町田市文化芸術プロモーション
町田市内で行われる文化芸術イベント・活動等の情報を、このページ及びインスタグラムでご紹介します。
町田市文化芸術プロモーション(町田市公式)Instagram(外部サイト)
イベント・活動のご紹介
NPO法人町田演劇鑑賞会第201回例会俳優座劇場プロデュース『罠』
- 日時:2022年5月25日(水曜日)午後6時30分開演、2022年5月26日(木曜日)午後1時開演
- 会場:川崎市立麻生市民館(新百合ヶ丘駅)
注記:通常は町田市民ホールで例会が行われていますが、2023年1月まで改修工事のため、会場が変更されています。 - 費用:会員制の観賞会です。月会費を納入して年に6本の例会を観劇します。いつでもどなたでも入会できます。入会金1000円、月会費2200円。学生・ハンディキャップ対応あり。
- 主催:NPO法人町田演劇鑑賞会
詳細はこちらをご覧ください。
彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動
- 会期:2022年7月3日(日曜日)まで(月曜日は休館日)
- 会場:町田市立国際版画美術館
- 入場料:一般900円、大・高生450円、中学生以下無料
詳細はこちらをご覧ください。
特別上映会「いまはむかし父・ジャワ・幻のフィルム」
- 日時:2022年6月8日(水曜日)午後1時開演(午後0時30分開場)
- 開場:和光大学ポプリホール鶴川
- 費用:一般/1500円、学生/1000円、(3才以上入場可、小学生以下無料)
- 主催:和光大学バンバン研、町田インドネシア友好協会、インドネシアン・ヘリテイジ・サポーターズ
特別上映会「いまはむかし 父・ジャワ・幻のフィルム」(外部サイト)
詳細はこちらをご覧ください。
第8回まちだ市民朗読会
- 日時:2022年6月12日(日曜日)
- 会場:町田市民フォーラム3Fホール
- 費用:入場無料
- 主催者:朗読劇かわせみ座
詳細はこちらをご覧ください。
パリコレッ!ギャラリーvol.21大石正巳個展「感じるままに」
- 会期:2022年5月24日(火曜日)から5月30日(月曜日)まで
- 時間:午前11時から午後6時まで
(最終入場午後5時30分まで、最終日は午後5時まで) - 場所:町田パリオ3階ギャラリー・パリオ
- 費用:入場無料
パリコレッ!ギャラリー vol.21 大石正巳「感じるままに」(外部サイト)
詳細はこちらをご覧ください。
将棋作品をひもとく!”読む将“のススメ展
- 会期:2022年6月26日(日曜日)まで(毎週月曜日、5月12日、6月9日は休館)
- 会場:町田市民文学館ことばらんど
- 観覧料:無料
将棋作品をひもとく! “読む将”のススメ展(4月29日から6月26日)
詳細はこちらをご覧ください。
音楽座ミュージカル「ラブ・レター」
- 日程
2022年7月1日(金曜日)18時30分開演
2022年7月2日(土曜日)11時開演/16時開演
2022年7月3日(日曜日)11時開演/16時開演 - 場所:草月ホール(港区赤坂7-2-21草月会館地下1階)
- 費用:SP席12100円/SS席11000円/S席9900円/A席8800円/B席6600円/C席3850円(全席指定・税込)
注記:C席は座席の位置によっては舞台の視界が遮られ一部見えない場合がございます。予めご了承ください。
詳細はこちらをご覧ください。
令和四年度 町田茶道会 月例茶会「茶席の設えを楽しむ茶会」
- 開催日時
2022年4月17日(日曜日)~2023年3月19日(日曜日)まで
毎月第3日曜日(8月・1月はお休み12月は第2日曜日) - 開催場所
町田市文化交流センター5階(プラザ町田ビル) - 参加費
一席1,000円 - 主催者
町田茶道会
※新型コロナウイルス感染拡大により変更や中止の場合がございます。
詳細はこちらをご覧ください。
町田市文化芸術プロモーションとは
町田市では、2021年まで「町田市文化プログラム」及び「つなぐアート町田!」を通じて、文化に親しむ機会の提供や、情報発信により、文化芸術の発展を推進してきました。
東京2020オリンピック・パラリンピックの終了と共に、「町田市文化プログラム」が終了したことに伴い、それまでに培ってきた広報活動のノウハウを活かした取組を継続していくため、これらを統合し、後継事業として新たに2022年1月から「町田市文化芸術プロモーション」を開始しました。
町田市文化芸術プロモーションは、以下の対象事業及び活動のうち、対象となる要件(1)(2)を満たすものを対象とします。
詳細は「町田市文化芸術プロモーション運用方針」及び「町田市文化芸術プロモーション掲載ガイドライン」をご覧ください。
町田市文化芸術プロモーション掲載ガイドライン(PDF・195KB)
対象事業及び活動
原則として、町田市内で開催されるもの又は、多くの市民が触れることにより、町田市の文化芸術の推進に寄与すると認められるものとし、次に掲げるいずれかに該当するものです。
- 町田市等が主催する事業及び活動
市の主催又は共催の事業及び活動
市の文化施設の指定管理者が主催又は共催の事業及び活動
町田市と文化芸術活動に関する協定等を締結した組織・団体の事業及び活動 - 市民等が主催する事業及び活動
町田市民または市内の団体、組織、企業、教育機関等が主催する事業及び活動
町田市に関係するアーティストやクリエーターが主催する事業及び活動
その他、文化振興課長が適当と判断するもの - 町田市の後援を受けた事業及び活動
対象となる要件
(1)分野
次のいずれかに該当することが必要です。
- 文学、音楽、美術、写真、演劇、舞踏、メディア芸術、伝統芸能、芸能等
- ストリートカルチャー(ダンス、パフォーマンス、大道芸、パレード等)、コミュニティアート等の新しく多様な取組
- 町田市にかかわる歴史と生活
(2)要素
次の7つの要素のうち、1つ以上含まれていることが必要です。
- 文化の概念を広げる(新たなジャンルに挑戦・つながること、親しむ機会の拡充)
- 感性を育てる(子どもたちの創造性をはぐくむこと、若手アーティストを育てること)
- 人とつながる(新たなつながりが次の創造を生むこと)
- 地域の課題を解決(文化のチカラで、地域の課題を解決すること)
- 町田発の文化を発信(身近な文化や町田発の新たな文化を発信すること)
- 海外との交流(海外との交流のきっかけとなること)
- 多様な人々の交流(多様な人々が交流する機会となること)
掲載等をご希望の方へ
このページへの掲載及びインスタグラムへの投稿をご希望される方は、「町田市文化芸術プロモーション運用方針」及び「町田市文化芸術プロモーション掲載ガイドライン」をご確認のうえ、以下の「投稿依頼フォーム」に必要事項を入力し、文化振興課までご提出ください。
- 町田市文化芸術プロモーション申請用メールアドレス:mcity2530@city.machida.tokyo.jp
- 注記1:掲載及び投稿希望日の1週間前までにご提出ください。
- 注記2:ホームページへの掲載期間は、最長でイベント・活動の開始日の1か月前から、イベント・活動の終了日までです。
- 注記3:掲載及び投稿を希望する画像のファイル形式は、jpgまたはpngでご提出ください。
- 注記4:ホームページに掲載できる画像は1枚のみです。
- 注記5:インスタグラムに複数の画像の投稿をご希望の場合、画像の縦横比を揃えてご提出ください。縦横比の違う画像を提出された場合、市で画像のトリミング(画像の上下または左右の一部を切り取る作業)をします。予めご了承ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
文化スポーツ振興部 文化振興課
電話:042-724-2184
ファックス:050-3085-6554