ページ番号:581114294

町田市立小・中学校における働き方改革について

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年10月31日

町田市では、2019年2月に「町田市立小・中学校における働き方改革プラン」(計画期間:2019年度から2023年度)を策定し、4つの基本方針とそれを具体化する26の取組を掲げ、教員の働き方改革に取り組んできました。
2024年度以降は、教員の働き方改革を「町田市教育プラン24-28」の中の施策として位置付けています。これにより、教育委員会が学校とパートナーシップをより強め、働き方改革と教員の資質能力の向上に関する取組を一体的に推進していきます。教員の時間的・心理的な余裕を確保し、教員が学び続けることで、教員としての「やりがい」や「働きがい」につながるよう支援していきます。

地域・保護者の皆さまへ

子どもたちを取り巻く環境や学校が抱える課題がより複雑化・多様化する中で、学校現場での長時間労働や多忙化が社会問題となっています。
教員がいきいきと子どもに向き合うことができる環境を作るためには、地域、保護者の皆さまのご理解とご協力が必要不可欠です。
次世代を担う子どもたちのため、また教育の質の向上を図るために、皆様には引き続き教員の働き方へのご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

「町田市教育プラン24-28」について【2024年度以降】

プランの目的

町田市では、「自ら学び、あなたと学び、ともに創る町田の未来」を教育目標に掲げ、その実現に向けて様々な取組を推進していきます。
取組の詳細については、上記の「町田市教育プラン24-28」をご覧ください。

「町田市立小・中学校における働き方改革プラン」について【2023年度で終了】

プランの目的

多忙化している教員の業務の縮減と適正化を進め、教員のライフ・ワーク・バランスを確立することで、教員がいきいきと子どもに向き合うことができる環境をつくります。
そして、教員が授業準備・教材研究等に注力できる体制を整備し、それを教員の指導力向上に結び付けることで町田市の教育の質の向上を図ります。
取組の詳細については、上記の「町田市立小・中学校における働き方改革プラン」をご覧ください。

プランの取組結果

参考