ページ番号:531121656
(高齢者の方へ)交通事故の特徴と注意点
高齢者の交通死亡事故が多発しています。
交通ルールやマナーを見直しましょう。
横断歩道ではしっかり安全確認をしましょう!
町田市内の交通死亡事故は多くが横断歩道上で発生しています。
信号をしっかり守り、車が来ない確認しましょう。
また、横断歩道以外の場所を横断することで、交通死亡事故が発生した事例があります。
遠回りであっても、横断歩道を横断しましょう。
歩行中は交通事故に巻き込まれないように気をつけましょう!
町田市内では、交通死亡事故が夜間に多く発生しています。
道路を渡るときは、遠回りでも必ず横断歩道や歩道橋を渡り、慣れた道でも油断せず、確実な安全確認をして交通事故に遭わないように気をつけましょう。
また、夜間や早朝の外出時は、運転者から見えやすいように、明るい服装や反射材用品を身につけるようにしましょう。
車を運転する方は交通事故を引き起こさないように気をつけましょう!
運転時認知障害早期発見チェックリスト30(PDF・154KB)
交通事故を起こさないために、このチェックリストを活用して、自身の状態を把握するとともに、これまで以上に、安全運転を心がけましょう。
市では65歳以上の市民の方を対象に、体験型の安全運転教室を町田ドライヴィングスクールで実施していますので、奮ってご参加ください。
運転に不安のある方は、運転免許証の自主返納を検討しましょう
無事故でカーライフを終えましょう!
交通事故は、事故を起こした方だけでなく、被害者の方やその家族など、多くの方が悲しみ、苦しみます。
運転免許証を自主返納された方は警察へ「運転経歴証明書」を申請することができます。
運転経歴証明書は、運転免許証と同様に身分証明書として用いることができます。(身分証明書として対応していない機関もありますので、ご注意ください。)
関連リンク
市内の交通事故の現状のほかに、交通安全に係る法律改正等を紹介しています。
いつでも、誰でも、どこでも交通安全を学ぶことができる交通安全動画です。