後見の違い~」について掲載しています。
『相談室』では、いわゆるサポート詐欺(パソコン使用中突然、セキュリティに関する警告が表示されたり警告音が鳴り出して、あわてて電話をかけてしまいサポート料金を請求される等)に関するトラブルの事例について紹介しています。
消費生活センターだより2023年10月号(PDF・490KB)
8月に開催した夏休み子ども教室について掲載しています。
『相談室』では「暮らしのレスキューサービス」契約トラブルの事例について紹介しています。
消費生活センターだより2023年9月号(PDF・617KB)
7月28日(金曜日)、29日(土曜日)に開催した町田市消費生活展「まちだくらしフェア2023」について掲載しています。
『相談室』では購入した覚えのない荷物に関するトラブルの事例について紹介しています。
消費生活センターだより2023年8月号(PDF・551KB)
5月に開催したくらしに役立つ学習会「インターネット消費者トラブル回避術!~正しく使って生活を快適に~」について掲載しています。
『相談室』では副業や情報商材に関するトラブルの事例について紹介しています。
消費生活センターだより2023年特集号(PDF・3,645KB)
7月28日(金曜)・29日(土曜)に開催する「第47回町田市消費生活展・まちだくらしフェア2023」に関する特集記事を掲載しています。
2面では町田市消費生活センター運営協議会の活動と、消費生活センターに寄せられる相談事例の記事を掲載しています。
消費生活センターだより2023年7月号(PDF・439KB)
7月28日(金曜)・29日(土曜)に開催する「第47回町田市消費生活展・まちだくらしフェア2023」について掲載しています。
『相談室』では親のクレジットカートを使って子どもが課金してしまうトラブルの事例について紹介しています。
消費生活センターだより2023年6月号(PDF・782KB)
4月に開催したくらしに役立つ学習会「豊かな(?)日本の食卓を考える~添加物や残留農薬のお話~」について掲載しています。
『相談室』では家の修理に関するトラブルの事例について紹介しています。
消費生活センターだより2023年5月号(PDF・986KB)
3月に開催したSDGs講演会「『安けりゃいい』はもう古い!?~何を基準に選んだらいいの?~」について掲載しています。
『相談室』では高齢者世帯の契約トラブルの事例について紹介しています。
消費生活センターだより2023年4月号(PDF・424KB)
1月に開催したくらしに役立つ学習会「賢いあぶらの摂り方を学ぼう」について掲載しています。
『相談室』では賃貸アパートの退去時のトラブルの事例について紹介しています。
消費生活センターだより2023年3月号(PDF・416KB)
12月に開催したテスト教室「衣服のシミ抜きを学んでやってみよう!」について掲載しています。
『相談室』では定期購入に関するトラブル事例を紹介しています。
消費生活センターだより2023年2月号(PDF・805KB)
町田市消費生活センター運営協議会の活動を紹介しています。
『相談室』では、通信販売に関するトラブル事例を紹介しています。
消費生活センターだより2023年1月号(PDF・905KB)
町田市消費生活センター運営協議会の一年間を振り返って、活動を紹介する記事を掲載しています。
『相談室』ではサブスクリプションに関する相談の事例を紹介しています。
消費生活センターだより2022年12月号(PDF・992KB)
2022年9月に開催されたくらしに役立つテスト教室「気になる食品の塩分を測ってみよう!」についての記事を掲載しています。
『相談室』ではSNSをきっかけとした消費者トラブルの事例を紹介しています。
消費生活センターだより2022年11月号(PDF・603KB)
2022年9月に開催されたくらしに役立つ学習会「健康食品の真実~安心して使用するために~」についての記事を掲載しています。
『相談室』では害虫や害獣の駆除に関する事例を紹介しています。
消費生活センターだより2022年10月号(PDF・1,039KB)
運営委員が自宅で調査したデータをもとに、家庭でできる二酸化炭素排出量の削減に向けた取り組みについて掲載しています。
『相談室』では電気・都市ガス、通信契約の勧誘や小売り事業者の変更に関するトラブル事例を紹介しています。
このページの担当課へのお問い合わせ
市民部市民協働推進課 消費生活センター
電話:042-725-8805
ファックス:042-722-4263