町田の農業にふれたい!参加したい!

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年3月16日

町田市内には、市民の方のニーズに応えるさまざまな農業体験メニューがあります。健康増進や日々の息抜き、お子様の食育など、目的に合わせて「農ある暮らし」をはじめませんか?

収穫体験の様子収穫体験の様子です。

農業体験メニュー

ご自身の目的や状況に合わせて無理なく参加できる農業体験をお選びください。

農業体験比較表
  収穫体験・気軽に
参加できる農業体験
農業体験農園 市民農園 援農ボランティア研修 農業研修
農作業に使える余暇 年1,2回~ 週1,2回~ 週2回~(適宜) 週1回~ 週2回~
(毎週土曜日は終日)
農作業経験 ほとんどない
もしくは農作業初心者
ほとんどない
もしくは農作業初心者
ある程度経験がある
体験農園を利用していた
ほとんどない
もしくは農作業初心者
ほとんどない
もしくは農作業初心者
目 的 収穫の楽しみを
味わいたい
農作業を体験してみたい
教わりながら
野菜づくりを楽しみたい
趣味で自由に
農作業したい
すべて自分でやりたい
農作業を体験してみたい
援農ボランティアとして活動するため技術を身につけたい
農業技術を学びたい
将来は農業に携わりたい
自分だけの区画 なし あり あり なし あり
道具や資材、苗
などの準備
不要 不要 不要
(くわ、バケツなどの農具のみ)

収穫体験・気軽に参加できる農業体験

市内には野菜等の収穫体験ができる農園や栽培から調理・加工までさまざまな農作業を体験できる農園があります。

農業体験農園

園主(農家)の指導のもと、一人ずつ区画が割り当てられ種まき、苗の植え付けから収穫まで、一年間で約20種類の野菜作りを楽しめます。農具・種・苗なども準備不要で、農業初心者の方でもプロ並みの野菜がつくれます。

町田市市民農園

自由に農作業をしたい方向けの区画貸し農園です。市内には金森、三輪緑山の2箇所に市営の市民農園があり、区画面積は主に30平方メートルです。指導はついていないため、ある程度農作業に自信がある方におすすめです。

  • 利用期間:2年11ヶ月
  • 費用:23400円/年(30平方メートル区画)、15600円/年(20平方メートル区画)
  • 募集時期:募集のある年のみ1月頃、広報・町田市ホームページにて

注記:現在、市営の市民農園は募集を終了しております。その他に、JA町田市や、農家等が開設する市民農園もございます(料金等はそれぞれ異なります)。
注記:忠生市民農園は2022年1月末で閉園しました。

七国山ファーマーズ農園

JA町田市が運営する市民農園で、トイレ、貸出農具を備えた施設「七国山ファーマーズセンター」が併設されている区画貸し農園です。管理人へ栽培方法などを相談できるため、初心者でも安心して家庭菜園を楽しめます。

  • 対象者:年間を通じて熱心に耕作できる町田市在住の方で、自家用車を使わずに農園に来ることができる方(駐車場はありません)
  • 利用期間:2年11か月
  • 所在地:野津田町2176-1
  • 費用:年額22000円(30平方メートル)注記:年度ごとの支払いです。
  • 区画数:71区画
  • 募集時期:毎年1月頃(応募多数の場合は抽選になります。)
  • 問い合わせ先:JA町田市経済センター七国山ファーマーズ農園係、電話:042-792-6111

援農ボランティア研修

農家の手助けとなる援農ボランティアを育成する研修で、指導スタッフに付いて共同の圃場で農作業しながら農業技術を学びます。農業初心者の方から参加することができます。

  • 対象:農家への農作業支援等、都市農業への市民参加に関心がある方。農作業経験のない方も大歓迎。
  • 場所:町田市野津田神社隣の研修農場
  • 研修期間:10ヶ月(4月から翌年1月)
  • 研修日:毎週土曜日、午前9時から午前11時半まで
  • 費用:30000円(講師料、傷害保険料、苗・種子代、その他農業用資材代として)
  • 募集時期毎年1月頃
  • 問い合わせ先:NPO法人たがやす、電話090-3435-8611

町田市農業研修

町田市では農業の担い手育成のための農業研修事業を行なっています。研修生は80平方メートルの区画を割り当てられ、圃場の管理を行ないながら栽培技術を学びます。将来、農家の手助けとなる援農ボランティアや新規就農者として活躍することを目指しています。

  • 対象:町田市内に居住し、農家支援や農業経営に関心のある方
  • 場所:小野路町278番地、町田市農業研修農場
  • 研修期間:2年間
  • 研修日:毎週土曜日午前9時から正午(午後に至る作業もあります)、そのほか圃場管理のため必要な日
  • 費用:1年目、2年目各40000円(講師料、傷害保険料、苗・種子代、肥料、農薬、農業用資材等)
  • 募集時期:毎年1月頃、広報・町田市ホームページにて

詳細は「町田市農業研修農場」のページをご確認ください。

このページの担当課へのお問い合わせ
経済観光部 農業振興課

電話:042-724-2166

ファックス:050-3101-9913

WEBでのお問い合わせ