ページ番号:379581159
窓口サービスアンケート調査について
市庁舎総合案内事業の現状と、職員の案内・接遇に関する調査を目的に、「窓口サービスアンケート調査」を実施しました。
今回の調査は3年ぶり、現在の市庁舎に移ってからは2回目の実施で、1491名の方から回答をいただきました。
アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
調査実施期間
2016年2月2日(火曜日)から2月4日(木曜日)
午前10時から午後4時
調査方法
市庁舎の窓口の用件を済まされた方に調査票の回答をお願いし、ご協力の承諾を得た場合に調査票の内容を聞き取りました。
調査結果(概要)
窓口サービスの満足度(過去の調査との比較)
- 窓口サービスの総合満足度(「大変満足」もしくは「満足」を選んだ方の合計)は89.8%で、最も満足度が高かった2010年の水準には達していないものの、前回(2013年)の調査結果と比べると、4ポイント向上しました。
- 接遇面に関する各項目の満足度も前回の調査結果を上回り、特に「あいさつ」「親切・ていねいな応対」のポイントが大きく向上しました。
窓口対応の中で最も必要と思われる項目
- 接遇面に関する各項目のうち、最も必要と思われる項目を選んでいただいたところ、上から順に「説明のわかりやすさ」「親切・ていねいな応対」「用件が済むまでの時間」「話をよく聞くこと」「あいさつ」となりました。
- 世代別に見ると、20代は「あいさつ」、30代・40代は「用件が済むまでの時間」、50代・60代は「説明のわかりやすさ」、70代以上は「話をよく聞くこと」を選んだ方の割合が、全体と比べて高い傾向がありました。
市庁舎総合案内人の対応サービス状況(前回の調査との比較)
- 問1:「お待ちにならず、すぐに総合案内人に尋ねることができましたか?」
- 問2:「総合案内人の案内は、的確でしたか?」
皆様からいただいた貴重なご意見は、サービス向上のための参考にさせていただきます。
ご協力いただき、ありがとうございました。
資料
2015年度窓口サービスアンケート調査報告書(PDF・2,875KB)
2016年2月に実施した調査の報告書です。
2012年度窓口サービスアンケート調査報告書(PDF・1,660KB)
2013年1月に実施した調査の報告書です。
2010年度窓口サービスアンケート調査報告書(PDF・1,502KB)
2010年9月に実施した調査の報告書です。
2009年度窓口サービスアンケート調査報告書(PDF・1,298KB)
2009年9月に実施した調査の報告書です。