市立学校施設のスポーツ開放
町田市では、学校教育に支障のない範囲で、学校や地域の理解を得ながら小・中学校の施設(校庭・体育館・テニスコート等)をみなさまのスポーツ活動の場としてご利用いただいております。
現在市内55校(小学校41校、中学校14校)で学校施設のスポーツ開放を実施しており、そのほとんどの学校において学校関係者、地域関係者、利用団体代表のみなさま等により「学校開放運営委員会」が設置されています。
学校開放運営委員会は利用スケジュールの調整、学校との連絡等を行っており、利用団体の窓口となっております。利用の詳細は下記手順をご参照ください。
注記:特別教室の開放については、下記リンク先をご参照ください。
小・中学校の特別教室の一部を開放しています(生涯学習センターのページにリンク)
感染症対策を講じた施設の利用について(更新日:2022年11月10日)
感染症対策を十分に講じていただき、通常どおりの利用といたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止への取り組みにつきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。
注記:2022年11月11日(金曜日)から、 学校開放施設の利用に際して、新型コロナウイルス感染症拡大防止チェックリストの書面作成・保管を不要とします。 利用団体の代表者におかれましては、 下記「学校開放施設(校庭・体育館)新型コロナウイルス感染症拡大防止チェックリスト」の各項目について、当日の参加者に確認を行うとともに、引き続き、 徹底した感染症対策に取り組んでいただきますよう、改めてご理解とご協力のほど、お願いいたします。
注記:今後の状況によっては、対応方針を変更する場合もございます。その際は、改めてこのページでお知らせいたします。
学校開放施設(校庭・体育館)新型コロナウイルス感染症拡大防止チェックリスト(PDF・64KB)
利用登録をされる方へ
スポーツ振興課への申請受付は2月1日(土曜日・日曜日・祝日の場合は翌開庁日)からとなります。
利用方法
- スポーツ振興課に連絡し、ご利用を希望される学校をお伝えください。
- スポーツ振興課から、希望学校の窓口の方(=学校開放運営委員会の「学校開放指導主任」)をご紹介します。
- 学校開放指導主任にご連絡いただき、利用スケジュール等の調整を行ってください。
- 利用が可能となった場合は、スポーツ振興課にメール等で「学校開放施設利用登録申請書」をご提出いただき、審査がとおり次第、学校開放運営委員会の委員長もしくは学校開放指導主任に、登録済みの旨を伝えてください。
注記:「学校開放施設利用登録申請書」は、メール・FAX・郵送・スポーツ振興課窓口のいずれかの方法で、ご提出をお願いいたします。メールアドレスについては、お手数ですが、スポーツ振興課(042-724-4036)にお問い合わせください。
- 利用状況によっては、ご利用できない場合がございます。
- 利用可能種目は学校によって異なりますので、学校開放指導主任にご確認ください。
- 一部学校では、利用登録手続きが先となる場合があります。
利用登録方法
「学校開放施設利用登録申請書」(スポーツ振興課窓口にて配布、もしくは下記リンクからダウンロード)に必要事項を記入し、スポーツ振興課に提出してください。受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時までです。
- スポーツ振興課以外での登録受付は行っておりません。
- 登録期間は毎年4月1日から翌年3月31日で、1年までの1年間となります。
- 翌年度分の登録は、毎年2月1日(土曜日・日曜日・祝日の場合は翌開庁日)から開始します。
- 登録更新の際は、新規登録時と同様、「学校開放施設利用登録申請書」に必要事項を記入し、メール等でスポーツ振興課に提出してください。
利用団体要件
団体の構成
- 対象となる団体は、市内に活動拠点のある団体です。
- 団体の構成は、構成員全員が同居の家族でない10名以上の団体で、かつ構成員の半数以上が市内の在住者、在勤者又は在学者であることが必要です。
団体の代表者
団体の代表者は、市内に在住する成人であることが必要です。
以下のような場合はご利用になれません
- 営利を目的として利用するとき
- 政治活動または選挙運動のために利用するとき
- 宗教活動のために利用するとき
- 秩序を乱すおそれがあるとき
- 施設または設備を損傷するおそれがあるとき
このページの担当課へのお問い合わせ
文化スポーツ振興部 スポーツ振興課
電話:042-724-4036
ファックス:050-3101-0488