サウンディング型市場調査
- サウンディング型市場調査とは
民間事業者と市との対話の場です。民間事業者と連携した公共施設の整備や運営方法を検討する際に、市場の動向や活用アイデアを把握し、民間事業者が参入しやすい公募条件の整理を行うとともに、課題解決に向けて優れた事業提案を受けることなどを目的としています。
(仮称)町田市子ども・子育てサポート等複合施設整備に関するサウンディング型市場調査を実施しました
老朽化した教育センターの建替えに伴い、子ども発達センター、子ども家庭支援センター、保健所機能の一部を複合化した「(仮称)町田市子ども・子育てサポート等複合施設」を整備するため、今年度中の整備基本計画策定に向けて検討を進めています。本事業の実施に当たっては、民間とのコラボレーションによる、施設周辺エリアのさらなる魅力向上と財政負担の軽減を目指しています。本調査は余剰地の活用方法や事業手法等を把握することを目的に実施しました。
実施結果
(仮称)町田市子ども・子育てサポート等複合施設整備事業サウンディング型市場調査 実施結果概要(PDF・874KB)
実施要領
(仮称)町田市子ども・子育てサポート等複合施設整備事業サウンディング型市場調査 実施要領(PDF・1,750KB)
旧忠生第六小学校(健康増進関連拠点)への体育館整備に関するサウンディング型市場調査を実施しました
旧忠生第六小学校は、2013年に策定した「町田市木曽山崎団地地区まちづくり構想」に基づき、まちづくりの目標を実現するため、「健康増進関連拠点」として活用することとしています。健康増進関連拠点の整備として、体育館と健康増進関連施設の導入を検討しています。整備にあたって、市の財政負担が生じない整備手法の可能性や、新たな健康増進関連施設の導入の可能性等を把握することを目的に調査を実施しました。
実施結果
旧忠生第六小学校(健康増進関連拠点)への体育館整備に関するサウンディング型市場調査実施結果概要(PDF・582KB)
実施要領
旧忠生第六小学校(健康増進関連拠点)への体育館整備に関するサウンディング型市場調査実施要領(PDF・322KB)
町田市公共施設再編に関するサウンディング型市場調査を実施しました
2018年6月に策定した「みんなで描こう より良いかたち 町田市公共施設再編計画」に基づき、主に町田駅周辺の公共施設を短期的に再編する施設に関して、「公共施設・公共空間のより良いかたち」を実現するとともに、市の財政負担を最小限にすることを目指して、民間事業者の資金や活力を取り入れる可能性を調査しました。
実施結果
町田市公共施設再編に関するサウンディング型市場調査実施結果概要(PDF・430KB)
実施要領
町田市公共施設再編に関するサウンディング型市場調査実施要領(PDF・2,706KB)
このページの担当課へのお問い合わせ
政策経営部 企画政策課
電話:042-724-2103
ファックス:050-3085-3082