町田市地域活動サポートオフィス
町田市地域活動サポートオフィス事務所
町田市地域活動サポートオフィスは、NPOなどの市内で活動する団体の支援を行います。
団体と地域住民、企業などをつなぐコーディネート、人材育成や組織運営に関する講座、団体活動の紹介などを行い、人づくり、組織づくり、情報の集約と拡散に特化した新たな中間支援組織としての役割を担います。
- 地域活動に関する相談全般
- 広報紙の作成、ホームページ・SNSを活用した団体情報等の発信
- 市民活動団体への基礎調査
- 人材育成・組織運営支援(講座の実施やワークショップなど)
イベント・講座情報
みんなの経験共有会
4月のみんなの経験共有会の様子
2022年度は、地域で活動している方に、活動の経験を語っていただく「みんなの経験共有会」を開催しています。一人ひとりの経験談を通して、「これから地域で活動してみたい」「活動をしているけれど、うまくいかなくて困っている」という方に向けて、活動のヒントをお伝えします。
3月のテーマ まちチャレやってみた!
3月の経験共有会は、町田市の市民提案型事業「講座づくり★まちチャレ」で、今年度講座の開催に挑戦した方にその経験をお話しいただきます。
- 日時:2023年3月11日(土曜日) 午後2時から午後3時30分まで
- 場所:町田市生涯学習センター6階学習室1・2
- 費用:無料
- 定員:15名(先着順)
イベントの詳細およびお申し込みは下記のリンクからご確認ください。
【詳細・申込はこちら】みんなの経験共有会vol.10「市民提案型事業講座づくり★まちチャレのコツ経験共有会」(外部サイト)
2月のテーマ 事務局やってみた!【終了しました】
2月の経験共有会は、団体の事務を担っている方から活動の運営をスムーズに進めるためのコツや難しさについてお話しいただきます。
- 日時:2023年2月27日(月曜日) 午後6時から午後7時30分まで
- 場所:玉川学園コミュニティセンター多目的室1A・1B
- 費用:無料
- 定員:30名(先着順)
1月のテーマ 仲間と一緒に仕事をおこしてみた!【終了しました】
1月の経験共有会は、労働者協同組合で働く方からお話しいただきます。あわせて、2022年10月に施行された労働者協同組合法に関する講座も行います。
- 日時:2023年1月26日(木曜日) 午後2時から午後3時30分まで
- 場所:町田市役所2階 市民協働おうえんルーム
- 費用:無料
- 定員:20名(先着順)
事務所案内
連絡先
- 電話番号:042-785-4871
- FAX番号:042-785-4872
- メールアドレス:info@machida-support.or.jp
開所時間
月曜日から金曜日 午前9時から午後6時(毎月第三水曜日は午後5時まで)
注記:開所時間以外も予約があれば随時対応
所在地
〒194-0013東京都町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4階
運営事業者
一般財団法人町田市地域活動サポートオフィス
このページの担当課へのお問い合わせ
市民部 市民協働推進課
電話:042-724-4362
ファックス:050-3085-6517