ページ番号:373226681
【開催終了】「まちだ未来ビジネスプランコンテスト&マーケット 2018」開催しました!
大賞は「サードプレイスとしてのコミュニティカフェ」藤井知子氏・浦部知恵氏
一次審査合格者7名がビジネスプランのプレゼンテーションを行いました。今回の最終審査会では、学生部門5チーム、一般部門2チームが一次審査合格者として登壇しました。観覧の方には「いいねカード」を渡して、プレゼンテーション終了後にカードを掲げてもらい、観覧の方もプレゼンテーションを評価する参加型の形式としました。また、最終審査会終了後には、登壇者やテーマ提供企業などの皆さまが交流を深めるマッチング交流会を開催しました。
- 日時:2018年12月23日(日曜日)午後1時30分から5時30分
- 会場:桜美林大学プラネット淵野辺キャンパス2階特設会場
- 内容:1 最終審査会 2 懇親会兼ビジネスマッチング
審査員とプレゼンターの皆さん
最終審査会登壇者
テーマ 提供企業 |
学生部門 | 社会人部門 | ||
---|---|---|---|---|
提案者名 | テーマ | 提案者名 | テーマ | |
株式会社 丸井グループ |
該当なし | 藤井 知子 | 「サードプレイスとしての コミュニティカフェ」 |
|
大林 貴之 | Machi Mix | |||
株式会社 タマパーク |
法政大学 玉泉 貴大 |
Share bicycle | 該当なし | |
多摩美術大学 真田 拓東 |
町田の新名所 「ガチャポンコイン パーキング」 |
|||
株式会社 ユニコーン |
桜美林大学 猪股 亜依 高橋 美宇 成島 愛 溝口 琴巳 |
Enjoy Long Life with Health |
該当なし | |
アイワ広告 株式会社 |
桜美林大学 白井 誠也 |
SBD作戦 (境川ブランディング大作戦) |
該当なし | |
星槎大学 廣田 悠大 |
町田・相模原地域の 名産となる商品開発 |
発表時間は1名13分(プレゼンテーション10分、質疑3分)
- 大賞:藤井 知子氏・浦部 知恵氏 「サードプレイスとしてのコミュニティカフェ」
- マチノワ賞:桜美林大学 猪股 亜依氏・高橋 美宇氏・成島 愛氏・溝口 琴巳氏
「Enjoy long Life with Health」 - MBDA賞:大林 貴之氏・テリーライト氏 「Machi Mix」
- 特別賞:星槎大学 廣田 悠大氏 「町田・相模原地域の名産となるようなパンの商品開発」
大賞に輝いた左が浦部氏、右が藤井氏
マチノワ賞の左から溝口氏、マチノワの山本さん、猪俣氏、 高橋氏、成島氏
MBDA賞の中央が大林氏、右がテリーライト氏、左は審査委員長の伊藤氏
特別賞の廣田氏(写真右)
「まちだ未来 ビジネスアイデアコンテスト&マーケット 2018」概要
町田市では、町田新産業創造センターと「COMMUNEBASEマチノワ」との共催により、ユニークなアイデアや技術を持つ学生や起業家等と、町田の企業を結びつけ、新たなビジネス創造を目指す「まちだ 未来 ビジネスアイデアコンテスト」を開催します。
今回から新たに桜美林大学と連携し、高校生部門を設けました。高校生がアイデアの提案から、企業と一緒になってビジネス展開を検討することにより、実社会を経験することができる機会を創出します。
募集内容
募集は終了しました。
どなたでも何件でもご応募いただけます(住所や所在地、規模等、特に制限はありません)。
応募にかかる費用はございません。
募集するビジネスプラン
アイワ広告株式会社
- 町田、相模原地域の企業や大学が参加する境川のボランティア清掃活動「ボラクエ」を
広く市民に知ってもらうためのPR手法の開発 - 町田、相模原地域の名物となるようなパンの商品開発
(レシピ開発及びネーミング、パッケージ、POP、看板などの総合的なブランディング) - 自由テーマ
株式会社ユニコーン
- 「ZIPテニスアリーナ町田」、「ZIPゴルフアリーナ」、「ZIPスポーツパーク」それぞれが持つ機能を相互に活用し、会員の満足度や運動能力を向上させるプログラムの開発
- 地域への貢献や住民との交流を増進するためのプログラムやイベントの企画
株式会社タマパーク
- コインパーキングのデッドスペース(未利用部分)を活用した新規ビジネス
- ローコストな新しい車両入出庫管理システム
- 自由テーマ
株式会社丸井グループ
- 未来を見据えた町田=お客さまに喜ばれるお店の在り方とは
日々、進化する町田という街において、お客さまに喜ばれ、必要とされる未来型の店舗に必要なことはどんなことでしょうか。
既成概念にとらわれず、未来志向の視点でご提案ください。 - 新しいお客さま(≒幅広いお客さま)に、ご来店いただけるお店とは
町田マルイ、町田モディには毎日、多くのお客さまにご来店いただいております。
その一方で、まだ、ご来店いただいたことがないという市民の方も多くいらっしゃいます。
そのような方々が魅力を感じ、ご来店いただくための新たな商品、サービス、体験等をご提案ください。
スケジュール
- 応募締切:10月31日(水曜日)
- 一次審査(書類審査)結果発表:11月30日(金曜日)
- 最終審査会(プレゼンテーション):12月23日(日曜日)
お問い合わせ
町田新産業創造センター
住所:町田市中町1-4-2
電話:042-850-8525
メール:edesk@mbda.jp