ページ番号:496514577
「南町田駅周辺地区バリアフリー基本構想」を改定しました
市では、地域一体での連続的・面的なバリアフリー化を推進するため、バリアフリー法に基づき、2013年度までに市内10地区のバリアフリー基本構想を策定し、バリアフリー整備を進めてきました。
各基本構想を策定してから5年程度経過し、社会情勢や地区の状況が変化したことから、現在、基本構想の評価・まちの状況の変化に応じた改定を順次実施しています。
2017年度には、南町田駅周辺において、「南町田駅周辺地区拠点整備基本方針」に基づく駅周辺地区の整備等が開始されたことから、それらを踏まえ、「南町田駅周辺地区バリアフリー基本構想」を改定しました。
今後、残り9地区の基本構想についても、順次改定を進めていきます。
改定した「南町田駅周辺地区バリアフリー基本構想」につきましては、下記PDFファイルをご覧ください。
南町田駅周辺地区バリアフリー基本構想【改訂版】(PDF・2,182KB)
南町田駅周辺地区バリアフリー基本構想の概要【改訂版】(PDF・1,438KB)
改定までの経緯
南町田駅周辺地区バリアフリー基本構想の改定にあたっては、町田市福祉のまちづくり推進協議会バリアフリー部会において、検討が行われました。
経過の詳細につきましては、「バリアフリー部会の開催経過(第19回から第22回)」のページをご覧ください。