ページ番号:985301883
アライグマ・ハクビシン防除事業 捕獲状況
申込受付件数、捕獲頭数
2018年6月1日から本事業の受付を開始し、2018年度は93件、2019年度は118件、2020年度は144件、2021年度は142件、2022年度は153件、2023年度は160件、2024年度は162件の申し込みがありました。
この間、アライグマ67頭、ハクビシン56頭を捕獲しました。
2025年度は2025年5月末日現在で、63件の申し込みがありました。
今年度の捕獲状況は以下のマップのとおりです。
町田市内で、アライグマ・ハクビシンを捕獲したエリアを色付けしています。
アラ=アライグマ、ハク=ハクビシン、数字は2025年度における現在の捕獲頭数です。
町田市アライグマ・ハクビシン捕獲状況マップ(2025年度)
申込者様のお話と、現地調査の結果から、カサカサ、カリカリといった小さい音の時は、ネズミの住みつきが原因であることが多いようです。
実際にアライグマ・ハクビシンに家屋内に侵入された方のお話を聞くと、夜中にドスン、バタンとかなり大きな音がするとのことです。
ご自宅の屋根裏などで、動物がドスドスと歩いていることにお気づきになりましたら、環境共生課までご相談ください。