第10回(2022年度)トライアル発注認定商品
第10回(2022年度)の認定には、10事業者・11商品の申請をいただきました。
専門機関による書類審査、及び外部有識者からの意見聴取(7月22日開催)を経て、認定商品(7事業者・7商品)が決定しました。
町田市トライアル発注認定商品カタログ2022(PDF・5,114KB)
認定期間
2022年8月8日から2025年3月31日
認定商品
認定番号 | 商品名 | 事業者情報 |
---|---|---|
45 | A Smart(PDF:1,007KB) | アシオット株式会社(外部サイト) 住所:町田市成瀬が丘3丁目1105番地74 |
46 | USB LTOデータ保存システム「LT80H USB LT08」(PDF:1,008KB) | 株式会社ユニテックス(外部サイト) 住所:町田市中町2-2-4 |
47 | 拾い出しテンプレート窓1/100(PDF:1,093KB) | 株式会社エッチ・エル・ピー(外部サイト) 住所:町田市小川6-29-17 |
48 | 志村式計算定規三種(PDF:1,560KB) | 合同会社マル文(外部サイト) 住所:町田市原町田4-19-6-403 |
49 | 常設露出コンセント(PDF:684KB) | 株式会社TERADA(外部サイト) 住所:町田市南町田5-2-2 |
50 | Ultimate IAQ(PDF:573KB) | シー・エイチ・シー・システム株式会社(外部サイト) 住所:町田市中町1-25-9 |
51 | LSV-2+2(PDF:1,300KB) | 株式会社モビリティワークス(外部サイト) 住所:町田市中町1-4-2 町田新産業創造センター218 |
045 A Smart(アシオット株式会社)
商品カタログ_45_A Smart(PDF・1,007KB)
- AI技術を用いた電気・ガス・水道メーターの自動検針サービス
既存の電気・ガス・水道などの機械式メーターに、数値読取用アタッチメントを後付けし、安価に導入できる遠隔検針可能なスマートメータリングシステムです。
装着した検針機で撮影したメーターの写真から、自動的に値を読み取り、検針値のみをサーバーにアップロードし、データの見える化及び請求書自動作成を行います。 - 事業者情報:アシオット株式会社(外部サイト)
046 USB LTOデータ保存システム「LT80H USB LT08」(株式会社ユニテックス)
商品カタログ_46_USB LTOデータ保存システム「LT80H USB LT08」(PDF・1,008KB)
- 世界唯一のUSB接続LTOデータ保存システム
独自開発した世界唯一のUSB接続LTO装置と自社開発アーカイブソフトウェアの組み合わせにより、重要な大容量データ資産を効率よく、安心・安全に長期保存できるシステムです。
オフライン管理、データ改ざん防止・暗号化機能で大容量データをサイバー攻撃から守るとともに、CO2排出量を最小限に抑えることができます。 - 事業者情報:株式会社ユニテックス(外部サイト)
047 拾い出しテンプレート窓1/100(株式会社エッチ・エル・ピー)
商品カタログ_047 拾い出しテンプレート窓1/100(PDF・1,093KB)
- 超絶時短!業界革命!見積スピード大幅アップ!!
日本の大手のサッシメーカの既製品サイズ(窓略称サイズ、開口面積、窓回り四辺長)が入った定規です。
建築で使用される立面図の縮尺が100分の1のため、図面上の窓に定規をあてがうだけで、各数値を計測せずに割り出すことが出来るため、作業スピードのアップや、正確な見積の作成が可能となります。 - 事業者情報:株式会社エッチ・エル・ピー(外部サイト)
048 志村式計算定規三種(合同会社マル文)
商品カタログ_48_志村式計算定規3種(PDF・1,560KB)
- 実用新案特許取得!目からウロコ計算定規
原理原則が凝縮され解答が得られるため、実用性だけでなく教材性を兼ね備えた三角関数定規と掛算割算定規、コピー機での縮小拡大やデザインなどの編集作業等で使用できる縮小拡大定規の三種類の計算定規です。
三角関数定規は配管工事、サバイバル地図の読み取り等に、また縮小拡大定規は、使用することで、コピーの失敗を防ぐことができるため、紙の使用量の削減につながります。 - 事業者情報:合同会社マル文(外部サイト)
049 常設露出コンセント(株式会社TERADA)
商品カタログ_049 常設露出コンセント(PDF・684KB)
- 設置場所を選ばない常設可能なコンセント(屋内向け仕様)
常設可能な露出コンセントで業界最薄サイズのコンセントです。
電源線の芯線を本体にさすだけの速結端子のため、作業時間を短縮できるとともに、送り端子付きのため、複数台設置も簡単です。
接続された電線を外すボタン(リリースボタン)の上に化粧カバーを被せる2重構造にすることで、ボタンをロックし、感電のリスクを減らしました。 - 事業者情報:株式会社TERADA(外部サイト)
050 Ultimate IAQ(シー・エイチ・シー・システム株式会社)
商品カタログ_050 Ultimate IAQ(PDF・573KB)
- 室内環境の遠隔集中監視・制御クラウドサービス「マーベルIoT」
室内の空気に関する各パラメーターを制御機能の付いているセンサー・コントローラーで測定し、遠隔から監視・自動制御を行うことのできるIoTシステムです。
測定した数値をクラウド上に自動蓄積することで、施設内の設備の見直しや、最適な運用方法などを検証することができるほか、大規模施設に完備されている中央監視・制御システムが、後付けで安価且つ簡易的に実現可能です。 - 事業者情報:シー・エイチ・シー・システム株式会社(外部サイト)
051 LSV-2+2(株式会社モビリティワークス)
商品カタログ_051 LSV-2+2(PDF・1,300KB)
- 公道走行可能な新型電動モビリティ
グリーンスローモビリティ規格に準拠した、後部座席が後方を向いている(可動式で荷台としても使用可)、日本初の公道走行可能な4人乗りの最高速度20キロメートル未満の電気自動車です。
後部座席が後方を向いていることにより、景観を体全体で感じることができるため、観光地で新たなアクティビティとして導入が期待できます。 - 事業者情報:株式会社モビリティワークス(外部サイト)
このページの担当課へのお問い合わせ
経済観光部 産業政策課
電話:042-724-3296
ファックス:050-3101-9615