町田市文化芸術プロモーション

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年3月17日

町田市内で行われる文化芸術イベント・活動等の情報を、このページ及びインスタグラムでご紹介します。

イベント・活動のご紹介

イベントは申込受付を終了している場合がございます。ご了承ください。

自然という書物15~19世紀のナチュラルヒストリー&アート

  • 会期:【前期】2023年3月18日(土曜日)から4月16日(日曜日)、【後期】4月18日(火曜日)から5月21日(日曜日)
    注記:月曜日は休館日です。
  • 開館時間:平日午前10時から午後5時、土曜日・日曜日・祝日午前10時から午後5時30まで。
    注記:入場は閉館30分前まで
  • 場所:町田市立国際版画美術館企画展示室1、2
  • 入場料:一般900円(700円)、大学生と高校生450円(350円)
    注記:中学生以下無料、()内は20名以上の団体料金。
  • 無料日:展覧会初日3月18日(土曜日)、開館記念日4月19日(水曜日)
  • シルバーデー:毎月第4水曜日、3月22日(水曜日)、4月26日(水曜日)
    注記:65歳以上の方対象

詳細はこちらをご覧ください。

文学講演会 遠藤周作生誕100年 遠藤文学のこれから ~新発見作品を中心に~

講師:加藤宗哉氏
日時:3月21日(火曜日・祝日)午後2時から午後4時(開場は30分前から)
会場:町田市民フォーラム3階ホール
対象:一般(市内外問わずどなたでも)
定員:90名(申込順)
費用:無料
申し込み:3月8日(水曜日)正午から3月19日(日曜日)午後5時まで、電話:042-724-5656または町田市のイベント申込システム「イベシス」コード230308DAからお申し込み

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

NPO法人町田演劇鑑賞会 第206回例会ミュージカル O.G.』劇団NLT

日時:2023年3月30日(木曜日)午後6時30分開演、3月31日(金曜日)午後1時開演
会場:町田市民ホール
費用:会員制の鑑賞会です。月会費を納入して年に6本の例会を観劇します。いつでもどなたでも入会できます。入会金1000円、月会費2200円。学生・ハンディキャップ対応あり。
主催:NPO法人町田演劇鑑賞会

詳細はこちらをご覧ください。

町田市立博物館出張展示「体験講座成果展2022」

  • 会期:2023年3月6日(月曜日)から3月17日(金曜日)まで
    注記:休場日3月11日(土曜日)、3月12日(日曜日)。3月17日(金曜日)は正午まで。
  • 時間:午前8時30分から午後5時まで
  • 会場:町田市庁舎イベントスタジオ
  • 入場料:無料

詳細はこちらをご覧ください。

吹きガラスに挑戦!in芹ヶ谷公園

  • 日程:2023年4月1日(土曜日)、4月2日(日曜日)
  • 時間:(1)午前10時から午前11時30分(2)午後0時30分から午後2時(3)午後2時30分から午後4時
    注記:雨天の場合は4月15日(土曜日)、4月16日(日曜日)に延期。
  • 会場:芹ヶ谷公園
  • 対象:小学生以上
    注記:応募者多数の場合は町田市在住の方を優先。保護者の見学可。
  • 定員:各回3人(抽選)
  • 費用:1人3000円(当日支払、送料込み)
  • 持ち物:マスク、汗ふきタオル、飲み物、髪の長い方はヘアゴム
  • 申込:2023年3月2日(木曜日)正午から3月10日(金曜日)までに、電話:042-724-5656または町田市のイベント申込システム「イベシス」からお申し込み。受付は終了しました。

詳細はこちらをご覧ください。

柏原エリナ LIGHT MODE ART 光・触媒のBody-身体の上に描く光の未来-

展覧会

会期:2023年3月23日(木曜日)から3月29日(水曜日)まで
時間:午前11時から午後6時まで
会場:桜美林芸術文化ホール
入場料:500円(大人1名につき小学生1名無料)

パフォーマンス

日時:3月25日(土曜日)(1)午後3時(2)午後5時、3月26日(日曜日)(1)午後3時(2)午後5時(各回約30分)

詳細はこちらをご覧ください。

マチダブル2023

開催日時:2023年3月27日(月曜日)午後6時30分から午後8時30分
開催場所:レンブラントホテル東京町田
参加費:一般3000円、まちだ40割2000円
※町田在住・在勤・出身の40歳の方は割引価格でご参加できます。

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

Future Park Lab 2023 spring

  • 日時:3月18日(土曜日)(雨天の場合3月19日(日曜日)に順延)
    雨天が予想されるため、3月19日(日曜日)に延期となります。
  • 場所:芹ヶ谷公園

【中止】公園でストリートピアノを弾いてみよう!

  • 時間:午前10時から午後4時(1人当たり10分程度・午前11時から正午、午後1時から午後2時を除く)
    注記:午前9時45分受付開始(先着順)
  • 費用:無料

ビッグバンドジャズオーケストラ青空コンサート

  • 時間:午前11時30分から正午、午後1時30分から午後2時
  • 費用:無料

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

ひなた村劇団第43回公演「命あるかぎり!!」~中国辛亥革命前夜に活躍した女性革命家「秋瑾」の物語~

日時:3月18日(土曜日)(1)午後1時(2)午後4時(開場は30分前)2回公演
場所:町田市子ども創造キャンパスひなた村カリヨンホール
費用:入場無料(要予約)
予約・問い合わせ:ひなた村劇団広報(info.hinatamuragekidan@gmail.com)

詳細はこちらをご覧ください。

朗読劇おとぎカンパニー~ショートショートの魅力~

  • 開催日時:4月16日(日曜日)(1)午後1時30分開演(2)午後6時30分開演
  • 開催場所:和光大学ポプリホール鶴川
  • 入場料:4500円
    注記:6才以上入場可
  • チケット取扱:かわせみオンラインチケット、町田市民ホール(電話・窓口)電話:042-728-4300、和光大学ポプリホール鶴川(窓口販売のみ)
    注記:車イス席は電話での問い合わせ

詳細はこちらをご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。

写真でめぐる世界の旅・日本の旅

出展作品募集

  • 募集内容:旅先で出会った記憶に残っている風景・人物などの写真
  • サイズ:はがき、2L、A4
  • 点数:1名2点まで
  • 出展料:500円
  • 募集人数:30名(先着)
  • 募集期間:2023年2月5日(日曜日)午前10時から持ち込みにて受付

写真展

会期:2023年3月29日(水曜日)から4月10日(月曜日)
会場:町田市フォトサロン1階展示室

詳細はこちらをご覧ください。

詩画作家・森田MiWの絵とことば いとしきモノ展

  • 会期:2023年3月19日(日曜日)まで(毎週月曜日、2月9日、3月9日は休館)
  • 観覧時間:午前10時から午後5時まで
  • 会場:町田市民文学館ことばらんど
  • 観覧料:無料

詳細はこちらをご覧ください。

令和四年度 町田茶道会 月例茶会「茶席の設えを楽しむ茶会」

  • 開催日時
    2022年4月17日(日曜日)~2023年3月19日(日曜日)まで
    毎月第3日曜日(8月・1月はお休み12月は第2日曜日)
  • 開催場所
    町田市文化交流センター5階(プラザ町田ビル)
  • 参加費
    一席1,000円
  • 主催者
    町田茶道会

※新型コロナウイルス感染拡大により変更や中止の場合がございます。

詳細はこちらをご覧ください。

町田市文化芸術プロモーションとは

町田市では、2021年まで「町田市文化プログラム」及び「つなぐアート町田!」を通じて、文化に親しむ機会の提供や、情報発信により、文化芸術の発展を推進してきました。
東京2020オリンピック・パラリンピックの終了と共に、「町田市文化プログラム」が終了したことに伴い、それまでに培ってきた広報活動のノウハウを活かした取組を継続していくため、これらを統合し、後継事業として新たに2022年1月から「町田市文化芸術プロモーション」を開始しました。

町田市文化芸術プロモーションは、以下の対象事業及び活動のうち、対象となる要件(1)(2)を満たすものを対象とします。
詳細は「町田市文化芸術プロモーション運用方針」及び「町田市文化芸術プロモーション掲載ガイドライン」をご覧ください。

対象事業及び活動

原則として、町田市内で開催されるもの又は、多くの市民が触れることにより、町田市の文化芸術の推進に寄与すると認められるものとし、次に掲げるいずれかに該当するものです。

  1. 町田市等が主催する事業及び活動
    市の主催又は共催の事業及び活動
    市の文化施設の指定管理者が主催又は共催の事業及び活動
    町田市と文化芸術活動に関する協定等を締結した組織・団体の事業及び活動
  2. 市民等が主催する事業及び活動
    町田市民または市内の団体、組織、企業、教育機関等が主催する事業及び活動
    町田市に関係するアーティストやクリエーターが主催する事業及び活動
    その他、文化振興課長が適当と判断するもの
  3. 町田市の後援を受けた事業及び活動

対象となる要件

(1)分野

次のいずれかに該当することが必要です。

  • 文学、音楽、美術、写真、演劇、舞踏、メディア芸術、伝統芸能、芸能等
  • ストリートカルチャー(ダンス、パフォーマンス、大道芸、パレード等)、コミュニティアート等の新しく多様な取組
  • 町田市にかかわる歴史と生活

(2)要素

次の7つの要素のうち、1つ以上含まれていることが必要です。

  • 文化の概念を広げる(新たなジャンルに挑戦・つながること、親しむ機会の拡充)
  • 感性を育てる(子どもたちの創造性をはぐくむこと、若手アーティストを育てること)
  • 人とつながる(新たなつながりが次の創造を生むこと)
  • 地域の課題を解決(文化のチカラで、地域の課題を解決すること)
  • 町田発の文化を発信(身近な文化や町田発の新たな文化を発信すること)
  • 海外との交流(海外との交流のきっかけとなること)
  • 多様な人々の交流(多様な人々が交流する機会となること)

掲載等をご希望の方へ

このページへの掲載及びインスタグラムへの投稿をご希望される方は、「町田市文化芸術プロモーション運用方針」及び「町田市文化芸術プロモーション掲載ガイドライン」をご確認のうえ、以下の「投稿依頼フォーム」に必要事項を入力し、文化振興課までご提出ください。

  • 注記1:掲載及び投稿希望日の1週間前までにご提出ください。
  • 注記2:ホームページへの掲載期間は、最長でイベント・活動の開始日の1か月前から、イベント・活動の終了日までです。
  • 注記3:掲載及び投稿を希望する画像のファイル形式は、jpgまたはpngでご提出ください。
  • 注記4:ホームページに掲載できる画像は1枚のみです。
  • 注記5:インスタグラムに複数の画像の投稿をご希望の場合、画像の縦横比を揃えてご提出ください。縦横比の違う画像を提出された場合、市で画像のトリミング(画像の上下または左右の一部を切り取る作業)をします。予めご了承ください。

このページの担当課へのお問い合わせ
文化スポーツ振興部 文化振興課

電話:042-724-2184

ファックス:050-3085-6554

WEBでのお問い合わせ