消費生活相談の受付状況

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年1月9日

相談受付件数

2022年度の消費生活相談件数は3638件でした。2021年度と比較すると203件増加しました。2022年度は屋根工事などのいわゆる点検商法に関する相談が多く寄せられました。年代としては50歳台からの相談が大きな割合を占めています。また、40歳台、70歳台以上からの相談が減少する一方で、20歳台、80歳台以上の相談は増加しました。

相談件数推移
年度 件数 前年度との差
2022年度 3638件 203件増加
2021年度 3435件 274件減少
2020年度 3709件 384件減少
2019年度 4093件 194件減少
2018年度 4287件 876件増加
2017年度 3411件 125件増加
2016年度 3286件 245件減少
2015年度 3531件 71件減少
2014年度 3602件 240件増加
2013年度 3362件 304件増加

相談の多かった対象商品役務(サービス)別上位20

2022年度は「土地・建物・設備」の項目が一番多い相談でした。屋根工事などのいわゆる点検商法や、不動産賃貸借契約における退去時の原状回復に関する相談が多く寄せられました。

商品・役務(サービス)別相談内訳上位20位
順位 商品・役務(サービス)名 2022年度 2021年度
1 土地・建物・設備 427 465
2 教養・娯楽サービス 362 382
3 保健衛生品 351 258
4 教養娯楽品 328 287
5 金融・保険サービス 280 214
6 保健・福祉サービス 280 171
7 商品一般 275 270
8 運輸・通信サービス 232 242
9 他の役務 228 229
10 被服品 223 207
11 食料品 212 193
12 住居品 172 170
13 レンタル・リース・貸借 159 131
14 修理・補修 130 150
15 工事・建築・加工 105 139
16 車両・乗り物 92 102
17 他の相談 77 90
18 光熱水品 68 70
19 役務一般 24 18
20 他の行政サービス 23 0

販売購入形態別による内訳

2022年度は店舗購入以外の特殊販売に関する相談が1900件あり、2021年度に比べ少し増加しました。
携帯電話やパソコンのメールによる不当請求やネット通販等の契約トラブルが増加傾向にあります。

販売購入形態別分類
  2022
年度
2021
年度
店舗購入 671 574
特殊販売 訪問販売 (注記1) 371 425
通信販売 1,382 1,312
マルチ商法 19 39
電話勧誘販売 99 86
ネガティブオプション (注記2) 1 1
訪問購入 24 27
その他無店舗 4 1
小計 1,900 1,891
不明、無関係 1,067 970
3,638 3,435


注記1:キャッチセールス、SF商法(催眠商法)、アポイントメントセールスを含みます
注記2:送り付け商法

相談の内容別集計

契約・解約や販売方法に関する相談が相変わらず多くなっています。

相談内容別分類
内容分類 2022
年度
2021
年度
契約・解約 3046件 2748件
販売方法 1852件 1607件
品質・機能 535件 497件
接客対応 205件 194件
価格・料金 163件 151件
表示・広告 81件 130件
安全・衛生 83件 73件
法規・基準 16件 22件
その他 12件 15件
買物相談 26件 19件
生活知識 7件 3件
施設・設備 3件 6件
包装・容器 0件 3件
計量・量目 1件 1件

注記:相談内容により件数に重複があります。

年代別相談内訳(相談者)

50歳台からの相談が最も多く、60歳台、70歳台と続きます。

相談者年齢別内訳
相談者年齢 2022年度 2021年度
10歳台以下 44件 29件
20歳台 337件 259件
30歳台 289件 275件
40歳台 491件 511件
50歳台 741件 627件
60歳台 563件 527件
70歳台 553件 626件
80歳台 304件 272件
90歳台以上 25件 15件
不明 264件 263件
団体 27件 31件
3638件 3435件

このページの担当課へのお問い合わせ
市民部 市民協働推進課 消費生活センター

電話:042-725-8805

ファックス:042-722-4263

WEBでのお問い合わせ