災害用マンホールトイレ

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年7月30日

マンホールトイレの整備

大規模地震の発生時には、建物やライフラインの被害により水洗トイレが使用できない可能性があることから、避難施設にトイレを求める人が集中することが予想されます。また震災後、トイレ衛生環境の悪化により、感染症や摂食制限による健康被害などが懸念されるため、災害時のトイレ対策が改めて必要であると考えられます。
町田市では、避難施設について、災害時においても下水道の果たすべき機能の一つ「トイレ使用の確保~汚水の速やかな排除」を実現するため、清潔かつ衛生的な環境を確保できるマンホールトイレの整備を進めてます。

マンホールトイレの仕組み

マンホールトイレは、災害時に仮設トイレを組み立て、し尿を下水道に直接流すことができるトイレ設備です。簡易便座の周りにテント等で個室を作るため、安心して利用することができます。
町田市で導入している貯留方式のマンホールトイレは、し尿を下水道へ流せるため臭いが少なく衛星面に優れ、また公共下水道が損傷しても、定期的に汲み取りを行うことで使用が可能です。インフラが再整備されるまでの長期間でも使用することができ、大規模な避難施設などに適しています。

貯留式マンホールトイレ貯留式マンホールトイレの仕組み

整備済み避難施設一覧

マンホールトイレの使い方

第1部~マンホールトイレの組立て方~

第2部~マンホールトイレの使い方~

このページの担当課へのお問い合わせ
防災安全部 防災課

電話:042-724-2107

ファックス:050-3085-6519

WEBでのお問い合わせ