ページ番号:591561432
意見交換会
意見交換会では、参加自治体の業務担当者が一堂に集まり、業務量調査の結果をもとに、それぞれの業務量・業務プロセスの違いを比較しあいながら、より優れた業務モデルを共同研究しました。
2021年度は「行政手続のオンライン化」をテーマとし、意見交換を行いました。
行政手続のオンライン化 第2回意見交換会
- 日時 2022年2月22日 午後2時から午後4時
- 場所 オンライン会議
- 参加 町田市、府中市、目黒区、郡山市、厚木市
オブザーバーとして八王子市、市川市が参加 計22名 - 内容 以下のテーマについて検討しました。
- 調査結果を踏まえたオンライン化の現状について
- 行政手続のオンライン化方針(ベストプラクティス)について
- 行政手続のオンライン化に向けた今後の進め方について
行政手続のオンライン化 第1回意見交換会
- 日時 2021年11月4日 午後2時から午後4時
- 場所 オンライン会議
- 参加 町田市、府中市、目黒区、郡山市、厚木市
オブザーバーとして八王子市、市川市が参加 計20名 - 内容 以下のテーマについて検討しました。
- 行政手続のオンライン化の目指す姿と課題について
- 行政手続のオンライン化に向けた調査の実施について
- 行政手続のオンライン化方針の検討について
子ども手当・医療費助成業務 第1回意見交換会
- 日時 2019年11月21日 午前10時から午後4時30分
- 場所 江東区豊洲3-3-3豊洲センタービル10F InnovationLabA
- 参加 町田市、八王子市、郡山市、厚木市、市川市
オブザーバーとして目黒区、平塚市が参加 計32名 - 内容 2グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 業務量調査結果の数値の差異について
- 正規職員が担うべき業務について
住基・印鑑・戸籍業務 第3回意見交換会
- 日時 2019年10月16日 午前10時から午後4時30分
- 場所 新宿区西新宿1-14-11Daiwa西新宿ビル5F
TKP新宿カンファレンスセンターカンファレンスルーム5C - 参加 町田市、八王子市、郡山市、厚木市、市川市
オブザーバーとして船橋市が参加 計38名 - 内容 3グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- ベストプラクティスの検討について
- 将来を見据えた最適な担い手の検討について
住基・印鑑・戸籍業務 第2回意見交換会
- 日時 2019年7月9日 午前10時から午後4時30分
- 場所 目黒区上目黒2-1-3中目黒GTプラザホール
- 参加 町田市、八王子市、目黒区、郡山市、厚木市、市川市
オブザーバーとして船橋市が参加 計41名 - 内容 3グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 追加調査票に基づく差異について
- 役割分担の見直しと今後の検討について
- 窓口における詳細調査(案)について
住基・印鑑・戸籍業務 第1回意見交換会
- 日時 2018年11月13日 午前10時から午後4時30分
- 場所 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング29階会議室
- 参加 町田市、八王子市、目黒区、郡山市、厚木市、市川市
オブザーバーとして江戸川区、船橋市、平塚市が参加 計55名 - 内容 3グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 業務量調査結果の数値の差異について
- 正規職員が担うべき業務について
- モデルフローの作成について
市民税業務 第4回意見交換会
- 日時 2018年11月9日 午前11時から午後4時30分
- 場所 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング29階会議室
- 参加 町田市、八王子市、藤沢市、江戸川区、船橋市、郡山市、厚木市、市川市
オブザーバーとして柏市、平塚市が参加 計49名 - 内容 2グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 確定申告書の処理と税務署調査の効率化(配当控除・寄付金税額控除)について
- 給与報告書前処理業務等の外部委託について
資産税業務 第2回意見交換会
- 日時 2018年10月12日 午前10時から午後4時30分
- 場所 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング29階会議室
- 参加 町田市、八王子市、市川市、松戸市、郡山市、厚木市
オブザーバーとして柏市、平塚市が参加 計38名 - 内容 土地業務の以下のテーマについて検討しました。
- 現場調査の実施方法について
- 登通、税通の入力業務について
- 固定資産税の課税誤りに伴う措置について
- 評価方法の標準化について
市民税業務 第3回意見交換会
- 日時 2018年8月17日 午前10時から午後5時
- 場所 港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル会議室
- 参加 町田市、八王子市、藤沢市、江戸川区、船橋市、郡山市、厚木市、市川市
オブザーバーとして柏市、平塚市が参加 計53名 - 内容 2グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 確定申告書の処理と税務署調査の効率化について
- 課税資料の取り込み前に行う業務の外部化について
市民税業務 第2回意見交換会
- 日時 2017年11月14日 午前10時から午後5時
- 場所 千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル15・16階会議室
- 参加 町田市、八王子市、藤沢市、江戸川区、船橋市、郡山市、厚木市
オブザーバーとして柏市が参加 計41名 - 内容 2グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 確定申告書処理に係る運用について
- 課税資料のシステム取込までのプロセスについて
資産税業務 第1回意見交換会
- 日時 2017年10月13日 午前10時から午後4時
- 場所 千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル16階会議室
- 参加 町田市、八王子市、市川市、松戸市、郡山市、厚木市
オブザーバーとして柏市が参加 計42名 - 内容 2グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 土地の評価について
- 家屋の評価について
市民税業務 第1回意見交換会
- 日時 2017年8月16日 午前10時から午後4時
- 場所 千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル16階会議室
- 参加 町田市、八王子市、藤沢市、江戸川区、船橋市、多摩市、郡山市
オブザーバーとして厚木市と柏市が参加 計42名 - 内容 2グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 業務の平準化について
- 嘱託員、臨時職員等の職務範囲について
- アウトソーシングの活用について
介護保険業務 第2回意見交換会
- 日時 2017年2月16日 午前10時から午後4時
- 場所 千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル16階会議室
- 参加 町田市、八王子市、藤沢市、江戸川区 計35名
- 内容 第1回と同様、4グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 給付業務(居宅サービス計画事務、高額介護サービス事務、介護給付等適正化事務、各種減額事務等)
- 給付業務(住宅改修事務、福祉用具購入費支給事務)
- 要介護認定業務
- 保険料徴収業務
国民健康保険業務 第2回意見交換会
- 日時 2017年2月7日 午前10時から午後4時
- 場所 新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第二本庁舎10階会議室
- 参加 町田市、八王子市、藤沢市、江戸川区
オブザーバーとして松戸市が参加 計40名 - 内容 第1回と同様、4グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 加入課税業務
- 給付業務
- 納付業務
- 後期高齢者医療制度関係業務
介護保険業務 第1回意見交換会
- 日時 2016年11月18日 午前10時から午後4時
- 場所 千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル16階会議室
- 参加 町田市、八王子市、藤沢市、江戸川区
オブザーバーとして世田谷区、日野市、市川市、松戸市、郡山市が参加 計54名 - 内容 4グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 給付業務(居宅サービス計画事務、高額介護サービス事務、介護給付等適正化事務、各種減額事務等)
- 給付業務(住宅改修事務、福祉用具購入費支給事務)
- 要介護認定業務
- 保険料徴収業務
国民健康保険業務 第1回意見交換会
- 日時 2016年10月6日 午前10時から午後4時
- 場所 新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第二本庁舎10階会議室
- 参加 町田市、八王子市、藤沢市、江戸川区
オブザーバーとして世田谷区、日野市、小平市、福生市、船橋市、市川市、松戸市が参加 計50名 - 内容 4グループに分かれ、以下のテーマについて検討しました。
- 加入課税業務
- 給付業務
- 納付業務
- 後期高齢者医療制度関係業務