ページ番号:338525235
令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆様方へ(市税について)(一部2024年12月23日更新)
この度の地震により被害を受けられた皆様方に、心からお見舞い申し上げます。災害により被害を受けた場合には、次のような制度があります。(一部2024年12月23日更新)
市税の申告期限・納期限の延長
富山県及び石川県に住所等を有する納税者、特別納税義務者について、2024年1月1日以降に到来する市税の申告期限・納期限を延長いたします。(2024年2月14日町田市告示第331号)
対象の方にはお知らせを送付しています。
申告期限・納期限をいつまで延長するかについては、今後、被災された方の状況に十分配慮しながら検討を行ったうえで、別に定め、お知らせする予定です。
期限の延長について(町田市告示第331号)(PDF・86KB)
延長後の期限の決定(一部地域を除く)(2024年12月23日更新)
一部の地域を除き、延長後の期限を決定しました。
期限が決定した地域と決定後の納期限(2024年12月23日更新)
次の地域については、各税目毎に定められた納期限のうち、2024年1月1日から2025年1月30日までの間に到来するものについて、2025年1月31日とする。
都道府県名 | 期限が決定した地域 |
---|---|
石川県 | 七尾市、羽咋郡志賀町 |
次の地域については、各税目毎に定められた納期限のうち、2024年1月1日から2024年7月30日までの間に到来するものについて、2024年7月31日とする。
都道府県名 | 期限が決定した地域 |
---|---|
石川県 | 金沢市、小松市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、野々市市、能美郡 川北町、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町 |
富山県 | 全域 |
対象税目
市(都)民税、法人市民税、軽自動車税、固定資産税・都市計画税
延長が継続する地域(2024年12月23日更新)
対象地域
石川県(輪島市、珠洲市、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)
対象税目
市(都)民税、法人市民税、軽自動車税、固定資産税・都市計画税
延長後の期限
現時点では未定です。後日、告示により期日を指定します。
お問い合わせ
- 市民税・都民税について
市民税課特別徴収係 電話:042-724-2114
市民税課市民税係 電話:042-724-2115 - 法人市民税について
市民税課諸税証明係 電話:042-724-3279 - 固定資産税・都市計画税について
資産税課管理係 電話:042-724-2530 - 軽自動車税について
市民税課諸税証明係軽自動車税担当 電話:042-724-2113
徴収猶予
災害により市税を一時に納税できないときは、申請により徴収猶予が認められることがあります。
問い合わせ先
納税課整理第一係・第二係 電話:042-724-2121
このことについては、下記リンク先で詳細をご確認いただけます。
減免
災害により被害を受けられた方に対する市民税・都民税、軽自動車税のうち、2024年1月1日以降に到来する納期限に係る税額(納付済の税額は除く)について、被災の程度により、減免の適用が受けられる場合があります。
問い合わせ先
- 市民税・都民税について
市民税課特別徴収係 電話:042-724-2114
市民税係 電話:042-724-2115 - 軽自動車税について
市民税課諸税証明係軽自動車税担当 電話:042-724-2113
雑損控除の特例
令和6(2024)年2月21日に、令和6年能登半島地震にかかる個人住民税(市民税・都民税)の雑損控除の特例措置に係る「地方税法の一部を改正する法律」及び「地方税法施行令の一部を改正する政令」が交付・施行されました。
このことにともない、令和6年能登半島地震により住宅や家財などの損害について、令和6年度(令和5年分)の市民税・都民税で雑損控除の適用が可能となります。
このことについては、下記リンク先で詳細をご確認いただけます。
その他
富山県、石川県以外の方であっても、今回の地震により被災された方については、申告・納付等の期限の延長を受けることができる場合があります。ご相談ください。