ページ番号:513730301
後援申請をされる方へ
後援申請をする際は、「町田市後援事務取扱要綱」をご確認の上、必要な書類を添付し、事業開始の30日前までにご申請ください。また、申請の受理から後援決定までお時間をいただくことがあるため、事業にかかわるチラシやポスター等を作成する予定がある場合は、申請期日よりもお早めのご申請をお願いいたします。
後援申請をされる際は、以下の主な注意点にご留意ください。
- 申請できるのは団体のみです。個人からの申請はお受けできません
- 宗教的又は政治的な色彩を有する事業ではないこと
- 原則、無料で実施される事業であり、事業経費に充当するため有料であっても私的な利益を目的としないこと
- 事業が広く一般に開放されているものであること
- 事業実施後、90日以内に所定の実施報告書を提出すること(実施報告がない団体には、次回の後援をいたしません。)
- 特別な定めがあるものを除き、後援決定した事業に対して、市は経費負担をしません
注記:詳細については、以下の「町田市後援事務取扱要綱」をご確認ください。
提出方法
郵送、持参、電子メール、電子申請
申請先
町田市政策経営部広聴課(市民相談室)
〒194-8520
東京都町田市森野2-2-22
市庁舎1階108窓口
注記:電子メール、電子申請で提出される場合は必ず事前に広聴課へご相談ください。
提出書類
提出書類
- 後援申請書(第1号様式)
- 事業計画書
- 事業予算書(事業経費に充当するためもしくは、事業収益の全額を寄附するために参加者から入場料等の徴収を行う場合のみご提出ください)
- 事業概要がわかるチラシ、企画書等、過去に行った事業のチラシ等
- 団体の会則、規約等及び構成員のわかる資料(はじめて後援申請を行う団体のみご提出ください)
- 過去3年間の活動実績がわかる資料(はじめて後援申請をおこなう団体で、官公庁、公益法人その他の公共的団体以外の団体のみご提出ください)
様式等
申請及び実施報告の際は以下の様式をご使用ください。「町田市後援事務取扱要綱」で定めている様式でのみ申請や変更申請、実施報告が可能です。
記載内容が同じであっても、団体独自の様式ではお受けすることはできません。
事業計画書や事業予算書などは団体独自の様式をご使用できます。
なお、申請者の押印は省略可能です。
後援申請
後援申請事項変更申請
申請内容に変更が生じた場合は、以下の様式での変更申請をお願いします。
後援事業実施報告書
後援事業実施後、90日以内に以下の様式をお使いいただき、実施報告をお願いします。なお、ご提出の際は以下の事項にご注意ください。
- 実施報告の際は以下の「後援事業実施報告書(第6号様式)」をご使用ください
- 実施報告書は事業終了後、90日以内にご提出ください
- 実施報告書と合わせて、事業の様子がわかる資料等をご提出ください
- 来場者等から入場料等の徴収を行った場合は決算書をご提出ください
※2025年4月1日から、様式を一部変更しています。
町田市教育委員会に後援を申請される方へ
町田市教育委員会に後援を申請される方はこちらのページを参照してください。