町田市文化芸術プロモーション

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年12月6日

町田市内で行われる文化芸術イベント・活動等の情報を、このページ及びインスタグラムでご紹介します。

イベント・活動のご紹介

イベントは申込受付を終了している場合がございます。ご了承ください。

みんなのステージ12月

  • 日時:2023年12月9日(土曜日)午後2時から午後3時。雨天の場合10日(日曜日)に延期
  • 会場:せりがや冒険遊び場(芹ヶ谷公園内)
  • 出演:大♪丈♪夫♪まちだオーケストラ(バンド演奏)、マロンズ(尺八とタイの楽器演奏)
  • 主催・問合せ:せりがや冒険遊び場・電話:090-7817-5965(岡本)、メール:asobekodomotati@yahoo.co.jp

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

ふれあいコンサート

堺市民センター

  • 日時:2024年2月11日(日曜日)午後2時30分開演(午後2時開場)
  • 場所:堺市民センター
  • 費用:700円(当日会場でお支払い)
  • 定員:200名(注記:6歳以上のお子様よりご入場いただけます)
  • 出演:福本陽子(アルトサックス)、富永真紀(ピアノ)、Paul Dwyer(ベース)、岡部朋幸(ドラム)
  • 申込:(初日は正午から受付)2023年12月7日(木曜日)から町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656、午前7時から午後7時まで)または町田市イベント申込システム「イベシス」

なるせ駅前市民センター

  • 日時:2024年1月14日(日曜日)午後2時30分開演(午後2時開場)
  • 場所:なるせ駅前市民センター
  • 費用:700円(当日会場でお支払い)
  • 定員:120名(注記:6歳以上のお子様よりご入場いただけます)
  • 出演:宮崎麗帆(ピアノ)
  • 申込:(初日は正午から受付)2023年11月8日(水曜日)から町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656、午前7時から午後7時まで)または町田市イベント申込システム「イベシス」

詳細はこちらをご覧ください。

Future Park Lab(フューチャーパークラボ)2023 Winter

日時:2023年12月16日(土曜日)
場所:芹ヶ谷公園
主催:町田市文化スポーツ振興部文化振興課、都市づくり部公園緑地課

詳細はこちらをご覧ください。

パリコレッ!ギャラリーvol.29ネルノダイスキ「クロールアラウンド」

  • 日時:2023年12月16日(土曜日)から12月24日(日曜日)
  • 場所:町田パリオ3Fギャラリー・パリオ
  • 費用:入場無料
  • 主催・問い合わせ先:町田パリオまちだはまちだプロジェクト、電話:042-725-3710(月~土/午前10時から午後6時※年末年始は除く)

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

めかい籠づくりの見学と体験会12月

  • 日時:2023年12月3日(日曜日)午後1時から午後4時、2023年12月15日(金曜日)午後1時から午後4時
  • 場所:小野路谷戸向坂集会所
  • 費用:見学無料、体験会1回につき500円
    注記:体験会参加には事前の見学が必要です。
  • お申込み:見学された時点で次月の活動日に体験予約を入れてください。小野路のめかい 篠・竹細工伝統技能保存会代表者(080-1204-2072)にショートメールかメール(e-tachikawa@nifty.com

けんこう歌声ランドの「クリスマスコンサート」

  • 日時:2023年12月15日(金曜日)午後2時から
  • 場所:町田市民フォーラムホール
  • 費用:600円
  • 主催・問合せ先:歌と音楽で集う会(電話:080-3088-4004)

詳細はこちらをご覧ください。

東日本大震災チャリティコンサート江澤隆行・ピアノで巡るヨーロッパ

  • 日時:2024年1月6日(土曜日)午後2時から午後4時
  • 場所:町田市民フォーラムホール
  • 費用:特別料金2000円(小学から高校生、障害者・介助者各1800円)
  • 電話申込:津田(電話:090‐9313‐0494)、または中丸(電話:090‐5813‐8531)
  • 店頭販売:久美堂本店2階(小田急町田駅ビル東口広場(旧カリヨン広場)隣)
  • 主催:かしの木山NeXT

生誕100年 遠藤周作展 ミライを灯すことば

  • 会期:2023年10月21日(土曜日)から12月24日(日曜日)午前10時から午後5時
    注記:毎週月曜日と12月14日(木曜日)は休館日です。
  • 場所:町田市民文学館ことばらんど
  • 費用:一般600円、大学・高校生300円、中学生以下無料

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

2023年度町田市内学童保育クラブ絵画作品展

  • 日時:2023年12月7日(木曜日)から12月10日(日曜日)午前10時から午後6時30分(注記:初日は正午から。最終日は午後5時まで)
  • 場所:町田市立国際版画美術館市民展示室
  • 費用:鑑賞無料
  • 主催:社会福祉法人町田市社会福祉協議会

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

祝・わたなべゆういち生誕80年ねこまみれ展

  • 会期:2023年10月3日(火曜日)から12月28日(木曜日)午前9時から午後10時
    注記:毎週月曜日と11月9日(木曜日)、12月14(木曜日)は休館日です。
  • 場所:町田市民文学館ことばらんど
  • 費用:観覧無料

詳細はこちらをご覧ください。

楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師

  • 会期:2023年10月7日(土曜日)から2023年12月10日(日曜日)。会期中、展示替えがあります。前期10月7日(土曜日)から11月5日(日曜日)、後期11月8日(水曜日)から12月10日(日曜日)。
    注記:月曜休館
    注記:11月7日(火曜日)は展示替えのため閉室
  • 会場:町田市立国際版画美術館企画展示室1、2
  • 開館時間:平日は午前10時から午後5時(入場は午後4時30分まで)土曜日、日曜日、祝日は午前10時から午後5時30分(入場は午後5時まで)
  • 観覧料:一般900円、大・高生450円、中学生以下無料

プロムナードコンサート「フルートとピアノで巡る明治の風景」【終了しました】

  • 日時:2023年11月4日(土曜日)午後1時、午後3時(各回30分程度)
  • 場所:町田市立国際版画美術館エントランスホール
  • 費用:無料
  • 演者:河野彬(フルート)、高橋ドレミ(ピアノ)

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

ふれあい落語

  • 日時:2023年12月10日(日曜日)午後2時30分開演(午後2時開場)
  • 場所:鶴川市民センター
  • 費用:700円(当日会場でお支払い)
  • 定員:200名(注記:6歳以上のお子様よりご入場いただけます)
  • 出演:古今亭始、古今亭雛菊
  • 申込:(初日は正午から受付)2023年10月5日(木曜日)から町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656、午前7時から午後7時まで)または町田市イベント申込システム「イベシス」

詳細はこちらをご覧ください。

町田市文化芸術プロモーションとは

町田市では、2021年まで「町田市文化プログラム」及び「つなぐアート町田!」を通じて、文化に親しむ機会の提供や、情報発信により、文化芸術の発展を推進してきました。
東京2020オリンピック・パラリンピックの終了と共に、「町田市文化プログラム」が終了したことに伴い、それまでに培ってきた広報活動のノウハウを活かした取組を継続していくため、これらを統合し、後継事業として新たに2022年1月から「町田市文化芸術プロモーション」を開始しました。

町田市文化芸術プロモーションは、以下の対象事業及び活動のうち、対象となる要件(1)(2)を満たすものを対象とします。
詳細は「町田市文化芸術プロモーション運用方針」及び「町田市文化芸術プロモーション掲載ガイドライン」をご覧ください。

対象事業及び活動

原則として、町田市内で開催されるもの又は、多くの市民が触れることにより、町田市の文化芸術の推進に寄与すると認められるものとし、次に掲げるいずれかに該当するものです。

  1. 町田市等が主催する事業及び活動
    市の主催又は共催の事業及び活動
    市の文化施設の指定管理者が主催又は共催の事業及び活動
    町田市と文化芸術活動に関する協定等を締結した組織・団体の事業及び活動
  2. 市民等が主催する事業及び活動
    町田市民または市内の団体、組織、企業、教育機関等が主催する事業及び活動
    町田市に関係するアーティストやクリエーターが主催する事業及び活動
    その他、文化振興課長が適当と判断するもの
  3. 町田市の後援を受けた事業及び活動

対象となる要件

(1)分野

次のいずれかに該当することが必要です。

  • 文学、音楽、美術、写真、演劇、舞踏、メディア芸術、伝統芸能、芸能等
  • ストリートカルチャー(ダンス、パフォーマンス、大道芸、パレード等)、コミュニティアート等の新しく多様な取組
  • 町田市にかかわる歴史と生活

(2)要素

次の7つの要素のうち、1つ以上含まれていることが必要です。

  • 文化の概念を広げる(新たなジャンルに挑戦・つながること、親しむ機会の拡充)
  • 感性を育てる(子どもたちの創造性をはぐくむこと、若手アーティストを育てること)
  • 人とつながる(新たなつながりが次の創造を生むこと)
  • 地域の課題を解決(文化のチカラで、地域の課題を解決すること)
  • 町田発の文化を発信(身近な文化や町田発の新たな文化を発信すること)
  • 海外との交流(海外との交流のきっかけとなること)
  • 多様な人々の交流(多様な人々が交流する機会となること)

掲載等をご希望の方へ

このページへの掲載及びインスタグラムへの投稿をご希望される方は、「町田市文化芸術プロモーション運用方針」及び「町田市文化芸術プロモーション掲載ガイドライン」をご確認のうえ、以下の「投稿依頼フォーム」に必要事項を入力し、文化振興課までご提出ください。

  • 注記1:掲載及び投稿希望日の1週間前までにご提出ください。
  • 注記2:ホームページへの掲載期間は、最長でイベント・活動の開始日の1か月前から、イベント・活動の終了日までです。
  • 注記3:掲載及び投稿を希望する画像のファイル形式は、jpgまたはpngでご提出ください。
  • 注記4:ホームページに掲載できる画像は1枚のみです。
  • 注記5:インスタグラムに複数の画像の投稿をご希望の場合、画像の縦横比を揃えてご提出ください。縦横比の違う画像を提出された場合、市で画像のトリミング(画像の上下または左右の一部を切り取る作業)をします。予めご了承ください。

このページの担当課へのお問い合わせ
文化スポーツ振興部 文化振興課

電話:042-724-2184

ファックス:050-3085-6554

WEBでのお問い合わせ