ページ番号:925058732
デジタル町内会「いちのいち」
町田市では、町内会・自治会向けSNS「いちのいち」を導入しています。市からお送りする回覧を、お手元のスマートフォンやパソコンでいち早く閲覧できるようになるほか、町内会・自治会内の情報交換をオンラインで行えるようになります。町内会・自治会未加入の方でも一部内容を閲覧することができますので、ぜひご登録ください。
「いちのいち」のリニューアル説明会の開催について
町田市の町内会・自治会の約半数にご利用いただいているデジタル町内会「いちのいち」のリニューアルが6月に行われます。
主なリニューアル内容は、画面構成の変更や操作性の向上となっており、より使いやすいシステムとなる予定です。現在ご利用いただいている回覧・掲示物情報の閲覧機能、地域情報の投稿・閲覧機能、イベントカレンダー機能、防災機能は、画面の変更等はありますが、引き続きご利用可能です。
市では、6月のリニューアルに先立ち「いちのいち」を利用している町内会・自治会に対して、下記の通り、リニューアルの概要や旧システムから新システムへの引継ぎ方法などをお知らせする説明会を実施いたします。なお、小田急電鉄においても、6月以降にリニューアル内容の説明や操作のサポートのためオンライン説明会の実施や、問合せ窓口を設ける予定です。
記
1 説明会日程及び会場
日時:2025年5月21日(水曜日) ※午後、夜間の2回実施(同じ内容)
午後の部:午後2時~3時
夜間の部:午後6時~7時
会場:町田市役所 2階 市民協働おうえんルーム
2 説明会の概要
(1)新システムの概要説明
(2)旧システムから新システムへの引継ぎ方法
(3)新システムのビジュアルや機能説明
(4)質疑応答
※説明内容は変更となる可能性があります
※(1)~(3)は40分程度で小田急電鉄の担当者が説明。(4)は20分ほどを想定
3 対象
「いちのいち」を利用している町内会・自治会の役員の方
※一般の利用者はオンライン説明会の視聴を想定
※上記のとおり、別途、オンライン説明会や問合せ窓口が設置されるため、当説明会への参加は必須ではありません。
5月21日以降に説明会資料をこちらのホームページに掲載いたします。
4 参加申し込み方法
2025年5月14日(水曜日)までに、(1)~(3)のいずれかの方法でお申し込みください
(1)デジタル町内会「いちのいち」
(2)電話(市民協働推進課)
電話番号:042-724-4358
(3)メール(市民協働推進課)
メール:mcity7540@city.machida.tokyo.jp
※お申込みの際には、午後の部と夜間の部のどちらに参加されるかをお知らせください。
5 その他
「いちのいち」の登録者(役員)に対して、システム開発元の小田急電鉄株式会社から、登録内容の確認等に関する問合せがある場合があります。
デジタル町内会「いちのいち」でできること
画面イメージ
地域情報の共有
登録はお住まいの町内会・自治会単位なので、地域の方に限定した情報交換ができます。
コミュニティ活動
町内会の班や同好会など、「いちのいち」の中に小グループを作ることもできます。町田市から送付される回覧・掲示や、広報まちだの情報は、コミュニティ内の「自治体からのお知らせ」に掲載されます。
カレンダー機能
町内会・自治会のイベント情報等をカレンダーで確認できます。また、イベント参加者の出欠を取ることもできます。
災害時の安否確認
災害時は、地域で安否確認できる機能があります。
デジタル町内会「いちのいち」登録方法
デジタル町内会「いちのいち」登録ご案内チラシ(PDF・271KB)
「いちのいち」の登録方法が記載されたチラシです。
「いちのいち」への登録の方法の動画
「いちのいち」への登録方法を動画でご案内しています。
ご覧いただき、下記の「1.登録画面へのアクセス」からお手続きください。
1.登録画面へアクセス
スマートフォンアプリをご利用の場合
下記ページでご案内しているアプリのダウンロードリンクから「いちのいち」アプリをダウンロードし、起動します。
【ダウンロード案内はこちらから】「いちのいち」トップページ(外部サイト)
パソコン等のブラウザをご利用の場合
パソコン等で下記ページへアクセスし、「はじめる」をクリックして登録画面へ進みます。
【アクセスはこちらから】「いちのいち」トップページ(外部サイト)
2.町内会・自治会名の確認
郵便番号を入力すると、お住まいの地域の町内会・自治会名が表示されます。町内会・自治会名が表示されない場合は、町内会・自治会からのお申し込みが先に必要となりますので、市民協働推進課にお問い合わせください。
お住まいの地域の町内会・自治会名が不明な場合
お住まいの地域の町内会・自治会名が不明な場合は、地図情報まちだ「町内会・自治会区域図」で調べることができます。下記ページをご覧ください。
3.必要事項の入力
2で表示されたお住まいの地域の町内会・自治会名を選択し、必要事項の入力にお進みください。その町内会・自治会区域にお住まいの方であれば町内会・自治会の加入、未加入を問わず登録が可能です。
よくある質問と使い方動画
よくある質問
運営事業者である小田急電鉄株式会社にて作成したデジタル町内会「いちのいち」のに関するよくある質問と使い方動画を掲載しています。
使い方の説明動画
ホーム画面の使い方(投稿の仕方)
コミュニティの使い方
カレンダーの使い方
マイページの使い方
費用
無料。
- 通信にかかる費用は個人負担となります。
- 機能の選択により、町田市でご利用いただいているプランより上位の有料プランもございます。
運営事業者
小田急電鉄株式会社
関連情報
「いちのいち」デジタル防災訓練(町田市町内会・自治会連合会)(外部サイト)
町田市町内会・自治会連合会では、「いちのいち」を活用したデジタル防災訓練を実施しています。操作方法などを動画でご覧いただけます。
町会・自治会活動への地域交流アプリ等導入支援事業(東京都生活文化スポーツ局)(外部サイト)
2022年度、東京都の実証事業として町田市で「いちのいち」を導入した際の成果事例集が掲載されています。