非核平和に関する取組の経過

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2020年7月22日

非核平和に関する取組の経過(2001年以降)

2001年から現在までの非核平和に関する取組の経過です。
2000年以前の取組については、ページ下のPDFファイルをご覧ください。

非核平和に関する取組の経過(2001年以降)
事業内容
2019年 「子どもも学べる平和イベント」をテーマに市民団体「ヒロシマ『』継ぐ展実行委員会」と共催して7・8月実施。
(7月)
生涯学習センター企画
東大作上智大教授講演「平和作りを現場から発信する」、ゴスペルコンサート
(8月)
生涯学習センター企画
戦時資料展、昔遊び(けん玉・お手玉等)コーナー、絵手紙・一枚のはがき掲示(平和をテーマに市内子どもたちが書いた絵手紙・市民の方が戦時中のことを綴ったはがき掲示)、 将棋教室、子どもクッキング、ピースキャンドル制作体験、被爆体験者のお話、親子クッキング、映画と講演「南の島の大統領~沈みゆくモルディブ~」、親子ITプログラミング、アニメ映画「はだしのゲン」、ことばのオリンピック 
ヒロシマ『』継ぐ展実行委員会企画
自由研究サポート教室(小学生向け)、広島市平和記念公園の地図をつくるスタンプラリー、広島を学べる消しゴムはんこを組み合わせてバックや巾着袋をつくろう、みんなの声「平和への願いを絵手紙に込めよう」、被爆アオギリの木のお話を聞いてチョークで葉を描こう、絵本原画展、若い世代が戦争体験の継承を考えるシンポジウム、被爆体験伝承者とお話をしよう
2018年 (8月)
平和祈念事業(戦時資料展示と折り鶴・さるぼぼ作り、原爆ポスター等の掲示、市内小学生による平和への想いを描いた絵手紙の掲示、1枚のハガキで伝える戦争・戦時中体験の掲示、昔遊び、クイズラリー&缶バッジをつくろう、安田菜津紀氏の講演と高校生との座談会「若者と未来の平和を考える」、ハンドベルコンサート「祈りの音色にのせて」、「プロ棋士から学ぼう!はじめての将棋講座」、平和の灯ランプシェードを作ろう、平和を考えるアニメとお話し会、ドキュメンタリー映画「かけはし」&平和のうたごえ、子どもクッキング、親子でクッキング、いのちの持ち物けんさワークショップ(難民について)、町田市民による被爆体験談と解説)を開催
2017年 (9月)
北朝鮮の弾道ミサイル発射および核実験に対して抗議声明を発表

(8月)
平和祈念事業(戦時資料展示、原爆ポスター等の掲示、市内小中学生による平和への想いを描いた絵手紙の掲示、1枚のハガキで伝える戦争・戦時中体験の掲示、折鶴と昔遊びコーナー、クイズラリー&缶バッジをつくろう、講演・対談「若者と未来の平和を考える」、糸の森の音楽会「ストリングラフィ・コンサート」、「プロが教える将棋」、平和の灯ランプシェードを作ろう、NPO法人まちだ語り手の会「アニメと紙芝居」、ドキュメンタリー映画会「クワイ河に虹をかけた男」、町田市原爆被害者の会(町友会)被爆体験のお話し会)を開催
2016年 (8月)
平和祈念事業(戦時資料展、原爆ポスター等の掲示、絵手紙展示、1枚のハガキで伝える戦争・戦時中体験の展示、折鶴作成コーナー、スタンプラリー、障子紙で作るランプシェード、ビブリオバトル、映画上映、平和を考えるお話し会、町田市民による被爆体験談と解説、柳澤協二氏の講演と、大学生との対談「若者と未来の平和を考える」、紙芝居の上演とお話「桜の花びらに祈りの心」、平和コンサート「黒坂黒太郎コカリナコンサート」)を開催
(2月)
終戦70年平和祈念事業(戦時資料展)を開催
(1月)
北朝鮮の水爆実験に対して抗議文を送付
2015年 (10月)
終戦70年平和祈念事業(戦時資料展)を開催
(8月)
終戦70年平和祈念事業(原爆体験談、戦時資料展、パネル展、平和への想いを描いた絵手紙の展示、ふわふわ座かみしばい「平和といのち」、NPO法人まちだ語り手の会「語りの世界から平和を考える」、ゼルビー・ハスのんと「平和の木」を作ろう、講談「映画『ゴジラ』誕生秘話」、芝居「父と暮せば」、平和を願う絵手紙づくり、平和に関する映画の上映会)を開催
(5月)
終戦70年平和祈念事業(戦時資料展・空襲体験談)を開催
2014年 (8月)
平和祈念展(原爆体験談、戦時資料展、パネル展、平和への想いを描いた絵手紙の展示、ふわふわ座かみしばい「平和といのち」、NPO法人まちだ語り手の会「語りの世界から平和を考える」、平和に関する映画の上映会、女優谷映美の朗読劇と絵手紙体験)を開催
2013年 (8月)
平和祈念展(原爆体験談、戦時資料展、パネル展、戦時体験を描いた絵手紙の展示、平和関連DVD上映、ふわふわ座「かみしばいで届ける平和といのち」、山田雅人氏「かたりの世界」独演会、戦争に関する映画の上映会、瀬谷ルミ子氏「信頼関係からつくる平和」講演会)を開催
(2月)
非核平和都市宣言30周年として、原爆ポスターと戦時資料展を開催
非核平和都市宣言30周年記念式典を開催
2012年 (8月)
平和祈念展(原爆体験談、ふわふわ座「かみしばいで届ける平和といのち」、すいとん試食、被爆メッセージとライブ「ひろしまの夏」、戦時資料展、法政大学「被爆体験記」DVD上映、原爆写真ポスター展)を開催
非核平和都市宣言30周年として、平和祈念展の中で、劇団風の子「子どもが少国民といわれたころ」、堀絢子「ひとり芝居~朝ちゃん」、山田雅人「かたりの世界」を開催
2011年 (8月)
平和祈念展(原爆体験談、「原爆ポスター・市民が描いた原爆の絵展」と「戦時資料展」、中央大学・学生制作「多摩の戦跡」DVD上映、戦時下における町田市内の写真映写、すいとん試食、法政大学「若者と共に平和の歌を」公演、ふわふわ座「平和に関する紙芝居」上演)を開催
2010年 (8月)
平和祈念展(原爆体験談、「65年目の平和を祈る語り読み」、中央大学の学生制作「多摩の戦跡」DVD上映、「原爆ポスター・サダコと折り鶴ポスター・サダコと折り鶴展」と戦時資料展、ふわふわ座「平和に関する紙芝居」上演)を開催
(2月)
平和事業講演会「無言館のこと」を開催
2009年 (12月)
「ヒロシマ・ナガサキ議定書」に賛同する都市アピールに署名
(10月)
「平和市長会議」へ加盟
(8月)
平和祈念展(原爆体験談とすいとん試食体験、原爆パネル展、戦時資料展、中央大学の学生制作「多摩の戦跡」DVD上映)を開催
(5月)
北朝鮮による地下核実験への抗議について政府へ要請
2008年 (8月)
平和記念事業(戦時資料展、「原爆と人間」展、「平和を考える童話集」DVD上映)を開催
日本非核宣言自治体協議会主催の親子記者事業に町田市在住親子が参加
(7月)
市民大学講座「まちだ市民国際学「現代国際政治の課題-G8サミットを機会に考える-」第9回「『テロに対する戦争』の迷走と現代の紛争」を開催
2007年 (10月)
市民大学講座「まちだ市民国際学 「アジアの中の日本」第3回『アジアの共通歴史認識は可能か-日中韓協働教材づくりを通して-』」を開催
(8月)
平和記念事業(原爆被爆者体験談と紙芝居&戦時下のすいとん試食体験、「紙工作で原爆ドームを作ろう」、原爆パネル展示、戦時資料展)を開催
「平和を考える戦争童話集」DVD上映
2006年 (10月)
北朝鮮による地下核実験への抗議について政府へ要請
(9月から12月)
市民大学講座「まちだ市民国際学-現代の戦争と平和を考える-」を開催
(7月から8月)
夏休み子どもフェアで平和関連イベント(「原爆と人間展」パネル展、戦時資料展、コンサートなど)を開催
(4月から6月)
「ケーテ・コルヴィッツ-版画・素描・彫刻- 平和な世界へ祈りをこめて」展を開催
2005年 (7月から8月)
被爆・終戦60年平和祈念イベント(映画会、講演会、紙芝居、戦時資料展、「原爆と人間展」パネル展など)を開催
2004年 (7月から8月)
「平和」を考える映画会、「平和」のためのパネル展示と作品展を開催
(3月)
町田市平和ブック『平和への祈りをこめて-戦争時代の体験記- 第6号』を発刊
2003年 (9月から12月)
市民大学講座「町田の郷土史II-町田の土地に刻まれた“戦争”-」を開催
(2月)
非核平和都市宣言20周年イベント(平和ミュージカル、コンサート、映画会、講演会、写真展、絵画展)を開催
町田市平和ブック『平和への祈りをこめて-戦争時代の体験記- 第5号』を発刊
2002年 (9月から12月)
市民大学講座「まちだ市民国際学 平和学講座-今、私たちが考えること・できること-」を開催
(8月)
非核平和都市宣言20周年イベント(長倉洋海写真展、講演会)を開催
(7月から9月)
戦争展「戦争とゆらぐ生命」を開催
(3月)
『昭和39年米軍機墜落事故災害誌(復刻版)』を発刊
(2月)
町田市平和ブック『平和への祈りをこめて-戦争時代の体験記- 第4号』を発刊
2001年 (10月から2002年3月)
非核平和都市宣言20周年プレイベント(連続講演会「今、世界では」)を開催
(8月)
非核平和都市宣言碑に英文プレートを追加
平和のための市民講座(「映画で考える戦争と平和」、パネル展示「原爆と人間」展)を開催
町田市平和ブック『平和への祈りをこめて-戦争時代の体験記- 第3号』を発刊
非核平和都市宣言20周年プレイベント(戦時資料展、平和を願うおはなし会、平和ミュージカル)を開催
(2月)
町田市平和ブック『平和への祈りをこめて-戦争時代の体験記- 第2号』を発刊

非核平和に関する取組の経過(1982年以降)

1982年から現在までの非核平和に関する取組の経過です。

非核平和に関する取組の経過(1982年以降)

関連情報

町田市非核平和都市宣言

このページの担当課へのお問い合わせ
政策経営部 企画政策課

電話:042-724-2103

ファックス:050-3085-3082

WEBでのお問い合わせ