65歳以上の方の障害者控除の対象者認定について
障害者控除とは、納税者本人または扶養を受けている方が障害者である場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
障害者手帳等の交付をうけていない方でも、次のすべての要件を満たす方には「障害者控除対象者認定書」が発行され、税法上の障害者控除が受けられます。
注記:税の控除が必要ない方は、申請の必要はありません。
制度についての詳細はこちらをご覧ください
要件
- 町田市に住民登録があり、65歳以上であること
- 要介護1から5の方(要支援1・2の方は含みません)
- 要介護認定の調査票で、日常生活自立度基準ランクに一定の記載があること(申請後、市で確認いたします)
注記:障害者手帳等による普通障害者控除対象者であっても、本認定にて特別障害者控除対象者となる場合があります。
注記:障害者控除対象者認定書は、税の控除のみに使用できるもので、障がい者のサービスが受けられるものではありません。
申請方法
郵送または市庁舎1階高齢者福祉課にて申請してください。
- 郵送での申請時には、下記申請書、料金分の切手を貼った返信用封筒及び対象者の方の介護保険被保険者証写しと郵送先の方の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、保険証等)写しをご送付ください。送付先が対象者ご本人の住所地であれば介護保険被保険者証写しと郵送先の方の本人確認書類の写しは不要です。
- 来庁時の必要書類は、下記の来庁時必要書類をご確認ください。
注記:対象者の方の介護保険被保険者証が町田市以外の市区町村から交付されている場合や、市外からの転入により前住所地の要介護認定をそのまま受けられているなど、要介護認定の調査票を町田市が保有していない場合、認定書の交付まで3週間程度かかることがあります。
注記:郵送の場合、認定書を発行するまでに1週間程度かかりますので早めの申請をお願いします。なお、郵送は対象者ご本人、成年後見人・保佐人・補助人または対象者のご家族宛てのみ承ります。
来庁者 | 対象者の 介護保険証 |
来庁者の 本人確認書類 |
登記事項証明書 |
---|---|---|---|
本人 | 必要 | ||
成年後見人 保佐人・補助人 |
必要 | 必要 | 必要 |
家族 | 必要 | 必要 |
注記:上記以外の方が来庁される場合は、対象者ご本人宛てに郵送いたしますので、料金分の切手を貼った封筒をご持参ください。
郵送先
〒194-8520
東京都町田市森野2-2-22
町田市役所高齢者福祉課高齢者サービス係
関連情報
各種税控除についてはこちらをご覧ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 高齢者福祉課 高齢者サービス係
電話:042-724-2141
ファックス:050-3101-6180