ページ番号:282986803
町田市教育プラン24-28
町田市教育委員会では、教育基本法第17条第2項に基づき、2019年2月に第3期となる「町田市教育プラン2019-2023」を策定し、町田市の教育施策を推進してきました。
現在、教育を取り巻く状況は目まぐるしく変化し、DXの進展や子どもの権利や多様性を尊重する社会認識の醸成、持続可能な社会を目指すSDGsの理念の浸透などの社会環境の変化や、令和の日本型学校教育の構築、GIGAスクール構想などの国による教育に関する施策の変化など、環境変化への対応が求められています。
そのような背景を踏まえ、町田市教育委員会では、2024年3月に第4期となる「町田市教育プラン24-28」を策定しました。
市民の皆さまが学びを通してそれぞれの望む未来を創造することができるように、新たな教育目標を掲げ、その実現に向けて様々な取組を推進していきます。
教育目標
自ら学び、あなたと学び、ともに創る町田の未来
計画書ダウンロード
計画書(一括版)
計画書(分割版)
町田市教育プラン24-28 (1章~3章)(PDF・7,306KB)
町田市教育プラン24-28 (4章 基本方針1)(PDF・10,168KB)
町田市教育プラン24-28 (4章 基本方針2)(PDF・5,759KB)
町田市教育プラン24-28 (4章 基本方針3)(PDF・6,057KB)
町田市教育プラン24-28 (4章 基本方針4~資料編)(PDF・5,520KB)
※計画の冊子は、各市立図書館で3月27日からご覧いただけます。また、市政情報課(市庁舎1階)では、3月25日から販売しています。(1冊1,800円)
計画書(概要版)
町田市教育プラン24-28概要版(閲覧用)(PDF・1,433KB)
概要版を閲覧する場合はこちらをダウンロードしてください。
町田市教育プラン24-28概要版(印刷用)(PDF・1,276KB)
概要版を印刷される場合はこちらをダウンロードしてください。
町田市教育プラン24-28の一部修正について
町田市教育プラン24-28では、計画の推進手法の一つとして「OODAループ※」を活用し、常に発生する様々な事象や要因に対応し、事業の改善を行うこととしています。
以下の重点事業について、社会環境の変化等により一部修正の必要が生じたため、町田市教育委員会企画調整会議での承認を得て、修正を行いました。
※OODAループ:環境や社会の変化、他自治体との比較等を観察し、仮説を立てるなど状況判断を行い、意思決定ののち実行に移し、ふたたび観察する行為をループして継続する。即効性が高く、期間や時期に関わらず常に変化に対応し、必要に応じて既存事業の改善や新規事業の創出につなげる仕組み。
番号 | 重点事業名 | 修正箇所 | 教育委員会定例会報告 |
---|---|---|---|
19 | 不登校児童生徒への支援の充実 | 活動指標「不登校児童生徒支援モデル校の指定校数」を「不登校支援巡回教員の巡回校数」に修正 | 2025年第3回 |
27 | 新たな学校づくりの推進 | 活動指標「新たな学校づくり基本計画推進協議会の開催地区数」の工程表修正 | 2025年第3回 |
29 | 学校プール施設の機能向上 | 事業概要及び、活動指標「市有温水プールを使用したプール集約校数」の工程表修正 | 2025年第3回 |
250620報告 重点事業19_「不登校児童生徒への支援の充実」(PDF・275KB)
250620報告 重点事業27「新たな学校づくりの推進」(PDF・281KB)
250620報告 重点事業29_「学校プール施設の機能向上」(PDF・297KB)
アンケート調査及びパブリックコメントの実施について
「町田市教育プラン24-28」の策定にあたり、町田の教育に関するアンケート調査及びパブリックコメントを実施しました。
アンケート調査及びパブリックコメントの実施結果につきましては、以下のファイルをご覧ください。