ページ番号:435535857
過去の展覧会(2006年10月から2016年3月まで)
各展覧会PDF
※「各展覧会PDF」はパソコンもしくはスマートフォンからご覧ください。
児童読物作家、山中恒-子どもと物語で遊ぶ-展
2016年1月16日から3月21日まで開催
没後25年、日影丈吉と雑誌「宝石」の作家たち展
2015年10月17日から12月20日まで開催
日影丈吉と雑誌「宝石」の作家たち-表(PDF・3,252KB)
日影丈吉と雑誌「宝石」の作家たち-裏(PDF・2,317KB)
宮沢賢治-イーハトーヴの鳥たち-展
2015年7月18日から9月23日まで開催
オールヒット!宮川哲夫展-昭和の街角を歌で綴る-
2015年4月18日から6月28日まで開催
オールヒット!宮川哲夫展-昭和の街角を歌で綴る-表(PDF・1,580KB)
オールヒット!宮川哲夫展-昭和の街角を歌で綴る-裏(PDF・1,144KB)
常盤新平―遠いアメリカ―
2015年1月17日から3月22日まで開催
尾辻克彦×赤瀬川原平-文学と美術の多面体-
2014年10月18日から12月21日まで開催
尾辻克彦×赤瀬川原平-文学と美術の多面体-表(PDF・705KB)
尾辻克彦×赤瀬川原平-文学と美術の多面体-裏(PDF・525KB)
1ねん1くみ1ばんサイコー!後藤竜二×長谷川知子展
2014年7月19日から9月21日まで開催
1ねん1くみ1ばんサイコー!後藤竜二×長谷川知子展(PDF・765KB)
文藝絶佳-林忠彦、齋藤康一、林義勝、タカオカ邦彦-写真展
2014年4月19日から6月29日まで開催
文藝絶佳-林忠彦、齋藤康一、林義勝、タカオカ邦彦-写真展、表(PDF・678KB)
文藝絶佳-林忠彦、齋藤康一、林義勝、タカオカ邦彦-写真展、裏(PDF・645KB)
慶長遣欧使節団渡欧400年、遠藤周作『侍』展-“人生の同伴者”に出会うとき-
2014年1月18日から3月23日まで開催
赤川次郎展―三毛猫ホームズから愛をこめて
2013年10月19日から12月23日まで開催
赤川次郎展―三毛猫ホームズから愛をこめて、表(PDF・556KB)
赤川次郎展―三毛猫ホームズから愛をこめて、裏(PDF・738KB)
「〈きのこ×文学〉ワンダー★ランド~きのこ文学の森へようこそ~」展
2013年7月20日から9月23日まで開催
「〈きのこ×文学〉ワンダー★ランド」展、表(PDF・743KB)
「〈きのこ×文学〉ワンダー★ランド」展、裏(PDF・852KB)
「漢字がCOOL!?-変容する文字デザイン-」展、同時開催三浦しをん『舟を編む』展
2013年4月20日から6月30日まで開催
「漢字がCOOL!?-変容する文字デザイン」展、表(PDF・464KB)
「漢字がCOOL!?-変容する文字デザイン」展、裏(PDF・740KB)
三浦しをん「まほろ駅前番外地」ドラマ放送記念、まほろの〈住人十色〉展
2012年12月18日から2013年3月31日まで開催
三浦しをん「まほろ駅前番外地」ドラマ放送記念、まほろの〈住人十色〉展(PDF・578KB)
滑稽とペーソス、田河水泡“のらくろ”一代記展
2013年1月19日から3月24日まで開催
滑稽とペーソス、田河水泡“のらくろ”一代記展、表(PDF・418KB)
滑稽とペーソス、田河水泡“のらくろ”一代記展、中綴じ1(PDF・616KB)
滑稽とペーソス、田河水泡“のらくろ”一代記展、中綴じ2(PDF・630KB)
道尾秀介展-小説の可能性-
2012年10月20日から12月24日まで開催
いきmonoがたり-「ファーブル昆虫記」&「シートン動物記」の世界展
2012年7月21日から9月23日まで開催
いきmonoがたり-「ファーブル昆虫記」&「シートン動物記」の世界展-表(PDF・556KB)
いきmonoがたり-「ファーブル昆虫記」&「シートン動物記」の世界展-裏(PDF・614KB)
『サラダ記念日』から25年、愛しき人への三十一文字-俵万智展
2012年4月21日から7月8日まで開催
『サラダ記念日』から25年、愛しき人への三十一文字-俵万智展-表(PDF・352KB)
『サラダ記念日』から25年、愛しき人への三十一文字-俵万智展-裏(PDF・598KB)
タカオカ邦彦写真展、icons-時代の肖像-
2012年1月14日から3月25日まで開催
タカオカ邦彦写真展、icons-時代の肖像-表(PDF・805KB)
タカオカ邦彦写真展、icons-時代の肖像-裏(PDF・602KB)
孤愁の詩人・画家-蕗谷虹児展
2011年10月15日から12月18日まで開催
キャベたまたんていとなぞを追え!三田村信行展
2011年7月23日から9月25日まで開催
キャベたまたんていとなぞを追え!三田村信行展-表(PDF・726KB)
キャベたまたんていとなぞを追え!三田村信行展-裏(PDF・902KB)
映画公開記念、三浦しをん-THE MAKING OF まほろ駅前多田便利軒-展
2011年4月16日から7月3日まで開催
映画公開記念 三浦しをん-THE MAKING OF まほろ駅前多田便利軒展-表(PDF・624KB)
映画公開記念 三浦しをん-THE MAKING OF まほろ駅前多田便利軒展-裏(PDF・790KB)
没後30年芥川賞作家、桜田常久展―町田の戦中・戦後を生きて―
2011年1月22日から3月27日まで開催
没後30年芥川賞作家、桜田常久展―町田の戦中・戦後を生きて―表(PDF・543KB)
没後30年芥川賞作家、桜田常久展―町田の戦中・戦後を生きて―裏(PDF・613KB)
生誕100年随筆家・白洲正子―あざやかなる生の軌跡展
2010年11月3日から12月19日まで開催
生誕100年随筆家・白洲正子―あざやかなる生の軌跡展-表(PDF・492KB)
生誕100年随筆家・白洲正子―あざやかなる生の軌跡展-裏(PDF・691KB)
ひらけ!ときめく絵本たち-わたなべゆういち展
2010年7月24日から10月3日まで開催
ひらけ!ときめく絵本たち-わたなべゆういち展-表(PDF・684KB)
ひらけ!ときめく絵本たち-わたなべゆういち展-裏(PDF・800KB)
紙芝居がやってきた!展
2010年4月24日から7月4日まで開催
ことばの森の住人たち-町田ゆかりの文学者展
2010年1月31日から3月28日まで開催
ことばの森の住人たち-町田ゆかりの文学者展-表(PDF・408KB)
ことばの森の住人たち-町田ゆかりの文学者展-裏(PDF・531KB)
森村誠一展-拡大する文学展
2009年10月17日から2010年1月17日まで開催
安野光雅展-描くことば、読む絵画
2009年7月25日から9月27日まで開催
まちだ作家博覧会展
2009年4月25日から7月5日まで開催
市民研究員発表展まちだ文学さんぽ
2009年2月1日から4月12日まで開催
文学の鬼を志望す 八木義徳展
2008年10月18日から12月14日まで開催
コロボックル物語の世界-佐藤さとる展
2008年7月19日から9月23日まで開催
コロボックル物語の世界-佐藤さとる展-表(PDF・651KB)
コロボックル物語の世界-佐藤さとる展-裏(PDF・621KB)
愛と別れの詩-ポエジーの流れ展
2008年4月15日から6月8日まで開催
愛と別れの詩-ポエジーの流れ展-表(PDF・1,058KB)
八幡城太郎と俳誌「青芝」の人々展
2008年2月9日から3月30日まで開催
遊んで学べるカルタ展―ことわざといろは歌留多
2008年1月5日から1月27日まで開催
遊んで学べるカルタ展-ことわざといろは歌留多-表(PDF・665KB)
遊んで学べるカルタ展-ことわざといろは歌留多-裏(PDF・551KB)
遠藤周作とPaul Endo-母なるものへの旅展
2007年9月29日から12月16日まで開催
遠藤周作とPaul Endo-母なるものへの旅展-表(PDF・627KB)
遠藤周作とPaul Endo-母なるものへの旅展-裏(PDF・628KB)
100年前の町田と『小説教育者』展
2007年7月3日から9月9日まで開催
100年前の町田と『小説教育者』展-表(PDF・585KB)
100年前の町田と『小説教育者』展-裏(PDF・629KB)
絵本作家おぼまことの動物園展
2007年3月20日から6月17日まで開催
開館記念展、ことばの森の住人たち-町田ゆかりの文学者展
2006年10月27日から2007年3月4日まで開催