東京都指定名勝福王寺旧園地(薬師池公園)と古民家
東京都指定名勝福王寺旧園地(薬師池公園)
「新東京百景」の一つにも挙げられている薬師池公園は、町田市を代表する公園の一つであり、手入れの行き届いた公園内では四季折々に美しい花を咲かせています。また、2007年に「日本の歴史公園101選」の一つに選定されています。
薬師池公園には、二棟の古民家が移築復元されており、また隣接地には名前の由来となった薬師堂などがあります。
薬師池公園の園内案内・交通案内はこちらをご覧ください
薬師池公園内にある古民家 旧永井家住宅・旧荻野家住宅
国指定重要文化財旧永井家住宅
国指定重要文化財旧永井家住宅
旧永井家住宅は、もとは町田市小野路町にあった農家で、17世紀後半に建築されたものです。町田市に寄贈され、昭和50年に薬師池公園内に移築復元されました。典型的な多摩丘陵地の農村家屋で、多摩地方では最も古い民家に属し、当時の生活を知る上でも重要な古民家です。
東京都指定有形文化財旧荻野家住宅
東京都指定有形文化財旧荻野家住宅
旧荻野家住宅は、江戸時代末期に医院兼住居として建てられたもので、町田市三輪町にあったものを移築復元しています。農村部の民家ですが、間取りや建具等に町家に近い特徴が認められ、また繊細な意匠の施された室内は家格の高さを感じさせる、数少ない医家の例として貴重なものです。
旧永井家住宅・旧荻野家住宅
- 所在:町田市野津田町3270番地(薬師池公園内)
- 見学:無料、公園開園中随時(土間まで入ってご見学いただけます)
野津田公園でも、古民家が見られます
町田市指定有形文化財村野常右衛門生家
町田市指定有形文化財村野常右衛門生家
- 所在:町田市小野路町1256-1(野津田公園内)
- 見学:無料、土曜日・日曜日・祝休日(12月28日から1月4日は休館)の午前10時から午後4時(室内に上がれます)
※8月は月曜日以外毎日ご見学いただけます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、見学される方は下記の事項にご協力ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解をお願いいたします。
- あらかじめ検温をし、37.5度以上の方は見学をご遠慮ください。
- 咳、のどの痛みなどの症状がある方は、見学をご遠慮ください。
- ご見学の際は、マスクをご着用ください。
野津田公園の園内案内・交通案内はこちらをご覧ください
村野常右衛門生家室内。1階の様子です
2階の様子。開館日には室内に上がってご見学いただけます
村野常右衛門や町田の自由民権運動について興味を持たれた方はぜひご覧ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習総務課
電話:042-724-2554
ファックス:050-3161-9866