ページ番号:957547232
「選挙出前講座」お申込みはこちら
選挙出前講座とは
選挙出前講座(小学生)
選挙出前講座(高校生)
町田市選挙管理委員会では、選挙の意義などの理解を深めてもらうため、小・中・高等学校等の児童や生徒及び福祉施設を利用されている方々を対象に「選挙出前講座」を行っております。
さまざまなプログラムをご用意し、各学校・施設のニーズに合わせた形で出前講座を実施いたしますので、お気軽にご連絡ください。
選挙の出前講座を受けてみよう!
選挙講座一覧
1)【新】ディスカッションつき選挙講座(対象:小・中・高等学校)
スライド等を使用しながら選挙概要について学んだあと、テーマに沿って生徒間でディスカッションを行います。
そのあと模擬投票を行います。
※上記内容を基本に親子講座、税務署とのコラボ講座も行っております。
2)選挙講座(対象:小・中・高等学校)
スライド等を使用しながら選挙の概要について学んだあと模擬投票を行います。
※上記内容を基本に親子講座、税務署とのコラボ講座も行っております。
3)選挙講座(対象:小・中・高等学校等)
スライド等を使用して選挙の概要について学びます
※上記内容を基本に親子講座、税務署とのコラボ講座も行っております。
4)【新】動画で学ぶ選挙講座(対象:小学生)
選管の職員は出向かず、アニメーション動画で選挙概要を視聴して学び、お貸しする選挙器材で模擬投票を行います。
※学校で使用される際の手引きもあります。
※学校独自のテーマで実施し、子どもたちが立候補者役を担当するなど必要とするテーマでの使用も可能となっております。
5)選挙の講義&模擬投票(対象:福祉施設・作業所等)
選挙管理委員会事務局の職員が福祉施設や作業所等の施設にお伺いし、選挙の意義や投票方法等についてわかりやすくお話しします。その後、模擬投票を行います(内容や時間は応相談)。
選挙機材の貸出について(対象:全対象)
主権者教育の授業や生徒会選挙等を行う際に、本物の選挙器材(投票箱・投票記載台)を使うことができます。
貸出できる器材数に限りがございます。搬出入時には、施設の皆様にご協力をお願いしております。
学校・施設から嬉しい声が届いています!
2023年度に実施した選挙出前講座は、小学校、中学校、高等学校等1千人以上、器材貸出しを含めると5千人以上の児童、生徒の皆さまに活用していただきました。
受講後に先生を通じて様々なお声をいただいております
- 投票の仕方など仕組みを知ることができて良かったです!(小6・選挙&税金講座と模擬投票)
- 素晴らしい反応(生徒の!)(小6・選挙&税金講座と模擬投票)
- 実際の記載台や投票用紙を用いて体験できたことで、選挙参加へのハードルが下がったのではないかと思う。 (高2、3・選挙講座と模擬投票)
- 利用者仕様で資料を作成してくれただけではなく、講座中も臨機応変に話す内容を利用者に合わせてくれたおかげで、飽きずに1時間参加していました。質問にも丁寧に答えてくれ充実した講座になっていたと思います。(施設)
- 最初はイメージが難しかったようですが、授業終わりに「選挙に行ってみたい!」や「候補者として立候補したい!」という声が出てきました。(小6・選挙講座と模擬投票)
- 模擬投票をしたことで、これまで話のみで理解が十分ではない部分も体験を通して投票の流れを確認することができました。(小6・選挙講座と模擬投票)
- 知りたかった情報が聞けた。知らなかったことを知ることが出来て楽しかった!(小6・選挙講座と模擬投票)
申込み方法
対象
町田市内にある公立・私立の小学校・中学校・高等学校等、及び市内の福祉施設・作業所等が対象です。
申込み期間
随時受け付けています。
※選挙前後は日程を調整させていただきます。
申込み方法
申込みにつきましては、「出前講座申込書」を町田市選挙管理委員会事務局宛にメールにてお送りください。