ページ番号:282410191

【原因・改善対応等追記】燃やせるごみ専用袋等の持ち手部分が切れる事例について

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年3月25日

町田市指定収集袋の燃やせるごみ専用袋の口を結ぶ際に、持ち手部分が切れる事例が確認されました。納品業者には、原因の調査と改善を指示しております。
市民の皆様には、ご迷惑とご不便をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

また、持ち手が切れてしまった指定収集袋については、そのまま結んでお出しいただくこともできますが、使用前に切れてしまい新しいものと交換を希望される場合は、交換させていただきます。
お手数をおかけしますが、ページ下部の「交換方法について」をご確認のうえ、ご対応をお願いいたします。

(2025年3月25日追記)
原因及び改善対応等につきまして、以下のとおりご報告いたします。
この度は、ご迷惑とご不便をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

原因及び改善対応等について

原因

指定収集袋の製造工程において、袋の持ち手部分を溶着する際の冷却時間が不十分だったことにより、強度にばらつきが生じ、一部に持ち手部分の強度が低いものが混入されている可能性があることが判明しました。また、昨年度に製造された指定収集袋と比較すると、持ち手部分の強度は、JIS規格の基準を満たしているものの、やや低く、この差が使用の際に持ち手が切れる事例を起こしていると考えられます。

改善

安定してより強度の高いものを製造するため、以下の対応を行います。

  • 製造工程を見直し、十分な冷却時間を確保する
  • 袋の持ち手部分を溶着する機器を改良・交換し、より強度が高いものを製造する

これらの対応により、昨年度製造分と同等以上の強度を保つ指定収集袋を製造することが可能となりました。改善品について、第三者機関での検査を実施し、強度が基準以上であることを確認しております。
なお、この改善対応は、燃やせるごみ専用袋だけでなく、燃やせないごみ専用袋などその他の指定収集袋についても同様に行います。

今後の対応

上記の改善対応を行った指定収集袋を製造し、各販売店に流通させていただきます。
各販売店に、改善対応を行った袋が届く目安としては、5、6月ごろを見込んでおります。
在庫の関係から、販売店毎に店頭に並ぶ時期が異なりますので、ご了承ください。
なお、引続き交換対応を行っておりますので、お手数をおかけしますが、ご希望される場合は以下のとおりご対応をお願いいたします。

交換方法について

納品業者に返送していただく場合

指定収集袋の納品業者宛てに指定収集袋をお求めいただいた店名と日付をご記入の上、現品を直接ご返送ください。
折り返し、代品と送料をお送りいたします。「着払い」によりご返送いただくことも可能です。

  • 返送先:株式会社ハーバック化成
  • 〒698-2142 島根県益田市市原町イ559-1
  • 電話:0856-31-1785

市庁舎にご持参いただく場合

町田市環境資源部環境政策課ごみ政策係(市庁舎7階701窓口)に、現品をお持ちください。
窓口で、お求めいただいた店名と日付、事象を確認の上、その場で代品と交換させていただきます。