基金運用における投資表明(SDGsへの貢献)について
市の基金については、債券による中長期の運用と大口定期預金による短期の運用とを組み合わせ、安全性・流動性を確保した上で、効率的な資金管理を行っています。
債券の中には、国連の「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に効果のある事業の資金を調達するために発行されるものがあります。
資金管理を通じてSDGsの実現に貢献することを明らかにするために、町田市がこれらの債券を購入したときは、投資表明を行います。
環境課題の解決を目的とした「グリーンボンド」、社会的課題の解決を目的とした「ソーシャルボンド」、環境課題と社会的課題の両方の解決を目的とした「サステナビリティボンド」などの種類があり、国際資本市場協会、環境省などが基準を定め、その適格性を第三者機関から評価されている債券です。
町田市が保有しているSDGs債について掲載しています。
第169回 鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券
債券種別 |
サステナビリティボンド |
主な資金使途 |
本債券の発行により調達した資金は、環境負荷を低減させる交通インフラの整備等のグリーンプロジェクトに充当されます。また、地域の生活に必要不可欠というソーシャル性も有し、社会的課題や環境問題の解決に繋がる事業に活用されます。 |
発行日 |
2024年8月29日 |
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)(外部サイト)
新関西国際空港株式会社第38・39回社債
債券種別 |
ソーシャルボンド |
主な資金使途 |
本債券の発行による調達資金は、以下の適格事業に充当される予定です。 ・関西国際空港整備に係る債務の返済 ・関西国際空港における防災機能強化対策事業の支援 ・ユニバーサルデザイン対応等を含む関西国際空港におけるターミナルリノベーション事業の支援 ・関西国際空港鉄道施設の保守・管理 |
発行日 |
2024年7月22日 |
新関西国際空港株式会社(外部サイト)
第47回 東京都住宅供給公社債券
債券種別 |
ソーシャルボンド |
主な資金使途 |
本債券の発行による調達資金は、東京都住宅供給公社の展開する住宅事業に活用され、少子高齢社会や環境問題への対応、防災性の向上、地域コミュニティの活性化など、東京都が抱える社会的課題の解決、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献します。 |
発行日 |
2024年6月20日 |
東京都住宅供給公社(JKK東京)(外部サイト)
第330回 日本高速道路保有・債務返済機構債券
債券種別 |
ソーシャルボンド |
主な資金使途 |
ソーシャルボンド発行による調達資金は、日本高速道路保有・債務返済機構が担う高速道路事業における債務のリファイナンスに充当され、「持続可能で強靭な国土の形成」、「地方創生・地域活性化」という社会的課題の解決に活用されます。同機構の事業は、国連の策定する持続可能な開発目標(SDGs)のうち、「目標3:すべての人に健康と福祉を」、「目標8:働きがいも経済成長も」、「目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう」、「目標11:住み続けられるまちづくりを」、「目標13:気候変動に具体的な対策を」等の達成にも貢献します。 |
発行日 |
2024年6月17日 |
独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構(外部サイト)
第168回鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券
債券種別 |
サステナビリティボンド |
主な資金使途 |
本債券の発行により調達した資金は、環境負荷を低減させる交通インフラの整備等のグリーンプロジェクトに充当されます。また、地域の生活に必要不可欠というソーシャル性も有し、社会的課題や環境問題の解決に繋がる事業に活用されます。 |
発行日 |
2024年5月30日 |
中日本高速道路株式会社第106回社債
債券種別 |
グリーンボンド(気候変動適応) |
主な資金使途 |
本債券の調達資金は、近年の気候変動により悪化している自然災害(台風、洪水、高潮等)に対し、中日本高速道路株式会社が管理している高速道路関連インフラの強靭性を高めるプロジェクトに充当され、持続可能な社会の実現に貢献するために活用されます。 |
発行日 |
2024年5月29日 |
中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)(外部サイト)
西日本高速道路株式会社 第87・89回社債
債券種別 |
ソーシャルボンド |
主な資金使途 |
西日本高速道路株式会社が担う高速道路事業に充当され、社会基盤である高速道路の新設・改築等を行うとともに、加速化する道路の老朽化、激甚化・頻発化する自然災害、逆走防止などの安全・安心対策といった社会課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献するために活用されます。 |
発行日 |
2024年5月23日 |
西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)(外部サイト)
第189・190回 都市再生債券
債券種別 |
サステナビリティボンド |
主な資金使途 |
都市再生機構が実施する(1)環境改善効果を有する事業及び(2)社会的課題の解決に資する事業に活用されます。 |
発行日 |
2023年9月22日 |
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)(外部サイト)
成田国際空港株式会社 第57回社債
債券種別 |
グリーンボンド |
主な資金使途 |
成田国際空港株式会社が担う空港整備事業に活用されます。再生可能エネルギー、クリーン輸送、エネルギー効率、環境に配慮した生産技術及びプロセスに該当する事業に充当されます。 |
発行日 |
2023年9月21日 |
成田国際空港株式会社(外部サイト)
東日本高速道路株式会社 第105・106・108回社債
債券種別 |
ソーシャルボンド |
主な資金使途 |
東日本高速道路株式会社が担う高速道路事業に充当され、「地域活性化」、「災害対策」、「交通安全の推進」、「環境保全」などの社会貢献活動に活用されます。 |
発行日 |
2023年7月31日 |
東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)(外部サイト)
第73回 国際協力機構債券
債券種別 |
サステナビリティボンド |
主な資金使途 |
JICAの実施する有償資金協力業務に充てられ、開発途上国の社会的課題や環境面の課題解決に貢献する出融資に活用されます。なお、石炭を燃料とする発電所施設の新設・改修等に関する事業への出融資は資金使途から除外されています。 |
発行日 |
2023年6月23日 |
独立行政法人国際協力機構(JICA)(外部サイト)
第186回 都市再生債券
債券種別 |
サステナビリティボンド |
主な資金使途 |
都市再生機構が実施する(1)環境改善効果を有する事業及び(2)社会的課題の解決に資する事業に活用されます。 |
発行日 |
2023年6月23日 |
第68回 独立行政法人福祉医療機構債券
債券種別 |
ソーシャルボンド |
主な資金使途 |
社会福祉施設や医療施設等の整備に必要な資金等の融資(福祉医療貸付事業)に活用されます。 |
発行日 |
2023年6月20日 |
第3回 日本貨物鉄道社債
債券種別 |
グリーンボンド |
主な資金使途 |
グリーン社会の実現や物流生産性の向上の取組みの中で、環境改善効果の高いプロジェクトに充当されます。貨物鉄道輸送が持つ環境特性と労働生産性に優れた輸送モードとしての特性を最大限発揮し、2050年カーボンニュートラルやSDGsの実現に貢献します。 |
発行日 |
2023年6月15日 |
第62回 国際協力機構債券
債券種別 |
ジェンダーボンド(ソーシャルボンド) |
主な資金使途 |
(1)ジェンダー平等・女性のエンパワメントを主目的とする事業(例:女性事業主向けの金融アクセス改善事業、女子教育)、(2)ジェンダー平等・女性のエンパワメント推進に資するコンポーネントを組み込んでいる事業(例:都市鉄道建設事業における女性専用車両、防犯カメラ、女性用トイレの設置)に活用される予定です。 |
発行日 |
2021年9月27日 |
第42回 東京都住宅供給公社債券
債券種別 |
ソーシャルボンド |
主な資金使途 |
東京都住宅供給公社の展開する住宅事業に活用され、少子高齢社会や環境問題への対応、防災性の向上、地域コミュニティの活性化など、東京都が抱える社会的課題の解決、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献します。 |
発行日 |
2021年9月22日 |
第173回 都市再生債券
債券種別 |
ソーシャルボンド |
主な資金使途 |
都市再生機構が実施するソーシャルプロジェクトの財源として活用され、我が国が抱える社会的課題の解決、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献します。 |
発行日 |
2021年9月17日 |