ページ番号:832087191
ことばらんどショートショートコンクール 2021
「ことばらんどショートショートコンクール2021」受賞者決定
審査員の方々による選考によって受賞者10名が決定しました。
どれも力作ばかり。高校生の部は残念ながら「ことばらんど賞」のみの選出となりましたが、選外の作品もどれも不思議でステキな作品でした。
ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。
審査員
審査員長
- 田丸雅智
審査員
- KEN THE 390
- 藤岡みなみ
審査委員長 総評
939作にのぼるたくさんのご応募を本当にありがとうございました。審査を通じて、ワクワクしたり、しんみりしたり、ぞっとしたりと、個性豊かな作品の世界をたっぷりと味わわせていただきました。ショートショートの醍醐味のひとつは、あっという間に別の世界に連れて行ってもらえることです。今回も、舞台や題材は身近なものでも、そこから素晴らしい飛躍をとげた作品の数々に、ぼくも束の間の空想の旅に連れて行っていただいた思いです。
ショートショートの創作は楽しいだけではなく、文章力や発想力、論理的思考力など、生きていく上でとても役立つ力の育成にもつながります。日常の見え方も変わり、ありふれていたはずのものが輝いて見えるようにもなっていきます。このコンクールをきっかけに、ぜひ引き続きショートショートの創作に励んでいただければうれしいです。
最後になりましたが、受賞者のみなさん、本当におめでとうございました!
審査委員長 田丸雅智
受賞者および受賞作品
- 市長賞
小林宗太「星のない夜」 (町田市立忠生第三小学校 5年)
小林七緒「いつでも貴方の背中を押すよ」 (町田市立真光寺中学校 1年)
小林七緒「いつでも貴方の背中を押すよ」 (PDF・193KB)
- 教育長賞
くつざわ知広「へんてこ発表会」 (町田市立南成瀬小学校 3年)
畠澤希颯「イカした防犯カメラ」 (町田市立真光寺中学校 3年)
- 東京町田・中ロータリークラブ会長賞
増永慶「人食い蓮」 (町田市立藤の台小学校 5年)
- 審査員賞
長島花歩「おわってしまった夕暮れ」 (町田市立小山小学校 6年)
酒井唯衣「冷える電子レンジ」 (町田市立忠生中学校 1年)
- ことばらんど賞
小林結生「ふしぎな通学路」 (町田市立大蔵小学校 3年)
李有吾「イメージシェアリング」 (町田市立真光寺中学校 3年)
鈴木晴菜「訪問者」 (あずさ第一高等学校町田キャンパス 3年)
展示 (終了しました)
受賞作全10作品を審査員の講評とともに以下の日程で展示しました。
- 日時
2022年1月5日(水曜日)~2月6日(日曜日)午前9時~午後10時
- 場所
町田市民文学館 1階文学サロン
表彰式 (終了しました)
2021年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、参加者を受賞者とそのご家族に限り以下のとおり実施しました。
- 日時
2022年1月30日(日曜日)午後2時~(開場:午後1時30分)
- 場所
町田市民フォーラム3階ホール (町田市原町田4-9-8)
受賞作品朗読
田丸雅智さん、KEN THE 390さんが受賞作品3編を朗読。5分後の衝撃的な結末をお楽しみに!
受賞作品講評
田丸さん、KENさんが受賞作品の「ここがすごい!」を詳しく解説しています。藤岡みなみさんからは熱いコメントも。
創作のヒントになること間違いなしです。
応募状況
- 募集期間
2021年7月1日~9月20日
- 応募総数
939作品
- 応募作品内訳
小学生:290作品
中学生:633作品
高校生:16作品
主催・協力
主催:町田市民文学館ことばらんど、町田市立図書館
協力:東京町田・中ロータリークラブ
お問い合わせ先
- 町田市民文学館ことばらんど
〒194-0013 東京都町田市原町田4-16-17
電話:042-739-3420/FAX:042-739-3421 - 町田市立図書館 企画地域支援係
〒194-0013 東京都町田市原町田3-2-9
電話:042-728-8220/FAX:042-729-6160