生活騒音について

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2021年3月10日

私たちの周りには、様々な音があふれています。これらの音の中で、私たちの日常生活によって生じ、他の人に不快感を与えるなど、迷惑をかけるような音を生活騒音といいます。
日常の生活行動や家庭用の電気・ガス機器、楽器・音響機器等から発生する生活騒音は、人が活動することに伴って必然的に発生するものです。これを法律や条例で規制することは日常生活に制限を加えることになって、一律的な規制になじみにくいものといえます。
このため、ひとりひとりがモラルを守るように気を付けて、当事者間の話し合いのなかでルールを作るなど自主的な解決に努めることが望まれます。

生活騒音でお困りの場合

どのような音でお困りですか。音の種類、発生する時間や方向から、まず発生源を見つけましょう。
発生源を特定できたら、早めにさりげなく音を出している人に理解を求めてみましょう。感情的にならず問題点をわかりやすく相手に伝えることが大切です。

賃貸マンションであれば管理会社、分譲マンションであれば管理組合等に相談する方法もあります。


話し合いの中で音を客観的に評価することが必要な場合、市では騒音計を貸し出していますので、ご利用ください。

生活騒音の苦情を受けた場合

まずは、自分が問題を発生させていることを認識して、相手方と誠意を持って話し合うように努めましょう。ちょっとした配慮で周囲への影響を減らすことができます。

  • テレビ、ステレオ、ホームカラオケ

置き場所や向きを工夫したり、夜間・早朝はヘッドホンなどの利用で音が漏れないようにする。


  • ピアノ、楽器

時間帯に気をつけ、窓やドアを閉める。夜間や長時間演奏する場合には本格的な防音対策の検討を。


  • 掃除機、洗濯機、エアコン、給湯器

購入の際には低騒音機器の検討を。深夜の使用はなるべく避ける。外付け機器は、購入時に隣家からの距離を取るように設置。日常的な手入れも忘れずに。


  • 車の空ぶかし、アイドリング

アイドリングは必要最低限にし、特に深夜は控える。


  • 集合住宅の室内や階段からの音

室内には床にマットを敷くなどの防音対策を行う。階段の昇り降りは静かにゆっくりと。


  • 人の声

人の話し声や笑い声はよく響くため、庭先で遊ぶ時は十分気をつけ、道路で長時間騒ぐことはやめましょう。


ご近所づきあいを大切に

騒音トラブルにならないために、お互い譲り合いの気持ちをもって話し合うことが解決の近道です。
日頃のあいさつや何気ないやり取り、町内会や自治会への参加などは、ご近所と良好な関係を築いていくきっかけになります。
ご近所との付き合い方を改めて見直してみましょう。

関連情報

このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 環境共生課

電話:042-724-2711

ファックス:050-3160-5478

WEBでのお問い合わせ