町田市の資金管理計画及び運用実績
資金管理の考え方
町田市では、歳計現金と基金の余裕資金について、金融市場の動向に留意し、安全性と流動性を確保した上で効率的な管理、運用を行っています。
歳計現金は、日々の支払いにあてるための資金です。支払いに支障のない範囲で、定期預金により運用しています。
基金は、一般家庭の「貯金」のように、特定の目的のために資金を積み立てておくものであり、必要が生じたときに取り崩します。このような積立てや取崩しの計画に支障のない範囲で、債券や定期預金により運用しています。
資金管理計画
2024年度資金管理計画
金融動向
日本銀行は、2024年3月の金融政策決定会合において、「2%の「物価安定の目標」が持続的・安定的に実現していくことが見通せる状況に至ったと判断し、これまでの「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の枠組みおよびマイナス金利政策は、その役割を果たしたとして、引き続き2%の「物価安定の目標」のもとで、その持続的・安定的な実現という観点から、短期金利の操作を主たる政策手段として、経済・物価・金融情勢に応じて適切に金融政策を運営する」としています。
歳計現金
支払準備金55億円程度を確保しつつ、余裕資金について、定期性預金による運用を行います。
基金
2021年度から基金の一括運用を始めました。債券による中長期の運用と大口定期預金による短期運用を組み合わせ、より効率的な運用を行います。
公金の運用実績
年度 | 2023年度第3四半期 (前年同期) |
2023年度第4四半期 (前年同期) |
2024年度第1四半期 (前年同期) |
2024年度第2四半期 (前年同期) |
---|---|---|---|---|
平均月末残高 | 22,003,314,004円 (22,343,279,173円) |
15,757,194,111円 (20,085,981,932円) |
18,482,973,772円 (18,904,839,116円) |
24,834,248,448円 (28,051,931,061円) |
利回り(%) | 0.009% (0.001%) |
0.003% (0.001%) |
0.042% (0.003%) |
0.115% (0.008%) |
運用収入 | 486,397円 (70,108円) |
117,932円 (46,408円) |
1,918,005円 (141,339円) |
7,109,135円 (546,346円) |
年度 | 2023年度第3四半期 (前年同期) |
2023年度第4四半期 (前年同期) |
2024年度第1四半期 (前年同期) |
2024年度第2四半期 (前年同期) |
---|---|---|---|---|
平均月末残高 | 26,379,123,732円 (24,591,492,988円) |
28,355,345,489円 (27,267,437,100円) |
23,992,661,940円 (27,034,135,725円) |
23,779,045,847円 (25,532,849,776円) |
利回り(%) | 0.206% (0.116%) |
0.187% (0.103%) |
0.246% (0.149%) |
0.343% (0.190%) |
運用収入 | 13,559,074 (7,154,166円) |
13,271,855円 (6,990,306円) |
14,754,368円 (10,074,013円) |
20,367,674円 (12,158,777円) |
※各四半期における「運用収入」については、発生主義による額を掲載しており、実際に収入した額とは異なります。
※「利回り」は、年率換算した計数を表示しています。
運用実績の推移
歳計現金
基金
このページの担当課へのお問い合わせ
会計課
電話:042-724-2196
ファックス:050-3161-7411