普通救命講習会

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年6月1日

町田市保健所と町田消防署の共催で、市内在住、在勤、在学の方向けに
普通救命講習会(心肺蘇生法、AEDの操作方法等)を実施しています。
なお、この講習会はWEB講習を利用した短縮講習には対応しておりませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

講習内容

  • 心肺蘇生法
  • AED(自動体外式除細動器)の操作方法
  • 気道異物除去法(窒息の手当て)
  • 止血の方法等

救命技能認定証

  • 講習を受講して一定のレベルに達すると救命技能認定証(3年間有効)が交付されます
  • 原則として、救命技能認定証は講習終了後に会場にてお渡しします

注記)申し込みに不備のある場合は、後日郵送となります。

対象

  • 市内在住、在勤、在学の18歳以上の方(高校生を除く)

定員

  • 20名

費用

  • 教材費1500円(税込)

講習終了後に郵便振替用紙で金融機関窓口にてお支払いください。

会場

町田市健康福祉会館(町田駅から徒歩約10分)

2023年度開催日程

講習会の日程等は、変更または中止になる可能性がございますのでご注意ください。

  • 4月15日(土曜日)午後1時から午後4時【申込受付は終了しました】
  • 5月20日(土曜日)午後1時から午後4時【申込受付は終了しました】
  • 6月17日(土曜日)午後1時から午後4時申込受付は終了しました
  • 7月15日(土曜日)午後1時から午後4時【申込受付は6月2日正午から6月16日午後7時まで】
  • 9月16日(土曜日)午後1時から午後4時
  • 10月21日(土曜日)午後1時から午後4時
  • 11月18日(土曜日)午後1時から午後4時
  • 12月9日(土曜日)午後1時から午後4時
  • 2024年2月17日(土曜日)午後1時から午後4時
  • 2024年3月16日(土曜日)午後1時から午後4時

普通救命講習会は上記日程のほか、公益財団法人東京防災救急協会が主催する講習会もございます。講習会の予定につきましては協会ホームページをご覧ください。

申込方法

  • 申し込み順での受け付けとなります。定員に達した場合は、申し込み期間中でも締め切りといたします。
  • 申込期間は、講習会開催日の1ヶ月半程度前に、広報まちだ及びホームページに掲載いたします。

電話

  • 申込期間内に町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656)で受け付けいたします。

受付時間:年中無休(午前7時から午後7時まで)注記:申込開始日は正午からとなります。

インターネット

  • パソコンスマートフォンにてお申し込みいただけます
  • お一人ずつ入力してください。(複数同時申込できません)

新型コロナウイルス感染症対応に伴うお願い

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる可能性があります
  • ご来場前に検温をお願いいたします
  • 発熱や体調不良等の症状がある場合は、講習への参加はご遠慮ください
  • ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします

上記につきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。

注記)中止が決定した際は、当ホームページへ掲載するとともに、お申し込み時の連絡先へ通知をお送りします。

再講習及び上級救命講習について

  • 町田市では再講習及び上級救命講習は開催しておりません
  • 再講習及び上級救命講習については、下記リンク「東京防災救急協会」のホームページをご覧ください

関連情報

AEDを用いた応急手当の方法がご覧になれます。

町田消防署からのお知らせ等がご覧になれます。

再講習及び上級救命講習の受講をご希望の方はこちらをご覧ください。

このページの担当課へのお問い合わせ
保健所 保健総務課

電話:042-724-4241

ファックス:050-3101-8202

WEBでのお問い合わせ