自由民権資料館の逐次刊行物2(紀要『自由民権』16号から30号)

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2018年5月2日

紀要『自由民権』

紀要『自由民権』は、自由民権運動研究の専門学術雑誌で、論文・研究ノート・史料紹介・書評・新刊紹介などのほか、全国各地の研究動向をお伝えする「民権ネットワーク」、自由民権運動研究に関する文献情報を掲載しています。当館はこの紀要を刊行することにより、自由民権運動研究の情報センターとしての役割を果たしています。

紀要『自由民権』1から15号はこちら

紀要『自由民権』31号からはこちら

紀要『自由民権』16号

2003年発行

〔特集〕学び/教えの場で考える民権・人権

  • 座談会「『わたしとわたしたち』を読む」(安藤康恵・岡田麻里・木島博人・宮坂和美・森みのりほか)
  • 感想「親の背、社会の背」(池内陽子)
  • 感想「私の自由観」(夛田隆)
  • 報告「模擬授業「語りつぐ喜多方事件」をおこなって」(森田鉄平)
  • 書評「鈴木義治『埼玉の自由と民権を掘る』(横山真一)
  • 新刊紹介「松本美笙『志士 苅宿仲衛の生涯』」(田崎公司)
  • 新刊紹介「江井秀雄『自由民権に輝いた青春』」(倉持順一)
  • 新刊紹介「小倉英敬『八王子デモクラシーの精神史』(伊藤大輔)
  • 参加記「長岡自由懇親会の世界」(松崎稔)
  • 参加記「福島・喜多方事件一二〇周年記念の集い」(大内雅人)
  • 参加記「明治の文化村 金目」(石居人也)
  • 第四回戦争展《いきるしぬいのるまつる~戦争と揺らぐ生命~》の記録
  • 講演録「死のニューギニア 生き残り兵士は今」(三橋國民)
  • 講演録「戦争のフォークロア 祈願と慰霊を中心に」(本康宏史)
  • 民権ネットワーク(北海道・青森・岩手・秋田・群馬・埼玉・千葉・東京・新潟・福井・長野・静岡・滋賀・京都・徳島・高知・熊本)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』17号

2004年発行、現在品切れ

〔特集〕「研究」と「顕彰」のあいだ

  • 論文「「自由民権」をめぐる運動と研究―顕彰と検証の間―」(大日方純夫)
  • 論文「自由民権百年運動から20年を経て―感懐と研究状況・課題をめぐる覚書―」(安在邦夫)
  • 論文「秩父事件―研究と顕彰運動の現在」(高島千代)
  • ノート「喜多方事件の研究と顕彰の歩み」(赤城弘)
  • ノート「自由民権百二十年と市民主権百年」(中島博昭)
  • 新刊紹介「佐久間耕治『底点の自由民権運動』」(矢島毅之)
  • 新刊紹介「菅野則子『江戸の村医者―本田覚庵・定年父子の日記に見る―』」(長田直子)
  • 企画展《浪江虔・八重子と私立南多摩郡農村図書館》の記録
  • 講演録「図書館そして民主主義」(手嶋孝典)
  • 講演録「昭和前期三多摩の社会運動について」(大串夏身)
  • 史料紹介「浪江虔の長女宛て書簡」(安藤陽子)
  • 民権ネットワーク(北海道・青森・岩手・福島・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・福井・静岡・京都・高知・文学・民衆史)
  • 感想「いじめ問題を考える」(野々村優子)
  • 感想「バリアフリーを通して“ともに生きる”を考える」(伊藤清香)
  • 感想「在日朝鮮人問題をどう解決するか」(原美沙)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』18号

2005年発行

  • 論文「末広鉄腸の政党論と「大同団結」の論理―自由党結成から大同団結運動開始まで」(真辺美佐)
  • 新刊紹介「三鷹市教育委員会編『三鷹吉野泰平家文書 尺牘案』(横澤清子)
  • 新刊紹介「秩父事件研究顕彰協議会編『秩父事件』(佐久間耕治)
  • 新刊紹介「飯田俊郎『残花濃淡』」(岩崎孝和)
  • 講演録「家永三郎先生の学問―家永史学の特色」(松永昌三)
  • 「家永三郎文庫」史料目録(書籍・雑誌)
  • 民権ネットワーク(北海道・岩手・秋田・福島・茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・武相・神奈川・新潟・福井・長野・静岡・滋賀・京都・高知・田中正造・民衆史)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』19号

2006年発行

〔特集〕民権120年、この本を読む

  • 論文「現代社会と自由民権運動研究」(河西英通)
  • 論文「『記憶の場』を通して自由民権百年を考える」(中嶋久人)
  • 論文「「民権120年」からの民権研究―批判に学びつつ超える視座―」(福井淳)
  • 論文「神奈川の研究・学習・顕彰を読む」(松崎稔)
  • 書評「大町雅美著『自由民権運動と地方政治』」(高橋裕文)
  • 書評「新井勝紘編『自由民権と近代社会』」(郷武夫)
  • 書評「岩根承成著『群馬事件の構造』」(杉山弘)
  • 新刊紹介「町田地方史研究会編『町田歴史人物事典』(石井清文)
  • 新刊紹介「小山まほろば会編『玉利軒日記』(安藤陽子)
  • 追悼「渡辺奨さんと共に歩む」(色川大吉)
  • 追悼「西多摩の記憶―追悼・渡辺奨先生」(櫻沢一昭)
  • 民権ネットワーク(北海道・青森・岩手・秋田・福島・千葉・東京・神奈川・新潟・長野・福井・京都・徳島・高知・文学・田中正造)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』20号(開館20周年記念号)

2007年発行

  • 特別寄稿「原点にたちかえって」(新井勝紘)
  • 特別寄稿「10周年から10年―開館20周年によせて―」(鶴巻孝雄)
  • 講演録「今考える、自由民権運動と研究の魅力―「自由民権百年」から20年後に受け継ぐもの―」(新井勝紘)
  • 講演録「忠生村の日露戦争」(河合敦)
  • 講演録「幕末の動乱と町田の村々」(坂本達彦)
  • 講演録「末広鉄腸とその時代―自由民権運動の行方―」(真辺美佐)
  • 史料紹介「大成会・辛卯会・町田倶楽部関係史料について」(野崎義幸)
  • 書評「真辺美佐『末広鉄腸研究』(松崎稔)
  • 書評「安在邦夫・田崎公司『自由民権の再発見』(杉山弘)
  • 追悼「原田久美子さんが遺したもの」(高久嶺之介)
  • 追悼「大石嘉一郎先生の人と学問」(田崎公司)
  • 民権ネットワーク(青森・秋田・福島・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・福井・静岡・高知・田中正造・文学)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』21号

2008年発行

〔特集〕『武相自由民権史料集』をひもと

  • 論文「一自由民権家の〈困民党事件〉体験―細野喜代四郎の象徴的意味再考―」〈鶴巻孝雄〉
  • 論文「武相地域における国会開設要求の動向と論理」〈金井隆典)
  • 論文「『武蔵野叢誌』試論―「勧懲」と「公益」を掲げた「言論ノ利器」―」〈杉山弘)
  • 論文「自治改進党の結成と「自治」「自由」」〈松崎稔〉
  • 研究ノート「明治中期横浜におけるプロテスタントの社会活動」〈江刺昭子〉
  • 研究ノート「明治初年の貸座敷設置をめぐって―津久井郡吉野宿の貸座敷設置―」(龍澤潤)
  • 寄稿「「自由党員名簿」と「立憲政党名簿」(福井県分)」(池内啓)
  • 寄稿「横浜線鉄道導入・原町田停車場設置」にかけた―わが父「村議 三橋治平」の若き情熱―」(三橋國民)
  • 書評「渡辺尚志編『近代移行期の名望家と地域・国家』(坂本達彦)
  • 民権ネットワーク(青森・秋田・千葉・東京・埼玉・静岡・新潟・福井・徳島・高知・鹿児島・田中正造・文学)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』22号

2009年発行

〔特集〕シンポジウム 民権運動再考2「地域から描く自由民権」

  • 報告「『武相自由民権史料集』のねらったもの」(松崎稔)
  • 報告「「文明」と民権」(金井隆典)
  • 報告「地域史からみた自由民権運動」(高久嶺之介)
  • 報告「地域自由党員と民権運動」(高島千代)
  • 報告「自由民権運動の地域性」(河西英通)
  • コメント(福井淳・林彰)
  • 参加記「自由民権運動に関心を寄せる者として、そして町田市の一住民として」(安在邦夫)
  • 参加記「シンポジウムに参加して」(坂井飛鳥)
  • 書評「町田市立自由民権資料館編『武相自由民権史料集』」(奥田晴樹)
  • 書評「寺崎修『自由民権運動の研究』」(大内雅人)
  • 書評「横澤清子『自由民権家 中島信行と岸田俊子』」(杉山弘)
  • 新刊紹介「大畑哲『かながわ自由民権探索』(正・続)」(石居人也)
  • 民権ネットワーク(青森・岩手・秋田・福島・埼玉・千葉・東京・神奈川・福井・静岡・京都・大阪・高知・熊本・鹿児島・田中正造・文学」
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』23号

2010年発行

〔特集〕豪農にとっての幕末維新

  • 論文「豪農の幕末維新―武州西多摩郡五日市深沢村の豪農深沢氏と民権運動―」(江井秀雄)
  • 論文「明治初年の青年・山口左七郎」(渡辺尚志)
  • 論文「名望家の地方自治要求と民権運動―大分県速見郡立石村一件と自由党―」(丑木幸男)
  • 寄稿「もうひとつの歴史学―色川大吉『自分史』に寄せて」(櫻沢一昭)
  • 調査報告「「末広鉄腸関係資料」について」(真辺美佐)
  • 書評「牧原憲夫『文明国をめざして』」(中野目徹)
  • 書評「牧原憲夫『文明国をめざして』」(中嶋久人)
  • 新刊紹介「渡辺尚志『東西豪農の明治維新』」(坂井飛鳥)
  • 新刊紹介「長井純市『河野広中』」(渡部恵一)
  • 民権ネットワーク(青森・秋田・福島・埼玉・千葉・東京・町田・神奈川・新潟・福井・長野・静岡・京都・高知・大分・鹿児島・田中正造・文学)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』24号

2011年発行

  • 論文「自由民権運動研究の視点と方法―『自由民権運動の系譜』を中心にして―」(稲田雅洋)
  • 論文「文明化と「他者」―自由民権運動の「朝鮮」認識を中心に―」(今西一)
  • 論文「来日以前のジョン・レディ・ブラック―オーストラリア移住まで―」(奥武則)
  • 論文「幕末における新田開発と村役人―武蔵国多摩郡下図師村を事例に―」(坂本達彦)
  • 寄稿「一民権家の履歴書―松村才吉について―」(池内啓)
  • 書評「稲田雅洋『自由民権運動の系譜』」(高島千代)
  • 書評「安在邦夫ほか編著『近代日本の政党と社会』(鳥海靖)
  • 新刊紹介「滄溟・宇田友猪『板垣退助君傳記』」(中元崇智)
  • 企画展《絵図でみる町田-Part1-》の記録
  • 南多摩郡各町村縮図目録
  • 民権ネットワーク(青森・秋田・埼玉・東京・町田・神奈川・新潟・富山・福井・静岡・高知・熊本・鹿児島・旧幕臣・田中正造・文学・追悼)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』25号

2012年発行

〔特集〕豪農にとっての幕末維新2

  • 論文「杉田仙十郎・定一父子と近代の受容」(家近良樹)
  • 論文「豪農十代目長谷川彦八はなぜ「近代化」を担いえたのか」(金原左門)
  • 論文「武蔵国多摩郡小野路村名主小島家の政治・社会意識」(岩崎孝和)
  • 寄稿「杉田定一と東洋学館」(池田啓)
  • 寄稿「「小国主義」思想研究の発端について」(田村貞雄)
  • 寄稿「高島千代氏の書評『自由民権運動の系譜』によせて」(稲田雅洋)
  • 書評「青柳直良『信州民権運動と地方自治制』」(上條宏之)
  • 新刊紹介「野田秋生『大分県自由民権運動史(概略)』」(長野浩典)
  • 講演録「自由民権資料館の可能性」(鶴巻孝雄)
  • 講演録「自由民権資料館に期待すること」(安在邦夫)
  • 民権ネットワーク(秋田・埼玉・千葉・東京・町田・神奈川・新潟・福井・静岡・京都・高知・福岡・鹿児島・旧幕臣・田中正造・文学)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』26号

2013年発行

  • 論文「「御殿峠騒擾事件」に賭けた十代目長谷川彦八―「近代化」の決算―」(金原左門)
  • 寄稿「板垣退助述・植木枝盛記『通俗無上政法論』の構想について―カント平和論を引照しつつ―」(野田秋生)
  • 史料紹介「名家尺牘」(青木晃家文書)第一巻」(友田昌宏)
  • 書評「自由民権運動を描くということ―安在邦夫『自由民権運動史への招待』と成田龍一『近現代日本史と歴史学』をてがかりに―」(金井隆典)
  • 書評「中嶋久人『首都東京の近代化と市民社会』(石居人也)
  • 読書案内
  • 企画展「《絵図でみる町田-Part2-」の記録
  • 講演抄録「古地図を読む」(上原秀明)
  • 企画展「あるく郷土史家、天野佐一郎」の記録
  • 講演抄録「小学校校長としての天野佐一郎―日露戦争期の銃後活動を中心に―」(河合敦)
  • 講演抄録「郷土史研究へのまなざし―天野佐一郎と八王子史談会―」(保坂一房)
  • 民権ネットワーク(秋田・埼玉・千葉・東京・町田・新潟・長野・福井・静岡・滋賀・高知・熊本・鹿児島・旧幕臣・田中正造・文学)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』27号

2014年発行

〔特集〕私にとっての自由民権研究

  • 「自由民権運動研究への私の関心」(阿部恒久)
  • 「戦後第一世代の生の証」(安在邦夫)
  • 「私の自由民権研究」(河西英通)
  • 「私にとっての自由民権研究」(公文豪)
  • 「「自由民権」と自分史」(高島千代)
  • 「わたしにとっての自由民権研究―「公共圏」論の観点から―」(中嶋久人)
  • 「〈研究〉〈顕彰〉〈市民)と〈私〉のあいだ」(松崎稔)
  • 「自由民権運動研究への想い」(真辺美佐)
  • 「私の自由民権研究」(矢嶋毅之)
  • 「根源から考えるために」(山田博雄)
  • 「地域から見た自由民権研究の可能性」(横山真一)
  • 書評「石堂彰彦『近代日本のメディアと階層認識』」(奥武則)
  • 書評「前田勉『江戸の読書会―会読の思想史―』」(中村春作)
  • 新刊紹介「小川原正道『明治の政治家と信仰』」(友田昌宏)
  • 新刊紹介「大日方純夫『自由民権期の社会』(杉山弘)
  • 民権ネットワーク(青森・福島・埼玉・千葉・東京・多摩・神奈川・新潟・長野・静岡・高知・熊本・鹿児島・旧幕臣・田中正造・文学)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』28号

2015年発行

〔特集〕私にとっての自由民権研究2

  • 「歴史のなかの自由民権運動」(松沢裕作)
  • 「戦後10年目に生まれて」(福井淳)
  • 「高知市立自由民権記念館で考えること」(筒井秀一)
  • 「自由民権運動研究の課題と方法」(千葉昌弘)
  • 「民主主義と自由民権研究の可能性」(金井隆典)
  • 書評「塩原佳典『名望家と〈開化〉の時代』(福澤徹三)
  • 企画展「小野路村展」の記録
  • 講演抄録1「小野路村寄場組合と関東取締出役」(桜井昭男)
  • 講演抄録2「小野路の民俗」(畠山豊)
  • 講演抄録3「小野路村名主・小島鹿之助の人物像について」(小島政孝)
  • 企画展「絵図でみる町田-Part3-」の記録
  • 講演抄録「神奈川県の地租改正事業と地引絵図」(奥田晴樹)
  • 民権ネットワーク(青森県・山形県・福島県・埼玉県・千葉県・東京都・多摩地区・新潟県・静岡県・高知県・熊本県・鹿児島県・東北・旧幕臣・田中正造・文学・激化事件)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』29号

2016年発行

〔特集〕自由民権運動、あるいは自由民権期を次世代にどう伝えてゆくか

  • 論文「次世代に「知」を伝えるということ」(成田龍一)
  • 論文「「政治文化論」からの自由民権運動像の構築」(國岡健)
  • 寄稿「教科書の中に描かれた自由民権運動」(篠塚明彦)
  • 研究ノート「「福島・喜多方事件」で、なにを伝えたいか」(堀幸一郎)
  • 史料紹介「「名家尺牘」(青木晃家文書)第二巻(友田昌宏)
  • 書評「高島千代・田崎公司『自由民権〈激化〉の時代』」(金井隆典)
  • 書評「高島千代・田崎公司『自由民権〈激化〉の時代』」(杉山弘)
  • 新刊紹介「伊藤始ほか『五日市憲法草案をつくった男・千葉卓三郎』」(松島満)
  • 新刊紹介「松原真『自由民権運動と戯作者』」(井上茂信)
  • 2015年度第2回特別展「水をめぐる生活誌」の記録
  • 講演録「武相の大山信仰」(西海賢二)

紀要『自由民権』30号

2017年発行

〔特集〕自由民権資料館開館30周年記念シンポジウム 民権運動再考3「〈激化〉から考える自由民権」

  • 報告1「明治10年代後半の〈激化〉状況について」(田崎公司)
  • 報告2「福島・喜多方事件の激化―青年民権家の果たした役割―」(横山真一)
  • 報告3「小久保喜七の加波山事件顕彰運動と「檄文」の変容」(中元崇智)
  • コメント「報告を受けて―〈激化状況〉をどう考えるのか―」(大日方純夫)
  • 参加記「〈激化〉の時代と「抵抗権」「革命権」」(林彰)
  • 参加記「シンポジウム参加記」(金井隆典)
  • 追悼「安丸良夫さん―安丸民衆史の誕生―」(今西一)
  • 追悼「牧原憲夫さん―牧原憲夫さんの近代史研究―」(落合延孝)
  • 書評「松沢裕作『自由民権運動』」(松崎稔)
  • 新刊紹介「『武相の女性・民権とキリスト教』」(杉山弘)

このページの担当課へのお問い合わせ
生涯学習総務課 自由民権資料館

電話:042-734-4508

ファックス:042-734-4546

WEBでのお問い合わせ