ページ番号:987195893
自由民権資料館の逐次刊行物6(『民権ブックス』31から)
民権ブックス
『民権ブックス』は、毎年1冊刊行しているブックレットです。
自由民権運動や民権期を扱った企画展の報告書で、展示史料の説明・講演録・史料紹介等により構成されています。また、該当する展示がなかった年度には、年表などの自由民権運動に関する基本データを掲載しています。
『民権ブックス』1から15はこちら
自由民権資料館の逐次刊行物5(『民権ブックス』16から30)
『民権ブックス』16から30はこちら
『民権ブック31 民権家の創作と精神世界』
民権ブック31
2018年発行
- 2017年第二回特別展《民権家の創作と精神世界》の記録
- 講演録1「多摩の豪農と在村文化―多摩郡連光寺村富澤政恕の「文芸と思想―」(清水裕介)
- 講演録2「大沼枕山と多摩の豪農との交流」(安田吉人)
- 史料紹介「石阪公歴の創作・学習 関係史料」(井上茂信・杉山弘)
『民権ブック32 幕末・維新期の町田』
民権ブックス32
2019年発行
- 2018年度第2回特別展《幕末・維新期の町田―激動の時代を生きた人びと―》の記録
- 講演録1「地域史から見た幕末維新―小野路村組合と木曽村組合―」(馬場弘臣)
- 講演録2「情報を収集する人びと」(小林風)
- 講演録3「日記から見た八王子千人同心の長州征討」(吉岡孝)
『民権ブック33 町田の近代と青年』
民権ブックス33
2020年発行
- 2019年度特別展《町田の近代と青年》の記録
- 講演録1「自由民権運動と青年」(和崎光太郎)
- 講演録2「大衆消費社会の到来に対峙する農村青年-1920~30年代の鶴川小学校『同窓会雑誌』を手がかりとして-(上田誠二)
- 講演録3「鶴川における青年の活動と意識」(中溝正治)
『民権ブックス34 石阪昌孝の生涯』
民権ブックス34
2022年発行
- 2021年度特別展《石阪昌孝ー豪放磊落な民権家の生涯ー》の記録
- 記念講演「石阪昌孝の思想的軌跡ー民権運動指導者の誕生を跡づけるー」(鶴巻孝雄)
- 史料紹介「渡瀬家文書」石阪昌孝関係目録(松崎稔)