和光大学ポプリホール鶴川の施設案内
和光大学ポプリホール鶴川外観
この施設は、音響性能を重視した300席のホール、鶴川駅前連絡所、鶴川駅前図書館、有料貸出施設を備える複合型文化施設です。
- 所在地:〒195-0053 東京都町田市能ヶ谷1-2-1
- 総合案内
電話:042-737-0252
FAX:042-737-0251 - 1階 鶴川駅前連絡所
電話:042-737-0217 - 2階 鶴川駅前図書館
電話:042-737-0263
駐輪場の改修と有料化について
和光大学ポプリホール鶴川の駐輪場を改修し、2024年1月16日からご利用が可能になりました。
改修後は、自転車用駐輪ラック(54台分)が使用しやすくなるとともに、新たに原動機付自転車や普通自動二輪車用の駐輪ラック(5台分)も設置しました。
新しい駐輪場は有料となりますが、ホール、会議室、図書館、駅前連絡所、カフェ、交流スペースなど和光大学ポプリホール鶴川内の施設をご利用の方は利用時間中無料でご利用いただけます。
利用時間
24時間
注記:休業日はありませんが、機器故障の場合等は臨時に休業することがあります。
料金
自転車用駐輪場:1日1回300円
原動機付自転車及び普通自動二輪車用駐輪場:1日1回450円
注記:利用時間が30分を超えない場合は無料でご利用いただけます。
開所日時・休館日について(各施設の開所時間等)
営業時間 | 休館日 | |
---|---|---|
ホール・会議室等 | 午前9時から午後10時 | 第1・第3月曜日 ただし祝休日のときは開館 |
鶴川駅前図書館 | 月曜日から金曜日:午前9時30分から午後8時 土曜日・日曜日・祝休日:午前9時30分から午後6時 |
第1・第3月曜日 ただし祝休日のときは開館 |
鶴川駅前連絡所 | 月曜日から金曜日:午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日:午前10時から午後5時 |
第1・第3月曜日及び祝休日 |
その他、年末年始(12月29日から1月3日、鶴川駅前図書館は1月4日まで休館)および施設点検等による臨時休館日があります。
本施設の特徴
環境配慮について
- 太陽光発電量の使い途
自然エネルギーの有効利用を行うため、屋上に太陽光パネルを設置します。発電容量は20kW(キロワット)です。発電された電気量は、1階の太陽光パネルに表示され、館内の電気の一部に充てられます。
また、太陽光パネルからの反射光の乱反射を防ぐため、防眩対策仕様パネルを採用し、反射を抑制します。 - 雨水利用
屋根雨水を3階の貯留槽に一時貯留し、1階みんなのトイレの雑用水や植栽への散水用として利用します。 - LEDの導入
メンテナンスしづらい客席部分は、LEDを導入し施設設備維持管理費を軽減します。 - 緑化について
東京都自然保護条例により、1階周辺および3階テラス、屋上を緑化します。
防災拠点としての役割
本施設は「町田市地域防災計画」において、地域の防災拠点として位置づけられており、次のような性能と仕様を備えます。
- 帰宅困難者の一時滞在施設とします。
- 水、燃料、毛布等を防災倉庫に備えます。
- 災害時の情報提供や交通手段の情報提供を行います。
交通アクセス
所在地:〒195-0053 東京都町田市能ヶ谷1-2-1
電車でお越しの方:小田急線鶴川駅北口から徒歩3分
車でお越しの方:和光大学ポプリホール鶴川にはお客さま用の駐車場はありません。
注記:思いやり駐車場(1台)、障がい者用駐車場(1台)及び駐輪場は複合施設共用です。
自転車・バイクでお越しの方:建物西側に駐輪場(自転車用54台分・バイク用5台分)があります。施設利用者は無料です。
関連情報
催物案内(チケット販売状況)等詳しい情報はこちらをご覧下さい。
住民票の写し等の証明書を交付しています。
蔵書冊数約10万冊。開放的な図書館です。
このページの担当課へのお問い合わせ
文化スポーツ振興部 文化振興課
電話:042-724-2184
ファックス:050-3085-6554