ページ番号:106526819

2025年度町田市職員採用試験(1期)(第1次試験合格者発表及び第2次試験のご案内)

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年6月20日

2025年度町田市職員採用試験(1期)

町田市役所では、市民の期待にこたえ、市民から信頼される行政を安定的に経営していかなければなりません。また、市役所はサービス業であることから、市民目線に立った行動及びコミュニケーション能力を必要とします。
時代の変化に柔軟に対応し、新しい価値を生み出すために積極的に行動できる方の応募を期待します。
注記:試験日程や試験内容などが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。変更があった際には、町田市ホームページや採用試験情報X(旧Twitter)でお知らせします。

募集職種、受験資格、採用予定数

募集職種、受験資格、採用予定数は以下のとおりです。
職種 受験資格 採用予定数
一般事務(大卒程度)
SPIコース
1995年4月2日から2004年4月1日までに生まれた方 15名程度
一般事務(大卒程度)
教養試験コース
1995年4月2日から2004年4月1日までに生まれた方 15名程度
一般事務(大卒程度)
10月採用
次の2つの要件を満たす方

(1)1995年4月2日から2004年4月1日までに生まれた方

(2)2025年10月1日から任用可能である方
5名程度
障がい者対象一般事務 次の2つの要件を満たす方

(1)1964年4月2日から2004年4月1日までに生まれた方

(2)次のアからエまでのいずれかに該当する方
 ア 身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている方
 イ 都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている方
 ウ 児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、
   精神保健指定医により知的障害者であると判定された方
 エ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳
   の交付を受けている方
若干名
土木技術 次の2つの要件を満たす方

(1)1964年4月2日から2004年4月1日までに生まれた方

(2)大学でそれぞれの専門技術系学科を卒業した若しくは2026年3月末までに卒業見
   込みの方又はそれと同等の知識を有する方(専門技術系学科の大学卒業と同等の知識
   を有すれば学歴要件は必要ありません)
10名程度
建築技術 5名程度
保育士 次の2つの要件を満たす方

(1)1995年4月2日以降に生まれた方

(2)保育士の資格を有し、登録を受けている方又は2026年春までに取得見込みの方
10名程度
児童厚生員 次の2つの要件を満たす方

(1)1990年4月2日から2006年4月1日までに生まれた方

(2)保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許のいずれかを有する方
   又は2026年春までに取得見込みの方
若干名
土木技術(主任職) 次の4つの要件を満たす方

(1)1964年4月2日から1997年4月1日までに生まれた方

(2)民間企業等における職務経験を2018年4月1日から
   2025年3月31日までの間に5年以上有する方

(3)大学でそれぞれの専門技術系学科を卒業した方又はそれと同等の知識を有する方(専
   門技術系学科の大学卒業と同等の知識を有すれば学歴要件は必要ありません)

(4)別表に記載された各職種に対応する資格のいずれかを有する方
5名程度
建築技術(主任職) 若干名
機械技術(主任職) 若干名
電気技術(主任職) 若干名

別表(主任職専門資格一覧)詳細は「2025年度町田市職員採用試験(1期)実施要項」3ページをご確認ください。土木技術(主任職)、建築技術(主任職)、機械技術(主任職)、電気技術(主任職)を受験される方は、こちらの表をご確認ください。

試験日程

  • 申込期間:2025年5月22日(木曜日)午前10時から29日(木曜日)正午まで
  • 第1次試験:2025年6月15日(日曜日)
  • 第2次試験:2025年7月7日(月曜日)から16日(水曜日)まで
  • 第3次試験:2025年8月3日(日曜日)から13日(水曜日)まで

注記:試験日程は変更になる可能性があります。

採用試験実施要項

試験内容や申込方法などの詳細は、実施要項をご確認ください。

第1次試験の受験について

第1次試験合格者

第1次試験合格者の「受験番号(ID)」を掲載します。「ID」につきましては受検依頼メールをご確認ください。
受験番号は6桁のIDをハイフン「‐」で区切って掲載しています。
(例)ID「992000」の場合、「99-2000」と記載
なお、第2次試験以降は、ハイフン「‐」で区切った番号が「受験番号」となります。

第1次試験の結果開示

第1次試験の結果については、不合格者のみ結果の開示請求をすることができます。

  • 開示請求者:第1次試験不合格者(本人に限る)
  • 開示内容:本人の合計点及び受験した職種の合格点
  • 開示期間:2025年6月23日(月曜日)午前9時から2025年6月30日(月曜日)午後5時まで
  • 開示方法:本人が町田市役所に来庁し、5階501窓口にて口頭で開示
  • 持ち物:顔写真付き身分証明書

注記

  • 結果開示に係わる費用は、全て開示請求者の自己負担となります。
  • 必ず、事前に電話でご連絡の上、ご来庁ください。ご連絡がない場合、結果開示をすることができない場合があります。
  • 連絡先:町田市総務部職員課 採用担当
  • 電話:042-724-2518

第2次試験について

第2次試験の受験にあたって、書類の提出と個別面接(Web)の準備を行ってください。

書類の提出について

以下の書類を指定の大きさの用紙に印刷し、郵送してください。

提出書類

  • 受験票(A4用紙に印刷し、切取り線より上部分の「提出用」のみ提出)
  • 履歴書(A4用紙に両面印刷)注記:表裏同じ向きで印刷してください。
  • エントリーシート(A4用紙に両面印刷)注記:表裏同じ向きで印刷してください。
  • 職務経歴書(A4用紙に印刷)注記:該当する方のみ

注記

  • 「一般事務(大卒程度)教養試験コース」を受験されている方は、「受験票」の提出は必要ありません。
  • 「土木技術」「建築技術」を受験されている方のうち、第1次試験(専門試験)を受験された方は、「受験票」の提出は必要ありません。
  • 「保育士」を受験されている方は、「受験票」の提出は必要ありません。

提出期限

2025年6月30日(月曜日)
注記

  • 当日消印有効
  • 提出期限を過ぎないようにお早めにご準備ください。

提出先

〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22
町田市役所 総務部職員課 採用担当
注記:提出先をお間違いないようにお願いいたします。

注意事項(必ずお読みください)

  • 提出書類の受付は、郵送のみで行います。
  • 「簡易書留」以外で郵送した場合の郵送事故については、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 提出期限までにすべての書類が到着していない場合、または提出した書類に写真の貼り忘れ等の不備がある場合は、第2次試験を受験することができませんので、ご了承ください。
  • 「受験番号」には、試験案内メールに記載されている受験番号、または第1次試験の受検依頼メールに記載されている「ID」にハイフン「‐」を入れて記入してください。
  • 写真の裏面に職種・受験番号・氏名を記入した上で、「受験票」及び「履歴書」に貼り付けてください。
  • 「職務経歴書」は、「履歴書」裏面の「職歴」欄に記載できなかった職歴がある方のみ提出してください。
  • 2024年10月1日から郵便料金が改定されました。料金不足の郵便物は、郵便局へ返戻しますので、お間違えのないようご注意ください。

個別面接(Web)について

第2次試験はリモートでの個別面接(Web)を行います。
「個別面接(Web)手順書」をご確認いただき、事前準備をした上で「接続テスト」及び「個別面接(Web)」を受験してください。

主な事前準備

  • 「第2次試験について」の案内メールを受信するためのメール受信許可ドメイン設定(2025年7月2日(水曜日)に送信予定)
  • 自宅等の通信環境の確認
  • 個別面接(Web)で使用するアプリのダウンロード

詳細は、「個別面接(Web)手順書」をご確認ください。接続テスト及び個別面接(Web)本番に関する手順を記載していますので、必ずお読みください。
注記:個別面接(Web)の受験は、機材トラブルに備えてパソコン、スマートフォン、タブレットを複数ご用意いただくことを推奨します。

接続テスト

個別面接(Web)本番に向けてアプリの操作に慣れていただくために、音声・映像の確認をする「接続テスト」を行います。

  • 実施日:2025年7月3日(木曜日)から4日(金曜日)のうち、指定された日時(詳細は「接続テスト日程表」をご確認ください。)
  • 所要時間:5分程度 注記:ご案内までに5分から15分程度、アプリ上の待機室で待機していただく場合があります。
  • 用意するもの:受験票(本人控え:顔写真を貼り、受験番号を記入してください)、個別面接(Web)手順書

注記

  • 必ず受験者本人が行ってください。
  • 接続テストに参加するためのURLが届いていない場合は、ご自身の接続テストのアクセス開始時間30分前までに総務部職員課採用担当までご連絡ください。
  • 接続テストへの参加は必須となります。期間中に連絡が取れない場合は、試験を辞退したとみなしますので、あらかじめご了承ください。

個別面接(Web)本番

  • 実施日:2025年7月7日(月曜日)から16日(水曜日)のうち、指定された日時(詳細は、「第2次試験個別面接(Web)日程表」をご確認ください。)
  • 所要時間:30分程度
  • 用意するもの:受験票(本人控え)

注記

  • 面接本番用のURLは7月2日(水曜日)に接続テスト用URLと一緒にメールで送信します。必ず「面接本番用のURL」から接続してください。
  • 「第2次試験個別面接(Web)日程表」に記載されている「アクセス開始時間」から10分以内にアクセスが確認できない場合は、試験を辞退したものとみなします。
  • 面接日時の変更はできませんので、あらかじめご了承ください。

2024年度からの変更点

募集職種の新設

多様な人材が受験しやすいように、募集職種を新設します。

【1期】

  • 一般事務(大卒程度)教養試験コース

複雑・多様化する行政課題の解決に向けて積極的にチャレンジできる即戦力人材を採用するため、募集職種を新設します。

【1期】

  • 機械技術(主任職)
  • 電気技術(主任職)

【2期】

  • 一般事務(町田市会計年度任用職員経験者)

注記:各職種の受験資格や試験内容等の詳細につきましては、町田市職員採用試験実施要項をご確認ください。

その他情報

2024年度町田市職員採用試験の実施状況はこちらをご覧ください。

2023年度町田市職員採用試験の実施状況はこちらをご覧ください。