金森地区コミュニティバス・成瀬駅ルート(かわせみ号)

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年3月16日

金森地区コミュニティバス(かわせみ号)

運行概要

町田市、金森地区コミュニティバス運行協議会(地域組織)、バス事業者が協力して、2007年3月25日からコミュニティバスを運行しています。

小児IC運賃全日一律50円化について

神奈川中央交通株式会社では、2023年4月1日から、年間を通じて路線バスの小児IC運賃を全日一律50円といたします。
この変更に伴い、神奈川中央交通株式会社のグループ会社である「神奈中タクシー」が運行を行う町田市地域コミュニティバス「かわせみ号」についても、2023年4月1日から小児IC運賃全日一律50円に変更して運行を行います。

注記1:従来のサービス「ちびっこ現金50円キャンペーン」については2023年3月31日で終了いたします。
注記2:現金でお支払いの場合は大人運賃の半額となります。

町田市地域コミュニティバス「かわせみ号」の運行事業者の変更について

2023年4月1日から、町田市地域コミュニティバス「かわせみ号」の運行事業者を「神奈川中央交通東株式会社」から「神奈中タクシー株式会社」に変更いたします。
運行ルート、運行本数、料金体系および時刻に変更はございません。

お問い合わせ先

  • 神奈川中央交通東株式会社大和営業所(2023年3月31日まで)
    電話:046-274-3239
  • 神奈中タクシー株式会社座間営業所(2023年4月1日から)
    電話:046-266-1525

運行日

年中無休

運行時間

平日

始発:「成瀬駅南口前」午前6時45分発
最終:「成瀬駅南口前」午後8時52分発

土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日まで

始発:「成瀬駅南口前」午前7時38分発
最終:「成瀬駅南口前」午後7時30分発

運行本数

概ね25分から30分間隔。
平日は1日32循環運行(うち南中学校東経由系統16循環)。
土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日までの間は1日27循環運行(うち南中学校東経由系統13循環)。

バスの仕様

小型ノンステップバス

運賃(1乗車につき)

  • 現金:大人180円、小児90円、障害者手帳所持者90円
  • IC:大人178円、小児89円(2023年4月1日から50円)、障害者手帳所持者89円

70歳以上の方がご乗車される場合

100円(現金のみ)

  • 乗務員へ口頭でご申告いただくか、市の発行する「サルビアカード(高齢者乗車証明証)」をご提示ください。
  • 乗務員の方の負担軽減のため、なるべく「サルビアカード(高齢者乗車証明証)」の交付を受けるようお願いいたします。交付方法は、当ページ下部の「『サルビアカード(高齢者乗車証明証)』の交付を受ける方法」の項目をご参照ください。
  • PASMO・Suica等交通系ICカードをご利用の場合、通常運賃でのお支払いとなります。
  • 障害者手帳をお持ちの70歳以上の方の運賃は、現金90円、IC89円です。

注記:東京都シルバーパスはご利用いただけません。

交通系ICカードの障がい者割引が使えるようになります。

2023年3月18日の運行からは障がい者手帳を呈示することなく、割引運賃で乗車できるようになります。
詳細については、下記のリンク先からご確認いただけます。

定期券

通勤定期券

()内は、障害者手帳所持者の金額です。

金額
期間 大人
1ヶ月 7950円
(5570円)
3ヶ月 22660円
(15860円)

通学定期券

()内は、障害者手帳所持者の金額です。

金額
期間 大人 小児
1ヶ月 6350円
(4450円)
3180円
(2230円)
3ヶ月 18100円
(12670円)
9050円
(6340円)

販売所

神奈川中央交通東株式会社 町田ターミナルサービスセンター
電話:042-722-2921
窓口営業時間:月曜日・水曜日・金曜日 午前11時から午後2時まで、午後3時から6時まで

運行状況、忘れ物のお問い合わせ

神奈川中央交通東株式会社 大和営業所
電話:046-274-3239

「サルビアカード(高齢者乗車証明証)」の交付を受ける方法

ご本人から申請していただくことにより、「サルビアカード(高齢者乗車証明証)」を交付いたします。必要書類・申請場所は以下の通りです。

必要書類

  • 本人確認書類
    本人確認書類は、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)等、国や地方公共団体が発行した写真付きの免許証、許可証、資格証明証などです。
    顔写真付きの証明書をお持ちでない方は、健康保険証や年金手帳、介護保険被保険証等の氏名や生年月日等が記載された書類を2種類提示していただくことで、本人確認します。
  • サルビアカード(高齢者乗車証明証)申込書
    サルビアカード(高齢者乗車証明証)申込書は、その場でご記入いただけます。
    あらかじめご記入されたい方は、市庁舎の交通事業推進課窓口(8階804窓口)で配布しているほか、下記からダウンロードできます。

申請場所

市庁舎8階804窓口

  • 市庁舎へお越しいただくことができない方は郵送でも受付できます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

運行案内(予定時刻表、運行経路図)

2022年4月2日(土曜日)にダイヤ改正を実施しました。
毎年12月29日から1月3日の間は土曜・休日ダイヤで運行いたします。

運行実績

このページの担当課へのお問い合わせ
都市づくり部 交通事業推進課

電話:042-724-4260

ファックス:050-3161-6322

WEBでのお問い合わせ