2022年度まちだイチオシの職人・働き手をご紹介!(技能功労者・永年勤続従業員表彰)
町田市と町田商工会議所では、永く同一の職業に従事し、技能及び技術の鍛錬並びに後進の指導育成にあたり、産業の振興に顕著な功績を収めている技能者と、永年にわたり誠実かつ勤勉に勤められた永年勤続従業員を表彰しています。
2022年度は2023年2月14日(火曜日)に、町田市文化交流センター6階ホールにて、表彰式典を執り行いました。
技能功労者が7人のほか、永年勤続年数30年以上が8人、勤続年数20年以上が32人、勤続年数10年以上が37人で、合計84人を表彰しました。
受賞者の皆さまのこれまでのご活躍(ここがイチオシ!)
受賞者インタビュー
受賞者インタビューの様子
2023年2月14日(火曜日)の表彰式典に出席した受賞者の皆さまにご協力いただき、受賞者インタビューを実施しました。一人ひとりが持つ技能や仕事へのこだわり、また自身の目標や後進の育成をはじめとした今後の抱負についてお聞きすることで、皆さまの人柄に触れることができました。その内容を以下にご紹介します。
<ご協力いただいた受賞者の皆さま>
・片野元樹さん
・村上廣さん(電話インタビュー)
・久保口一文さん
・堀内汪さん
カットスタジオカタノ(相原町)代表 片野元樹さん(2022年度技能功労者)
片野元樹さん
職種:理容師(従事年数30年)
推薦業種団体:東京都理容生活衛生同業組合 町田支部
市内で代々続く店を継承して30年。理容競技会で入賞した技術に磨きをかけ、外出困難な世帯への訪問理容を提供するなど、多くの常連客から信頼を築いています。1,000円台の安価な競合店が増える中、「シャンプー、マッサージなど、気持ちよかったと思ってもらえる丁寧な仕事が大切」と考え、上質なサービスを追求。組合活動では、高齢者施設への訪問カット事業や後進への助言など、市内理容業界の盛り上げにも貢献しています。
株式会社和工務店(成瀬台)職人 村上廣(むらかみひろし)さん(2022年度技能功労者)
村上廣さん
職種:家具・寝具製造職(従事年数55年)
推薦業種団体:株式会社和工務店
半世紀を超える大工経験で培った技術を発揮し、安価な既製家具では叶えることのできない特注家具を製作。使い勝手を高める収納力や、インテリアとマッチさせるデザイン力が顧客から好評です。事務所併設の家具工場に常駐し、設計士への図面アドバイスや、他の現場で修行する大工の良き相談相手になるなど、子や孫のような若い後進の指導にも取り組んでいます。「共に励ます仲間がいるからこその受賞」と一緒に働くスタッフたちに感謝しています。
会社の詳細はこちらから
有限会社久保口工業(木曽西)代表 久保口一文さん(2022年度技能功労者)
久保口一文さん
職種:ブロック職(従事年数30年)
推薦業種団体:町田市建設業協会
住宅の外構・造成工事に関わる父の事業を継承し、職人としても30年にわたり、ブロック積みや左官の腕をふるってきました。建物に適したブロック材を建築士へ提案したり、気候によってコンクリートの打設強度を調整したりと、知識と経験がものを言う仕事。自社職人の育成にも熱心で、多くの後継者が独立しています。最も伝えていることは「時間をかけても仕事は丁寧に」。施工後、汚れた道路を洗浄して帰るなど、職人の心意気を背中で示し続けています。
有限会社三汪電機(成瀬)相談役 堀内汪さん(2022年度永年勤続従業員30年以上)
堀内汪さん
勤続年数:30年以上
東芝のエンジニアから20代で起業し、新幹線や地上波デジタル放送などに活用される半導体・電子部品の製造を請け負ってきました。時代の最先端を追い、厳しい品質基準を求める大企業から頼られるのは、基板を圧接する半田付けといった自社ならではの高度な技術があるからこそ。勤続50年余りが経過し、今は経営を息子に譲っていますが、「元気なうちは現役」と明言。日本のものづくりを支える技術を若い人材へ伝承することに熱意を注いでいます。
会社の詳細はこちらから
募集概要
募集概要はこちらから
2022年度技能功労者一覧
No. | 氏名 | 技能職名 | 推薦業種団体 |
---|---|---|---|
1 | 小澤 秀夫 | 理容師 | 東京都理容生活衛生同業組合 町田支部 |
2 | 片野 元樹 | 理容師 | 東京都理容生活衛生同業組合 町田支部 |
3 | 村上 廣 | 家具・寝具製造職 | 株式会社 和工務店 |
4 | 久保口 一文 | ブロック職 | 町田市建設業協会 |
5 | 鈴木 敏幸 | 造園職・植木職 | 町田市緑化協会 |
6 | 三沢 清一 | 造園職・植木職 | 町田市緑化協会 |
7 | 熊木 正子 | 美容師 | マサコ美容室 |
技能功労者と赤塚副市長(前列中央)、澤井会頭(前列左から2人目)、戸塚市議会議長(前列右から2人目)
表彰基準
技能功労者の表彰基準はこちらをご覧ください。
2022年度永年勤続従業員一覧
No. | 氏名 | 事業所名 |
---|---|---|
1 | 佐藤 順起 | 株式会社尚山堂 |
2 | 藤澤 美代子 | 株式会社尚山堂 |
3 | 大崎 康裕 (機種依存文字は変換済み) |
株式会社尚山堂 |
4 | 藤田 哲也 | 株式会社久美堂 |
5 | 吉永 健治 | 株式会社久美堂 |
6 | 堀内 汪 | 有限会社三汪電機 |
7 | 船木 幸夫 | 有限会社伊藤電工社 |
8 | 尾留川 英二 | 有限会社伊藤電工社 |
永年勤続従業員(30年以上)と赤塚副市長(右から2人目)、澤井会頭(左から1人目)、戸塚市議会議長(右から1人目)
No. | 氏名 | 事業所名 |
---|---|---|
1 | 大野 知晃 | 有限会社本家 鮨忠 |
2 | 岩田 憲志郎 | 株式会社尚山堂 |
3 | 宮崎 浩司 (機種依存文字は変換済み) |
株式会社尚山堂 |
4 | 梅澤 真輝 | 株式会社尚山堂 |
5 | 蛯名 文重 | 株式会社尚山堂 |
6 | 中村 記章 | 株式会社尚山堂 |
7 | 山口 雄一郎 | 株式会社尚山堂 |
8 | 望月 悟 | 株式会社尚山堂 |
9 | 光野 雄二 | 株式会社尚山堂 |
10 | 垣野 清美 | 株式会社尚山堂 |
11 | 神 洋子 | 株式会社魚儀 |
12 | 矢島 昭夫 | 株式会社魚儀 |
13 | 杉原 正枝 | 株式会社魚儀 |
14 | 江原 克彦 | 株式会社魚儀 |
15 | 小野 せつ子 | 株式会社魚儀 |
16 | 岡村 一恵 | 株式会社魚儀 |
17 | 清水 順子 | 株式会社カイセ工業 |
18 | 石井 剛志 | ベルウッド株式会社 |
19 | 増田 昌子 | 株式会社久美堂 |
20 | 高橋 里江子 | 株式会社久美堂 |
21 | 大江 仁志 | 株式会社久美堂 |
22 | 佐藤 寧子 | 株式会社久美堂 |
23 | 加納 聖之 | 株式会社久美堂 |
24 | 石山 圭一朗 | 株式会社久美堂 |
25 | 林 智幸 | 株式会社久美堂 |
26 | 中村 早苗 | KENJI |
27 | 小関 恵久子 | 有限会社京南 |
28 | 猪股 高 | 株式会社三凌商事 |
29 | 松橋 邦雄 | 有限会社三汪電機 |
30 | 大段 佳代子 | 有限会社三汪電機 |
31 | 福井 明美 | 有限会社三汪電機 |
32 | 徐 芸 | 株式会社大和テクノシステムズ |
永年勤続従業員(20年以上)と赤塚副市長(前列中央)、澤井会頭(前列左から2人目)、戸塚市議会議長(前列右から2人目)
No. | 氏名 | 事業所名 |
---|---|---|
1 | 徳永 真由美 (機種依存文字は変換済み) |
有限会社本家 鮨忠 |
2 | 伊藤 茉莉 | 株式会社尚山堂 |
3 | 宇田川 翔 | 株式会社尚山堂 |
4 | 岡村 昭宏 | 株式会社尚山堂 |
5 | 鈴木 裕太 | シー・エイチ・シー・システム株式会社 |
6 | 松本 まみ | 株式会社魚儀 |
7 | 門田 文子 | アスリード株式会社 |
8 | 手塚 祐子 | アスリード株式会社 |
9 | 神田 智子 | 株式会社久美堂 |
10 | 稲垣 貴則 | 株式会社久美堂 |
11 | 中村 信夫 | 株式会社久美堂 |
12 | 川上 則晃 | 株式会社久美堂 |
13 | 古谷 理子 | 株式会社久美堂 |
14 | 井上 陸 | 株式会社久美堂 |
15 | 佐々木 智康 | 株式会社障碍社 |
16 | 後藤 洋平 | 株式会社障碍社 |
17 | 北井 秀樹 | 株式会社障碍社 |
18 | 草野 裕子 | 株式会社障碍社 |
19 | 前田 岳史 | 株式会社障碍社 |
20 | 浜田 健 | 株式会社障碍社 |
21 | 川村 操 | 株式会社障碍社 |
22 | 工藤 直美 | 株式会社障碍社 |
23 | 岡崎 仁枝 | 株式会社障碍社 |
24 | 苅間澤 瑞希 | 株式会社障碍社 |
25 | 江良 友美 | 株式会社障碍社 |
26 | 比護 加奈子 | 株式会社障碍社 |
27 | 渡邉 佳代子 | 株式会社障碍社 |
28 | 奥野 晃司 | 株式会社障碍社 |
29 | 桜田 崇史 | 株式会社障碍社 |
30 | 恩田 英和 | 株式会社障碍社 |
31 | 高波 純 (機種依存文字は変換済み) |
株式会社障碍社 |
32 | 平山 貴子 | 株式会社リフレッシュグループ |
33 | 三好 由季子 | 株式会社リフレッシュグループ |
34 | 高野 愛 (機種依存文字は変換済み) |
株式会社リフレッシュグループ |
35 | 森岡 啓 | 株式会社リフレッシュグループ |
36 | 田川 勝宏 | 株式会社リフレッシュグループ |
37 | 齋藤 徳子 | 株式会社大和テクノシステムズ |
永年勤続従業員(10年以上)と赤塚副市長(中央)、澤井会頭(左から2人目)、戸塚市議会議長(右から2人目)
表彰対象要件
永年勤続従業員の表彰対象要件は以下のとおりです。
市内の同一事業所に勤務し、勤続年数が(1)30年以上(2)20年以上(3)10年以上の方。
注記:過去に同一年数の表彰を受けた方は対象外。
その他
町田商工会議所についてはこちらから
このページの担当課へのお問い合わせ
経済観光部 産業政策課
電話:042-724-2129
ファックス:050-3101-9615