ページ番号:815270087
2025年度 狂犬病予防屋外集合注射を実施します
狂犬病予防屋外集合注射のイメージ
2025年4月9日(水曜日)の相原中央公園を初回として全5回、東京都獣医師会町田支部と共催で、市内各所で狂犬病予防屋外集合注射を行います。
予約は不要です。利用しやすい会場へ直接お越しください。
以下の集合注射のご案内、ご利用時の注意事項を確認してください。
日程と各会場のご案内
※感染症予防のために行っていた地区ごとの会場・時間指定はなくなりました。
※「町田市バイオエネルギーセンター隣接地」につきましては、会場の都合上、廃止となりました。
2025年度狂犬病予防屋外集合注射日程・会場一覧(PDF・298KB)
2025年4月9日(水曜日)【 相原中央公園(多目的広場)】
- 時間 午前10時30分から午後1時
- 所在地 相原町2018
2025年4月10日(木曜日)【野津田公園(中央第2駐車場)】
- 時間 午前10時から午後1時
- 所在地 野津田町2035 ※中央第2駐車場はテニスコート横の駐車場です
2025年4月13日(日曜日)【 町田地方合同庁舎(ハローワーク町田本庁舎等)駐車場 】
- 時間 午後1時から午後4時
- 所在地 森野2-28-14
2025年4月16日(水曜日)【 鶴間公園(水道みち)公園西側 】
- 時間 午前10時から午後1時
- 所在地 鶴間3-1-1
2025年4月20日(日曜日)【 寿量寺 駐車場 】
- 時間 午後1時から午後4時
- 所在地 図師町1016-1
集合注射のながれ
持ち物
ピンクのハガキは3月下旬頃発送予定です
ピンクのハガキ(狂犬病予防注射済票交付申請書)と、必要な料金をお持ちください。
ハガキは、犬の飼い主あてに、3月下旬頃から案内書とともに封書で順次お送りします。
- ハガキがない場合でも、屋外集合注射を利用できます。直接、会場へお越しください。
- なお、会場では登録のみの手続きや、住所変更の手続き(他市区町村からの転入等)はできません。
1.受付・問診
受付・問診のイメージ
受付の際に、ピンクのハガキを確認します。
その後、獣医師(東京都獣医師会町田支部会員)が問診を行います。
ハガキを紛失した場合
受付で、指定の白い用紙をお渡ししますので、記入してください。
犬の登録手続きを同時に行う場合
まだ犬の登録をしていない場合は、注射と同時に犬の登録手続きも行うことができます。
受付で、指定の緑色の用紙をお渡ししますので、記入してください。
ペットショップでお迎えされた犬等、過去に他市区町村での登録がある場合は、市の窓口で登録状況を確認してからの手続きになります。
未登録であることが明らかな場合にのみ、登録手続きを同時に行うことができます。
詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
2.注射
犬のおさえ方
注射時は、写真のように犬をしっかりとおさえてください。
(犬を確実に扱える方が連れてきてください。)
3.会計
会計のイメージ
おつりのないようにご協力ください。
会計時に、狂犬病予防注射済票を交付します。
- 注射のみを行った場合…3750円(1頭につき)
(注射料金3200円+狂犬病予防注射済票交付手数料550円)
- 犬の登録と注射を行った場合…6750円(1頭につき)
(注射料金3200円+狂犬病予防注射済票交付手数料550円+犬の登録手数料3000円)
狂犬病予防注射済票について
2025年度の注射済票は黄色です
狂犬病予防注射済票は、犬鑑札とともに、犬につけておくことが法律で義務付けられています(狂犬病予防法第5条第3項)。
注射済票は毎年変わります。有効期限は当該年度内のみですので、前年度以前のものは破棄してしまって結構です。
ご利用時の注意事項
- すべての会場で駐車場をご利用出来ます。ただし、鶴間公園・相原中央公園は、集合注射会場からやや離れた場所に駐車場があります。
- 場内での事故防止のため、一頭につきお一人でのご来場にご協力ください。
- 犬の体は清潔にしてきてください。
- 会場では、犬に首輪・綱(リード)等をつけ、万一の事故に注意してください。
- 注射時には、飼い主が犬を自力で抑える必要があります。確実にしっかりと抑えられる方がお越しください。
- 市から封書でお送りするピンクのハガキの裏面には、問診票と飼い主の署名欄があります。あらかじめ記入の上、お越しください。問診票にひとつでも「はい」がある場合、屋外集合注射は利用できません。動物病院で診察を受けてください。
- 会場では、その場で注射した場合のみ、狂犬病予防注射済票を交付します。
- 会場では、その場で注射する場合のみ、犬の登録手続きも同時に行えます。
- 犬を連れて海外渡航をされる際には、かかりつけの動物病院での注射をお願いします
- 接種証明書が必要な場合は、動物病院での注射をお願いします
雨天決行(荒天中止)です
全ての会場において、雨天決行(荒天中止)となります
※中止の場合は、ホームページでお知らせします
屋外集合注射会場で狂犬病予防注射をしない場合
4月1日から6月30日までの間に、動物病院等で狂犬病予防注射を受けてください。
また、手続き等の詳細はこちらをご覧ください。