自由民権資料館の逐次刊行物1(紀要『自由民権』1から15号)

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年3月15日

紀要『自由民権』

紀要『自由民権』は、自由民権運動研究の専門学術雑誌で、論文・研究ノート・史料紹介・書評・新刊紹介などのほか、全国各地の研究動向をお伝えする「民権ネットワーク」、自由民権運動研究に関する文献情報を掲載しています。当館はこの紀要を刊行することにより、自由民権運動研究の情報センターとしての役割を果たしています。

紀要『自由民権』16から30号はこちら

紀要『自由民権』31号からはこちら

紀要『自由民権』1号

1987年発行、現在品切れ

  • メッセージ「自由民権資料館開館によせて」(遠山茂樹・色川大吉・松本登)
  • 全国各地からの“期待”と“励まし”の声(名須川溢男・森田武・中沢市朗・江村栄一・藤林伸治・福田薫・川村善二郎・大日方純夫・三浦進・松尾章一・小澤勝美・内田修道・麻生三郎・大畑哲・稲田雅洋・原田久美子・吉田晶・西森茂夫・山本大・小松裕)
  • 論文「自由民権運動研究の成果と課題」(安在邦夫)
  • 論文「条約改正反対運動と神奈川県倶楽部」(渡辺奨)
  • 史料紹介「自由党本部報 第十四報」(新井勝紘)
  • 論評「中嶋久人「都市民権派結社国友会の活動・構成」を読んで」(渡辺奨)
  • 「草の根の自由民権展」出陳資料目録
  • 自由民権運動研究文献目録
  • 研究会誌紹介(『大阪事件研究』『武相民衆史研究通信』『京浜歴史科学研究会年報』)

紀要『自由民権』2号

1988年発行、現在品切れ

  • 論文「十六銭二厘の攻防―外債償却は政府の義務か、国民の義務か―」(牧原憲夫)
  • 論文「覚書・文明開化期の疫病と民衆意識―明治10年代のコレラ祭とコレラ騒動―」(杉山弘)
  • 書評「寺崎修『明治自由党の研究』を読んで」(渡辺奨)
  • 参加記「民権100年高知大会に参加して」(高橋政子・山上良次)
  • 史料紹介(補遺)「自由党本部報 臨時報」(新井勝紘)
  • 「絹の道・民権の道展」「兵士の見た中国戦線の記録展」出陳資料目録
  • 自由民権運動研究文献目録
  • 研究会誌紹介(『グループ秩父事件会報』『奈良県近代史研究会会報』)

紀要『自由民権』3号

1989年発行、現在品切れ

  • 論文「商売の自由か人民保護か―明治七年の経済論争―」(牧原憲夫)
  • 史料紹介「自由党員・橋本堯尚の演説会資料(一)」(新井勝紘)
  • 新刊案内「小西豊治『もう一つの天皇制構想―小田為綱文書「憲法草稿評林」の世界―』」
  • 史料解説「石阪宛の大井憲太郎書簡について」(河西英通)
  • 地域の民権発掘1「横山信六文書から」(佐藤一男)
  • 民権ネットワーク(北海道・岩手・福島・長野・石川・福井・静岡・三重・滋賀・大阪・奈良・和歌山・愛媛・高知・沖縄)
  • 新刊案内「阿部恒久編集『奥宮健之全集』(上・下)」
  • 自由民権運動研究文献目録
  • 新刊案内「田島一彦・宮前秀樹『秩父事件いろはかるた』」
  • 研究会誌紹介(『自由民権記念館建設準備ニュース』『京浜歴科研年報』『小田原史談』『奈良近代史研究会会報』『しなのみんけん 求策・尚江・洌の系譜』)
  • 「町田の原風景展」「ボクラ少国民展」「野津田なんでも展」出陳資料目録

紀要『自由民権』4号

1990年発行、現在品切れ

  • 論文「民権後青年のナショナリズム―海浦篤弥・朝鮮だより―」(河西英通)
  • 史料紹介「自由党員・橋本堯尚の演説会資料(二)」(新井勝紘)
  • 民権ネットワーク(高知・岡山・和歌山・大阪・京都・滋賀・岐阜・愛知・静岡・福井・新潟・神奈川・千葉・群馬・秋田・岩手・北海道)
  • 自由民権運動研究文献目録
  • 卒業論文にみる「自由民権」のテーマ
  • 研究会誌紹介(『困民党研究つうしん』『土平治騒動二百周年実行委員会ニュース』『津久井民衆史研究』『岐阜近代史研会報』『グループ秩父事件会報』『秩父事件研究顕彰協議会・会報』『奈良近代史研究会会報』『自由民権記念館建設準備ニュース』)
  • 「百姓世界と豪農民権」(福田克彦)
  • 「戦争色の雑誌展」「鳴瀬・なるせ展」出陳資料目録

紀要『自由民権』5号

1991年発行、現在品切れ

  • 論文「都市名望家としての自由民権派―東京の民権運動研究の一視角―」(福井淳)
  • 論文「憲法草稿評林と小田為綱」(大島英介)
  • 論文「小田家及び村野家の店卸帳について―幕末期豪農の経営基盤形成についての一考察―」(飯田俊郎)
  • 寄贈文書紹介(「能ヶ谷青年団関係文書」「石黒ミス家文書」)
  • 寄託文書紹介(「町田市図師町・佐藤正心家文書」)
  • 寄託文書紹介「佐藤家の文書と蔵書の調査報告」(村田辨二)
  • 民権ネットワーク(北海道・秋田・福島・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・静岡・福井・滋賀・大阪・和歌山・愛媛・徳島)
  • 研究会誌紹介(『グループ秩父事件会報』『竹橋通信』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『武相民衆史研究通信』『京浜歴科研会報』『土平治騒動研究会・会報』『岐阜近代史研会報』『自由のともしび』)
  • 自由民権運動研究文献目録
  • 「自由民権記念館―この一年―」(篠田充男)
  • 卒業論文に見る「自由民権」のテーマ

紀要『自由民権』6号

1992年発行、現在品切れ

  • 史料紹介「陶不□(ゆ)次郎宛書簡三通」(島津豊幸)
  • 史料紹介「「自由党本部報道書」の新史料―千葉県大原町井上幹文書より―」(佐久間耕治)
  • 民権ネットワーク(和歌山・滋賀・福井・新潟・静岡・神奈川・東京・千葉県・埼玉・秩父・栃木・福島・青森・北海道)
  • 研究会誌紹介(『秋田近代史研究』『福島自由民権大学通信』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『山形近代史研究』『しなのみんけん』『グループ秩父事件会報』『武相民衆史研究通信』『町田地方史研究』『京浜歴科研会報』『土平治騒動研究会・会報』『岐阜近代史研会報』『自由のともしび』)
  • 自由民権運動関係文献情報
  • 小山田展展示資料目録
  • 講演録「小山田の魅力を語る―自由民権家を中心として―」(渡辺奨)
  • 懇談会「小山田の魅力を語る」(薄井清・堀江泰紹・渡辺奨)
  • 紹介「二枚の八王子千人同心資料」(野口正久)
  • 寄稿「平良兼系小山田氏系図に関する私見」(小山田浄)

紀要『自由民権』7号

1993年発行、現在品切れ

〔特集〕民権研究再考

  • 論文「民権運動の系譜」(安丸良夫)
  • 論文「甲申年朝鮮事変の記憶―死者の葬儀・法会・弔祭を中心に―」(小松裕)
  • 研究ノート「大矢正夫と村松亀一郎―その師弟関係をめぐって―」(大畑哲)
  • 史料紹介「桜井静「国会開設懇請協議案」関係の新史料―三鷹市吉野泰平家文書から―」(佐久間耕治)
  • 民権ネットワーク(北海道・埼玉・千葉・山梨・静岡・三重・和歌山・大阪・徳島・愛媛)
  • 研究会誌紹介(『福島自由民権大学通信』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『グループ秩父事件会報』『京浜歴科研会報』『自由のともしび』『郡内近代史研究会会報』『土平治騒動研究会会報』)
  • 寄稿「歴博の近代展示と自由民権」(新井勝紘)
  • 「『三多摩民権運動の舞台裏―立憲政治形成期の地方政界』発刊に寄せて」(梅田定宏)
  • 自由民権運動関係文献情報
  • 地域展 商いのまち 原町田展の記録
  • 講演録「真下晩菘・一葉・渋谷三郎」(荻原留則)

紀要『自由民権』8号

1995年発行、現在品切れ

〔特集〕民権研究再考2

  • 論文「民権運動と「民衆」―ひとつの問題整理」(牧原憲夫)
  • 論文「残された課題「世界史の中の自由民権」―甲午農民戦争百年が逆照射するもの」(新井勝紘)
  • 論文「はぐれ民権家の行方」(上村希美雄)
  • 論文「自由民権運動、その後―一九二〇年代の農村から考える」(大門正克)
  • 論文「「全体史」の中の自由民権」(奥武則)
  • 論文「民衆運動史の「現在」」(薮田貫)
  • 史料紹介「『自由新聞』復刻版欠号分の補充目録等について」(森山誠一)
  • 民権ネットワーク(秋田・栃木・埼玉・千葉・東京・大阪・新潟・和歌山・滋賀・徳島・高知)
  • 集会報告「「村松愛蔵のつどい」九年の歩み」(別所興一)
  • 集会報告「八王子・「北村透谷没後百年のつどい」報告」(沼謙吉)
  • 集会報告「「自由民権研究のつどい」を催して」(福井淳)
  • 研究会誌紹介(『福島自由民権大学通信』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『グループ秩父事件会報』「京浜歴科研会報』『秩父』『自由のともしび』『土平治騒動研究会会報』)
  • 自由民権運動関係文献情報
  • 地域展 九十七の谷戸 小川村展
  • 講演録「ムラの神々と仏達―町田市小川宗教民俗誌抄―」(畠山豊)
  • 講演録「「谷戸」から「都市」へ―小川の歩み―」(薄井清)

紀要『自由民権』9号

1996年発行、現在品切れ

〔特集〕民権研究再考3

  • 論文「近代世界システムにおける一事件としての秩父蜂起」(エルソン E ボールズ)
  • 論文「「自由民権」の国際的視野―『日本立憲政党新聞』の朝鮮観をめぐって」(大日方純夫)
  • 論文「自由民権(期)研究の現状と課題」(河西英通)
  • 論文「自由民権運動の歴史的位相と研究の課題」(安在邦夫)
  • 論文「国民国家と民衆運動(覚え書)」(今西一)
  • 論文「近世史研究と近代史研究をつなぐために」(久留島浩)
  • 論文「自由民権運動の研究に望むこと」(佐藤弘)
  • 論文「自由民権とコレラ」(杉山弘)
  • 論文「自由民権・民衆運動史研究とアジア史の視点」(趙景達)
  • 論文「文明開化と自由民権運動」(横山真一)
  • 民権ネットワーク(北海道・埼玉・千葉・東京・静岡・新潟・和歌山・高知・愛媛・徳島・熊本・全国
  • 集会報告「透谷百年祭始末」(川添猛)
  • 集会報告「「自由民権『大阪事件』犠牲者追悼のつどい」を開催して」(竹田芳則)
  • 研究会誌紹介(『郡内近代史研究会会報』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『京浜歴科研会報』『静岡県近代史研究会会報』『自由のともしび』『秩父』『グループ秩父事件会報』
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』10号

1997年発行、現在品切れ

〔特集〕シンポジウム「民権運動再考」

  • 基調報告「国民国家の形成と自由民権運動」(西川長夫)
  • 報告「民権と民衆―二項対立図式を越えるために―」(牧原憲夫)
  • 報告「民権の水脈と地域文化」(新井勝紘)
  • 報告「民権運動再考―研究の現状と課題―」(大日方純夫)
  • 報告「近世・近代移行期村落社会研究の現状と課題」(渡辺尚志)
  • 報告「民権「運動」研究と「アジア」論(長志珠絵)
  • 参加記「シンポジウム【民権運動再考】に参加して」(杉山弘・阿部安成・金井隆典・河西英通・赤城弘・佐久間耕治・高島千代)
  • メッセージ「リニューアルオープン シンポジウムによせて」(千浦孝雄・金井和夫・赤城弘・安在邦夫・佐久間耕治・島津豊幸)
  • 民権ネットワーク(千葉・徳島・全国・静岡・栃木・青森・新潟・北海道)
  • 研究会誌紹介(『郡内近代史研究会会報』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『京浜歴科研会報』『静岡県近代史研究会会報』『自由のともしび』『秩父』『グループ秩父事件会報』)
  • 自由民権運動関係文献情報
  • 講演録「わが思い出の町田・自由民権」(藤英樹)
  • 講演録「国民国家の形成と新聞」(奥武則)

紀要『自由民権』11号

1998年発行、現在品切れ

〔特集〕『武相自由民権史料集』『人権と民権』刊行にむけて1

『武相自由民権史料集』1

  • 「『武相自由民権史料集』編集委員会発会にあたって」(松崎稔)
  • 「民権研究の現状と新しい地域民権史料集構想―『武相自由民権史料集』編集のスタートにあたって―」(鶴巻孝雄)
  • 「事件誌の書誌学のために(上)」(阿部安成)
  • 「『武相自由民権史料集』編纂にあたって(江刺昭子)
  • 「神奈川県における明治の廃娼運動―新資料の紹介をかねて―」(大畑哲)
  • 「佐伯十三郎略伝」(内藤佳康)

『人権と民権』1

  • 「『(仮称)人権と民権』の刊行計画について」(安藤陽子)
  • 「石阪美那子と自由民権運動」(西村絢子)
  • 「エンパワーメントを目指す女性学教育」(藤村久美子)
  • 「「人権と民権」の語りにくさ」(牧原憲夫)
  • 「広島県立歴史博物館1997年春の企画展「医師・窪田次郎の自由民権運動」の概要」(菅波哲郎)
  • 「企画展 茂原市立美術館・郷土資料館「郷土先覚者シリーズ」2 「近代茂原の自由民権家たち」の開催について」(岸波宗岳)
  • 「「真光寺・広袴の石器時代」展の概要」(川口正幸)
  • 講演録「縄文時代の特殊な土器の語るもの」(浅川利一)
  • 講演録「真光寺・広袴の石器時代」(伊藤恒彦)
  • 「「自由民権の像」を制作して」(三橋國民)
  • 〔書評〕「『石阪昌孝とその時代』を読む」(沼謙吉)
  • 民権ネットワーク(北海道・青森・福島・新潟・千葉・静岡・徳島・全国)
  • 研究会誌紹介(『郡内近代史研究会会報』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『京浜歴科研会報』『静岡県近代史研究会会報』『自由のともしび』『秩父』『グループ秩父事件会報』)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』12号

1999年発行、現在品切れ

  • 論文「東海散士『佳人の奇遇』試論(西田谷洋)
  • 研究ノート「最近の都市民権派研究の論争と動向」(澤大洋)

〔特集〕『武相自由民権史料集』『人権と民権』刊行にむけて2

『武相自由民権史料集』2

  • 論文「事件誌の書誌学のために(下)―1878年真土村事件についての―」(阿部安成)
  • 論文「『透谷の妻―石阪美那子の生涯』補遺」(江刺昭子)
  • 論文「小笠原東陽の子どもたち―民権家、鍾と良の生涯―」(大畑哲)
  • 研究ノート「黒田黙耳小伝」(内藤佳康)
  • 新刊紹介「新しい地域民権史料集の刊行『山口左七郎と湘南社―相州自由民権運動資料集―』」(鶴巻孝雄)

『人権と民権』2

  • 「「人権と民権の歴史」を前に考えること」(大門正克)
  • 「私と環境問題」(長谷川功)
  • 「「特権としての人権」について考える」(松尾純子)
  • 「女性問題解決の課題―『人権と民権』の刊行に寄せて」(村田晶子)
  • 「保険・医療的視点からみた子どもたち」(横倉聡)
  • 「学校現場の「人権と民権」」(和田義昭)
  • 〔書評〕「澤大洋著『都市民権派の形成』」(大日方純夫)
  • 第二回戦争展《戦地からの便り 戦地への想い》の記録
  • 講演録「戦争・戦地の情報と地域の民衆―地方新聞の日清戦争報道と掲載された兵士の手紙」(大谷正)
  • 民権ネットワーク(北海道・青森・秋田・岩手・福島・千葉・静岡・福井・滋賀・京都・高知・徳島・全国)
  • 研究会誌紹介(『郡内近代史研究会会報』『福島自由民権大学通信』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『京浜歴科研会報』『静岡県近代史研究会会報』『自由のともしび』『秩父』『グループ秩父事件会報』)
  • 自由民権運動関係文献目録

紀要『自由民権』13号

2000年発行、現在品切れ

  • 論文「都市知識人民権運動の全国的民権運動と地方民権運動への影響(上)」(澤大洋)
  • 論文「『日新真事誌』と民撰議員論争―外国人ジャーナリストと「民主化」―」(中嶋久人)

〔特集〕『武相自由民権史料集』刊行にむけて3

  • 論文「ピカレスクの誘惑―真土村事件の想起と再審―(上)」(阿部安成)
  • 文献紹介「新聞や雑誌をどう読むか、メディアをどう考えるか―奥武則『スキャンダルの明治』、今西一『メディア都市・京都の誕生』」(石居人也・阿部安成)
  • 書評「牧原憲夫著『客分と国民のあいだ』」(金井隆典)
  • 展示紹介「愛媛県歴史文化博物館平成11年度テーマ展「陶不□(ゆ)次郎の足跡―明治を駆け抜けた地方官―」の概要(安永純子)
  • 新刊紹介「三鷹市教育委員会編 三鷹吉野泰平家文書考察集『多摩の民権と吉野泰三』」(角田広高)
  • 地域展パート6《小山を駆け抜けた歴史展》の記録
  • 講演録「田端遺跡から読みとれる縄文時代」(浅川利一)
  • 講演録「近世前期における入会秣場・村境出入と裁許絵図―小山村と鑓水村・大沢村との出入を事例に―」(川鍋定男)
  • 講演録「小山村の千人同心たち」(長田かな子)
  • 民権ネットワーク(埼玉・神奈川・新潟・愛媛・全国)
  • 研究会誌紹介(『郡内近代史研究会会報』『福島自由民権大学通信』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『京浜歴科研会報』『静岡県近代史研究会会報』『自由のともしび』『秩父』『グループ秩父事件会報』)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』14号

2001年発行

  • 論文「都市知識人民権運動の全国的民権運動と地方民権運動への影響(下)」(澤大洋)
  • 論文「ピカレスクの誘惑―真土村事件の想起と再審(下)―」(阿部安成)
  • 書評「稲田雅洋『自由民権の文化史 新しい政治文化の誕生』」(土屋礼子)
  • 第三回戦争展《軍隊へのまなざし~明治の徴兵と周辺文化~》の記録
  • 講演録「戦争碑を読む」(新宮讓治)
  • 講演録「兵士になるということ」(原田敬一)
  • 民権ネットワーク(北海道・青森・秋田・岩手・福島・新潟・埼玉・千葉・静岡・福井・滋賀・徳島・高知)
  • 研究会誌紹介(『郡内近代史研究会会報』『福島自由民権大学通信』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『京浜歴科研会報』『静岡県近代史研究会会報』『自由のともしび』『秩父』『グループ秩父事件会報』)
  • 自由民権運動関係文献情報

紀要『自由民権』15号

2002年発行

〔特集〕『わたしとわたしたち―人権と民権を考える―』を読んで

  • 書評「「あたりまえ」を揺さぶる協同作品」(鹿野政直)
  • 書評「共生社会における身近な人権問題への問いかけ」(鬼頭明成)
  • 書評「「わたしたち」って誰のこと」(大塚恒徳)
  • 書評「高校現場で「人権」を考える」(多田仁一)
  • 書評「混乱するために読む本」との出会い」(中田慶子)
  • 書評「多様性と自己の確立とコミュニケーション」(藤木徳男)
  • 研究ノート「中島信行覚え書」(横澤清子)
  • 書評「小林丈広『近代日本と公衆衛生―都市社会史の試み』」(杉山弘)
  • 書評「木村直恵『〈青年〉の誕生 明治日本における政治的実践の転換』(真辺美佐)
  • 新刊紹介「多田仁一『在村文化と近代学校教育―多摩地域等の事例から―』」(北原進)
  • 企画展《罪と罰の文明開化~示された生活ルール~》の記録
  • 講演録「文明と野蛮 違式□(かい)違条例の世界」(奥武則)
  • 講演録「文明開化と民衆 金精神と断髪から」(川村邦光)
  • 民権ネットワーク(北海道・福島・栃木・千葉・東京・神奈川・新潟・福井・静岡・京都・徳島・高知)
  • 研究会誌紹介(『郡内近代史研究会会報』『福島自由民権大学通信』『三春地方自由民権運動血縁の会会報』『京浜歴科研会報』『静岡県近代史研究会会報』『自由のともしび』『秩父』『グループ秩父事件会報』)
  • 自由民権運動関係文献情報

このページの担当課へのお問い合わせ
生涯学習総務課 自由民権資料館

電話:042-734-4508

ファックス:042-734-4546

WEBでのお問い合わせ