事業所から出る紙類の処分方法について
事業系一般廃棄物のなかで多くの割合をしめるものが紙類です。
資源化できる紙類(個人情報があるものやシュレッダー紙を含む)については町田市の清掃工場へ持ち込むことはできません。
紙類を資源化している古紙問屋等に持込みをお願いします。リサイクル業者をお捜しの方は、下記のサイトもご覧ください。
事業者名 | (株)グリーン山愛 | (有)清江紙業 | (株)宮崎 横浜営業所 | |
---|---|---|---|---|
所在地 | 町田市森野6丁目1番1号 | 町田市真光寺町940番地2 | 町田市鶴間7丁目20番19号 | |
電話番号 | 042-728-9801 | 042-734-5363 | 042-796-3510 | |
営業時間 | 午前8時から午後5時 | 午前8時から午後5時 | 午前8時から午後5時 | |
定休日 | 1月1日のみ | 第4日曜日 | 日曜日 | |
量の制限 | 無し | 無し | 無し | |
回収 | 回収の条件 | 100キログラム/1回以上 (要事前予約) |
1回200キログラム以上 | 1回100キログラム以上 (時間指定は要相談) |
金額の目安 | 5,000円 | 0円 | 1回100キログラム以上で0円 | |
持込み | 持込みの条件 | 要相談 | 要事前連絡 | 要事前連絡 |
金額の目安 | 要相談 | 0円 | 0円 (要分別) |
|
取扱い品目 | ダンボール | 可 | 可 | 可 |
新聞紙 | 可 | 可 | 可 | |
雑誌・雑紙 | 可 | 可 | 可 | |
紙パック | 可 | 可 | 可 | |
ファイリング用品 | 紙のみ | 紙のみ | 紙のみ | |
シュレッダー紙 | 可 (ビニール袋、紙袋で) |
可 (飛散しないように) |
可 (ビニール袋で) |
|
機密文書 | 可 | 可 | 可 (要契約、打ち合わせ) |
|
防水加工紙 | 不可 | 不可 | 不可 | |
ワックス加工紙 | 不可 | 不可 | 不可 | |
壁紙 | 不可 | 不可 | 不可 | |
その他注意事項 | 町田市で不適物としているものは入れないこと。 例)洗剤の箱、ピザの箱、紙コップ等においの強いもの、油等が付着しているもの、溶けないもの |
ロウ引きのもの、食材トレイ、食材残さ、昇華転写紙(かばんや靴の詰め物によく使われている紙)は絶対に混ぜないこと。 |
全国製紙原料商工組合連合会が運営するホームページです。
このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 環境政策課 3R推進係
電話:042-797-0530
ファックス:050-3160-2758