ページ番号:220391122

市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ 「子ども時代の心と向き合う講座」を開催します

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年11月28日

「子どもが助けてといえないのはなぜ・・・?」
当事者の体験談を通して、子どもに対する虐待やヤングケアラー等の問題について学びます。

詳細はチラシをご覧ください。

対象

町田市在住・在勤・在学で子育て中の方。児童福祉に関心のある学生または関係者。
(注記)40代までの方優先、原則全3回受講できる方

日時

  • 第1回:2026年1月31日(土曜日)午後2時から4時
  • 第2回:2026年2月8日(日曜日)午後2時から4時
  • 第3回:2026年2月23日(月曜日・祝日)午後2時から4時

(注記)午後1時30分 受付開始

内容(講師)

  • 第1回 「見えづらいトラウマを知る」
    (講師)一般社団法人 Onara 代表理事 丘咲 つぐみ 氏
  • 第2回 「ヤングケアラーの経験から~子どもらしさを考える~」
    (講師)元ヤングケアラー 友田 智佳恵 氏
  • 第3回 子どもが「助けて」と言えないのはなぜ?
    (講師)NHK番組「toi-toi」出演者 風間 暁 氏

(注記)3回連続講座です

定員

30名(抽選)
(注記)うち、保育付き8名(2026年1月1日時点で8か月以上の未就学児)

参加費

無料

申し込み方法

申し込み期間は、2025年12月3日(水曜日)正午から2026年1月12日(月曜日・祝日)まで
(注記)応募者全員に受講可否を記載したハガキを2026年1月14日頃に発送予定。
(注記)申込締切後も定員に余裕があれば、どなたでもお電話でお申込みいただけます。生涯学習センター 電話:042-728-0071

インターネットで申込み(イベント申込システム・イベシス)

イベントコード:(1)【講座の申込み】251203E-A、(2)【保育の申込み】251203E-B
受付時間:終日
(注記)保育を希望する方は、(1)講座の申込み完了後に、(2)保育の申込みを行ってください。

電話で申込み(イベントダイヤル)

電話:042-724-5656
受付時間:午前7時から午後7時

講座会場

町田市生涯学習センター(町田市原町田6-8-1)6階 学習室1、2

保育会場

生涯学習センター(町田市原町田6-8-1)6階 保育室

会場(アクセスマップ)

生涯学習センター地図

会場:町田市生涯学習センター(町田市原町田6-8-1)町田センタービル内

関連情報