「悩み」の相談先一覧
新型コロナウイルス感染症に関連する悩みの主な相談先は以下のとおりです。
詳細はリンク先をご確認ください。(随時更新)
- 【こころ(チャット相談)】新型コロナウイルス感染症関連SNS心の相談
(厚生労働省)
( サイトはこちら(外部サイト))
日によって受付時間が異なりますので、ご注意ください。
- 【こころ(電話相談)】新型コロナこころの健康相談電話
(日本臨床心理士会・日本公認心理師協会)
電話:050-3628-5672
受付時間:月曜日から木曜日午前10時から正午
(サイトはこちら(外部サイト)) - 【法律(電話相談)】新型コロナウイルス法律相談全国統一ダイヤル
(日本弁護士連合会)
電話:0570-073-567
受付時間:平日午前11時から午後3時
注記:オンライン申込(24時間)もあります。
(サイトはこちら(外部サイト)) - 【労務・労働・雇用(電話相談等)】新型コロナ感染症の影響による特別労働相談窓口(東京労働局)
(サイトはこちら(外部サイト)) - 【DV(電話相談等)】DV相談+プラス(内閣府)
電話:0120-279-889
受付時間:24時間
注記:メールフォームからの相談(24時間)・チャット相談(正午から午後10時)もあります。
(サイトはこちら(外部サイト)) - 【学校等休業助成金(電話相談)】学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター(厚生労働省)
電話:0120-60-3999
受付時間:午前9時から午後9時(土曜日・日曜日・祝休日含む)
(サイトはこちら(外部サイト))
悩みの相談先一覧
各種相談窓口を紹介しています。ご自身が相談したいときや、悩みを抱えた方に相談先を紹介する際などにご活用ください。また、A5サイズのリーフレット(2020年8月版)を市内公共施設等に設置しています。
ゲートキーパー手帳・「悩み」の相談先一覧PDF版(2020年8月版)(PDF・2,117KB)
6ページ目からが「悩み」の相談先一覧になります。
総合
死を考えてしまうなど、精神的危機に追い込まれている方の電話相談を受け付けています。
- 東京いのちの電話
電話:03-3264-4343
受付時間:午前8時から午後10時(年中無休) - 東京多摩いのちの電話
電話:042-327-4343
受付時間:午前10時から午後9時(年中無休)
注記:毎月第3金曜日と翌日の土曜日は24時間 - よりそいホットライン
電話:0120-279-338
受付時間:24時間(年中無休)
多重債務や過労、いじめや生活苦など、様々な問題に対する支援策を探し出せるサイトです。
遺族支援
大切な人を自死で亡くした方が集い、胸のうちを分かち合う場の開催や、電話相談を受け付けています。
- わかちあいの会『まちだ』ゆっくりカフェ(新月の会)
メールアドレス:office@izoku-center.or.jp
開催日:原則偶数月第1日曜日午後2時から午後4時 - 認定NPO法人グリーフケア・サポートプラザ(傾聴電話)
電話:03-3796-5453
受付時間:毎週木曜日・土曜日正午から午後4時 - 認定NPO法人グリーフケア・サポートプラザ分かち合いの会(悲嘆を分かち合う)
電話:03-5775-3876
開催日:毎月第3日曜日午後2時から午後4時30分
保健・福祉
母子保健、精神福祉や難病等、健康に関する相談、福祉サービスの利用などの障がいに関する相談を受け付けています。
- 町田市保健所保健予防課地区担当保健師への窓口相談
(サイトはこちら) - 町田市地域福祉部障がい福祉課
電話:042-724-3089
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - こころの健康相談統一ダイヤル
電話:0570-064-556
受付時間:都内は午後2時から翌朝午前5時30分(年中無休)
教育
子どもに関する教育相談を受け付けています。
- 町田市教育センター<電話相談>
電話:042-792-6548
受付時間:月曜日・水曜日・金曜日
午前9時から正午、午後1時から午後4時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 町田市教育センター<来所相談>(要電話予約)
電話:042-792-6546
受付時間:月曜日から金曜日と第1第3土曜日
午前8時30分から正午・午後1時から午後4時
(第1第3土曜日を除く土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 町田市教育センター<就学進学転学相談>
電話:042-793-3057
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み)
子育て
子育てに関する相談を受け付けています。
- 子育て相談センター
<堺地域>電話:042-770-7446
<忠生地域>電話:042-789-7545
<鶴川地域>電話:042-734-3699
<南地域>電話:042-710-2752
<町田地域>電話:042-710-2747
各センター共通受付時間:月曜日から土曜日午前8時30分から午後5時。土曜日希望の場合は要問合せ。
(日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 町田市子ども家庭支援センター
<子育て総合相談>電話:042-724-4419
<18歳以下の子ども専用相談まこちゃんダイヤル>
電話:0120-552-164
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 町田市子ども発達センター
電話:042-726-6570
受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 東京都子供の健康相談室<小児救急相談>
電話:#8000<携帯電話・プッシュ回線の固定電話>、
または03-5285-8898
受付時間:月曜日から金曜日午後6時から翌朝午前8時、
土曜日・日曜日・祝休日・年末年始午前8時から翌朝午前8時 - よいこに電話相談<18歳未満の子供に関する様々な相談>
電話:03-3366-4152
聴覚言語障害者用ファックス:03-3366-6036
受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後9時
土曜日・日曜日・祝休日午前9時から午後5時
(12月29日から1月3日は休み)
青少年
小学生から高校生の悩み事(友達、学校、非行、いじめ、親子関係等)を受け付けています。
- 八王子少年センター<少年相談>(要電話予約)
電話:042-679-1082
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分
(土曜日・日曜日・祝休日は休み) - 町田市子ども生活部児童青少年課巡回相談<不登校非行いじめ等>
電話:042-724-4097
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 東京都立小児総合医療センターこころの電話相談室
電話:042-312-8119
受付時間:月曜日から木曜日午前9時30分から午前11時30分、
午後1時から午後4時30分
(金曜日・土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 八王子児童相談所
電話:042-624-1141
受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 更生保護相談<サポートセンター町田ひまわり相談>
電話:042-794-6791(電話予約制)
受付時間:月曜日から金曜日午前10時から午後4時
(土曜日・日曜日・祝休日・夏休み・年末年始は休み) - ヤングテレホンコーナー<警視庁少年相談室>
電話:03-3580-4970
受付時間:24時間 - 子どもの権利擁護専門相談事業話してみなよ「東京子どもネット」
電話:0120-874-374
受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後9時、
土曜日・日曜日・祝休日午前9時から午後5時
(12月29日から1月3日は休み) - チャイルドライン<18歳までの子供専用>
電話:0120-99-7777
受付時間:午後4時から午後9時(12月29日から1月3日は休み) - こたエール<インターネットやスマートフォン等のトラブルの青少年のための相談窓口>
電話:0120-178-302
受付時間:月曜日から土曜日午後3時から午後9時
(日曜日・祝休日は休み)
子どもパソコン相談「ここなび」(町田市社会福祉協議会)(外部サイト)
若者
人間関係の悩みや不安など、本人や家族を対象に電話・メールで相談を受け付けています。
- 東京都若者総合相談センター「若ナビα」
電話:03-3267-0808
受付時間:月曜日から土曜日午前11時から午後8時
(日曜日、12月29日から1月3日は休み)
いじめ
いじめに関する相談を受け付けています。
- 教育相談一般・東京都いじめ相談ホットライン
電話:0120-53-8288
受付時間:24時間(年中無休) - いじめ110番<町田市教育委員会指導課>
電話:042-724-2867
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 24時間子供SOSダイヤル
電話:0120-078-310
受付時間:24時間(年中無休)
女性
DV、夫婦、親子、家族、生き方、LGBT等の悩み相談を受け付けています。
- 東京ウィメンズプラザ
電話:03-5467-2455
受付時間:午前9時から午後9時
(12月29日から1月3日は休み) - 町田市女性悩みごと相談
相談専用電話:042-721-4842
相談時間:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日午前9時30分から午後4時
第3を除く水曜日午後1時から午後8時
(日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み)
注記:法律相談を希望される方は相談専用電話で予約
相談時間:第2第4木曜日午後2時から午後4時
(祝休日の場合は休み) - bondプロジェクト<10代20代の生きづらさを抱えた女の子の支援相談>
電話:070-6648-8318
火曜日・木曜日・日曜日午後4時から午後7時
LINE相談ID:@bondproject
メール相談:hear@bondproject.jp
人権
差別、虐待、人権の侵害、LGBT等の相談を受け付けています。
- 町田市人権身の上相談<町田市市民相談室>
電話:042-724-2102(予約制)
予約受付:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 東京都人権擁護部
<みんなの人権110番>電話:0570-003-110
<子どもの人権110番>電話:0120-007-110
<女性の人権ホットライン>電話:0570-070-810
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 東京都人権擁護部(外国人のための人権相談所<英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語>)
電話:0570-090-911
受付時間:月曜日から金曜日午前9から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 東京三弁護士多摩支部レインボー相談
電話:042-512-8221
相談時間:毎月第1第3金曜日午後1時から午後4時
祝休日の場合は翌金曜日
面接予約電話:042-548-1190
面接面談予約受付時間:平日午前9時30分から正午、
午後1時から午後4時30分
ひとり親
ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)、寡婦の方などに対し、就業・生活・法律等の相談を受け付けています。
- 東京都ひとり親家庭支援センターはあと<就業相談>
電話:03-3263-3451
受付時時間:
月曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日午前9時から午後4時30分、
火曜日・木曜日午前9時から午後7時30分
面接相談は月曜日から土曜日(予約制)
日曜日は電話相談のみ
(12月29日から1月3日は休み) - 東京都ひとり親家庭支援センターはあと
<生活相談>
電話:03-5261-8687
<養育費相談・離婚前後の法律相談・面会交流支援>
電話:03-5261-1278
受付時時間:火曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝休日午前9時から午後4時30分
月曜日・水曜日午前9時から午後7時30分
(12月29日から1月3日は休み)
障がい者支援センター
日頃お困りのことや福祉サービスの利用など障がいに関する様々な相談をお受けします。
- 堺地域(相原町、小山町、小山ヶ丘)
電話:042-794-8790
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 忠生地域(上小山田町、下小山田町、忠生、小山田桜台、矢部町、常盤町、根岸町、根岸、図師町、山崎町、山崎、木曽町、木曽西、木曽東)
電話:042-794-4851
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 鶴川地域(小野路町、野津田町、金井、金井町、金井ヶ丘、藤の台三丁目、大蔵町、薬師台、能ヶ谷、三輪町、三輪緑山、広袴町、広袴、真光寺町、真光寺、鶴川)
電話:042-708-8821
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 町田地域(原町田、中町、森野、旭町、本町田、南大谷、玉川学園、東玉川学園、藤の台一丁目、二丁目)
電話:042-709-1301
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 南地域(鶴間、南町田、小川、つくし野、南つくし野、金森、金森東、南成瀬、成瀬、成瀬が丘、西成瀬、成瀬台、高ヶ坂)
電話:042-706-9624
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み)
生活安全・犯罪被害
生活安全、犯罪被害、交通事故等に関する相談を受け付けています。
- 警視庁総合相談センター
電話:#9110または03-3501-0110
受付時間:24時間 - 町田市市民相談室交通事故相談
電話:042-724-2102
電話予約制、前週の水曜日(祝休日の場合は火曜日)から予約開始。 - 電話予約受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み)
消費生活・多重債務
商品やサービスに関する契約上のトラブルや、多重債務問題に関する相談等を受け付けています。
- 町田市消費生活センター相談専用電話
電話:042-722-0001
受付時間:月曜日から土曜日午前9時から正午、
午後1時から午後4時
(日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み)
就労
就労・労働条件、募集・採用、職場での嫌がらせ、生活保護等に関する質問を受け付けています。
- TOKYOチャレンジネット
電話:0120-874-225
女性専用電話:0120-874-505
代表電話:03-5155-9501
受付時間:月曜日・水曜日・金曜日・土曜日午前10時から午後5時、
火曜日・木曜日午前10時から午後8時
(日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 町田市地域福祉部生活援護課電話相談
生活保護に関する相談電話:042-724-2134
生活・就労相談電話:042-724-4013
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - ハローワーク町田
代表電話:042-732-8609
職業相談窓口時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分、
第1第3土曜日午前10時から午後5時
(第1第3を除く土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み)
労働環境・ハラスメント
- 町田総合労働総合センター<八王子労働基準監督署町田支署>
電話:042-718-8342
受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み)
法律
法律(不動産・離婚問題・金銭問題等)に関する相談を受け付けています。
- 法律に関する相談<町田市市民相談室>
電話:042-724-2102(予約制)
受付時間:前週の金曜日(祝休日の場合は木曜日)から予約開始
注記:月によって相談を行わない週があります。
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 弁護士会町田法律相談センター<法テラス指定相談場所>
電話:042-732-3904(事前電話予約制)
予約受付・相談時間:水曜日・金曜日・土曜日午後1時から午後6時、
火曜日・木曜日午後3時から午後8時
(祝日は休み)
医療
医療機関等に関する情報提供をします。また、医療に関する相談を受け付けています。
- 東京都保健医療情報センター「ひまわり」
電話:03-5272-0303
受付時間:24時間(年中無休) - 町田市医療安全相談窓口
電話:042-724-5075
受付時間:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日午前9時から正午、午後1時から午後4時
(水曜日・土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 東京消防庁救急相談センター
電話:#7119つながらない場合等042-521-2323
受付時間:24時間(年中無休)
高齢者
高齢者やその家族の抱える保健や福祉に関する相談を受け付けています。
- 高齢者のための夜間安心電話(東京社会福祉士会)
電話:03-5944-8640
受付時間:午後7時30分から午後10時30分(年中無休) - 町田市いきいき生活部高齢者福祉課高齢者虐待に関する相談
電話:042-724-2140
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 町田市いきいき生活部高齢者福祉課介護相談
電話:042-724-2141
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 町田市いきいき生活部介護保険課介護相談
電話:042-724-4366
受付時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時
(土曜日・日曜日・祝休日、12月29日から1月3日は休み) - 高齢者支援センター(サイトはこちら)
このページの担当課へのお問い合わせ
保健所 健康推進課
電話:042-724-4236
ファックス:050-3101-4923