ページ番号:328982891
東京2020オリンピック自転車競技ロードレースが開催されました
7月24日、25日に東京2020オリンピック自転車競技ロードレース男子、女子が開催されました。
天候に恵まれ両日ともに30度を超える気温の中、小山内裏トンネルを抜け町田市に入ってきた選手達は多摩ニュータウン通りの坂を颯爽と下り、町田街道に入っていきました。
町田街道を走り抜けJA町田市堺支店前の交差点を曲がり相模原市へと走り抜けて行きました。
町田市がホストタウンとなっている南アフリカの選手が先頭集団で駆け抜けていく姿も見られました。
沿道の幼稚園では園児が手作りした各国の言葉で「がんばれ」と書かれた横断幕が掲げられ、同じく沿道の高齢者施設では万国旗が飾られていました。
7月24日多摩ニュータウン通りを通過する選手達
町田市内を通過する優勝したエクアドルのカラパス選手(写真左手前)
7月25日多摩ニュータウン通りから町田街道に抜ける選手達
町田市内を通過する南アフリカの選手と、優勝したオーストリアのキーゼンホファー選手
コース沿道で活動するまちだサポーターズ
各国の言葉で書かれた「がんばれ」の横断幕
沿道で資機材の設置と撤去を行ったまちだサポーターズの協力や近隣自治会、近隣市民のご理解ご協力の下無事にレースを終了することができました。
競技運営に関する交通規制等へのご理解ご協力をいただきありがとうございました。
競技映像について
まだレースを観ていない方、もう一度レースを観たい方はぜひこちらからご覧ください。
動画の1時間13分頃から市内を走行しています。
動画の1時間12分頃から市内を走行しています。
観戦情報誌 TAMA AREA ROAD RACE EXPRESS
観戦情報誌(TAMA AREA ROAD RACE EXPRESS)
観戦情報誌(TAMA AREA ROAD RACE EXPRESS)
東京2020オリンピック自転車競技ロードレースをより楽しんでいただくため、レースの見どころや注目の選手等をわかりやすくまとめた観戦情報誌(TAMA AREA ROAD RACE EXPRESS)を作成しました。
おうちでの観戦にご活用ください。
1ページ(自転車競技ロードレースを楽しもう)(PDF・5,449KB)
2、3ページ(日本代表選手インタビュー)(PDF・3,358KB)
6、7ページ(ロードレースの裏側)(PDF・3,440KB)
東京2020オリンピック自転車競技ロードレースについて
競技会場
- スタート:武蔵野の森公園(東京都府中市、調布市、三鷹市)
- ゴール:富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)
- 通過自治体:1都3県(1政令指定都市、14市町村)
東京都:府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、八王子市、町田市
神奈川県:相模原市、山北町
山梨県:道志村、山中湖村
静岡県:御殿場市、裾野市、小山町
自転車競技ロードレース(男子)の概要
コース全体図(男子)※地理院地図(国土地理院)を町田市加工
- 競技日程:2021年7月24日(土曜日)午前11時から午後6時15分
- 総距離:約244キロメートル、レース距離:約234キロメートル(スタート後10キロメートルはパレード走行)
- 獲得標高:約4865メートル
コースの総距離のうち、最初の10キロメートルはパレード走行区間(実際にレースのスタートが切られるまでの非競技区間で、選手たちが低速で揃って走行する区間)です。
獲得標高とは、スタートからゴールまでの上った高さの合計のことです。獲得標高が大きいほど、高低差の大きいコースであるといえます。
自転車競技ロードレース(女子)の概要
コース全体図(女子)※地理院地図(国土地理院)を町田市加工
- 競技日程:2021年7月25日(日曜日)午後1時から午後5時35分
- 総距離:約147キロメートル、レース距離:約137キロメートル(スタート後10キロメートルはパレード走行)
- 獲得標高:約2692メートル
コースの総距離のうち、最初の10キロメートルはパレード走行区間(実際にレースのスタートが切られるまでの非競技区間で、選手たちが低速で揃って走行する区間)です。
獲得標高とは、スタートからゴールまでの上った高さの合計のことです。獲得標高が大きいほど、高低差の大きいコースであるといえます。
町田市内のコースについて
自転車競技ロードレースの町田市内のコースは男女共通で、約3.4キロメートルを通過します。スタート地点の武蔵野の森公園からは、約30キロメートルの区間にあたります。
町田市内コース図
町田市内のコースの説明
- 多摩ニュータウン通りを八王子市から進入
- 多摩ニュータウン入口交差点を右折して、町田街道を西へ約2.3キロメートル直進
- 坂下交差点(八王子バイパス西側)を左折、稲荷橋(境川)を渡って相模原市へ
自転車ロードレース競技PR動画
ロードレースの見どころや、コースになっている都内8市の魅力をまとめたPR動画です。
注記:動画中の日程は延期前の日程になっています。
新日程
自転車競技ロードレースとは
一般道路を使い、選手が一斉スタートしてゴールへの着順を競う競技です。競技の魅力はスピード感とスリル感で、コーナリングや選手間の駆け引きも見どころの一つです。
日本オリンピック委員会による自転車競技(ロード)の紹介ページです。