ページ番号:286670795
郵送による国民健康保険の脱退手続きについて
国民健康保険(以下「国保」)に加入している方が他の健康保険へ加入された場合は国保からの脱退の手続きが必要です
国保の脱退手続きは郵送でも行うことができます。郵送による脱退手続きを希望される場合は、「国民健康保険喪失届」を本ページ内下部のリンクから印刷し、必要事項を記入の上、添付書類と併せて送付してください。印刷環境のない方には、「国民健康保険喪失届」を送付いたしますので、保険年金課へご連絡ください。
参考
第2・第4日曜日に行っている業務については、下記のサイトをご確認ください。
注意事項
- 本ページ内で案内させていただく手続きは、町田市の国保からの脱退手続きに限ります。他市区町村の国保脱退手続きについては、該当する市区町村へお問い合わせください。
- 『国民健康保険組合』へ加入する場合、同じ世帯に国保加入者が残ることはできません。
- 住民票上の世帯主の方が会社の保険へ加入し、同じ世帯の方が国保に残られる場合、会社の保険の扶養に入ることができない理由を確認させていただきます。(例:世帯主が国保から会社の保険へ加入し、同居の子が会社の保険の扶養に入ることができない場合など)
- 申請内容に不備がある場合、町田市から電話にて確認させていただく場合があります。必ず日中に連絡が可能な番号を資格喪失届にご記入ください。
(不備があり、電話にて修正内容が確認できない場合は、受付を行わずに書類を返送させていただきます。) - 郵送による申請の受付後に受領証等の発行はありません。国保税額が変更となる場合、後日「国民健康保険税更正通知書」をお送りしますので、そちらの記載内容をご確認ください。「国民健康保険税更正通知書」は、国保加入期間中の世帯主宛に送付されます。
- メールでデータをお送りいただいても脱退手続きはできません。
- 他の健康保険加入後に国保証等を使用していた場合は、町田市が給付した医療費について、返還が発生します。
- マイナンバー確認のための住民票の写しについて、原本を送付いただいても返送することはできません。別途ご利用の予定がある場合はコピーを送付するようにお願いします。
郵送による脱退に必要なもの(添付書類)
- 国民健康保険資格喪失届(下記のリンクからダウンロードおよび印刷をお願いします)
- 新しく加入した健康保険の保険証または資格確認書、資格情報のお知らせ(資格情報通知書)のいずれかのコピー(脱退する方全員分):電子データをお持ちの方は印刷してご提出ください(保険者名・記号・番号・枝番・氏名・生年月日・性別・資格取得年月日がわかるもの)(脱退する方全員分)
- 脱退する方の町田市国民健康被保険者証または資格確認書の原本(紛失等の場合はその旨を記載してください)
- 本人確認書類
本人確認書類は、以下のいずれか一方をご送付ください。
- マイナンバーカードの両面コピー(世帯主と脱退する方全員分)
- マイナンバーのわかる書類のコピー(個人番号通知カード又は住民票等を、世帯主と脱退する方全員分)と、官公庁発行の顔写真付身分証明書のコピー(運転免許証、パスポート等を世帯主又は届け出る方全員分)
添付書類についてのご確認・ご相談は本ページ下部の担当課へお問い合わせをお願いします。
注意
PDFデータはお客様の記入箇所をわかりやすくするためにカラーで作成していますが、申請のために印刷される際は白黒印刷で送付いただいて問題ありません。
書類の送付先
郵送により脱退手続きを行う場合は、以下の送付先へご自身で切手・封筒をご準備の上送付してください。
個人情報及び個人番号を含む届出のため、書類送付の際は特定記録又は簡易書留のご利用をお勧めします。
送付先
〒194-8520
東京都町田市森野2-2-22
保険年金課保険加入係
郵送脱退(DL)担当