ページ番号:836416223

LINEによる戸籍証明書の申請方法

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年3月3日

LINE申請での、「申請に必要なもの」、「注意事項」は以下のページをご確認ください。

申請手順

  1. 町田市公式LINEのトーク画面、まちだスマートシティドア、まちドアから「申請」をタップしてください。

手順1画像 

  1. 「諸証明交付申請」を選択し、そのあと「戸籍証明書」をタップしてください。

手順2画像

  1. 申請における注意点を確認し、「申請に進む」をタップしてください。

手順3画像 

手順3画像 

  1. 内容を確認し、「はい」をタップしてください。

手順4画像

  1. 戸籍証明書の申請を開始します。「選択」をタップし、全部事項証明(戸籍謄本)、個人事項証明(戸籍抄本)、除籍全部事項証明、除籍個人事項証明、改製原・除籍謄本、改製原・除籍抄本、戸籍の附票(全部)、戸籍の附票(一部)、届書受理証明から必要な証明書を選択してください。

手順5画像 

手順5画像 

  1. 必要な通数を選択します。最大5通まで選択できます。「選択」をタップし、必要通数を選択してください。

手順6画像 

手順6画像 

  1. 「入力フォームを開く」をタップして本籍地、筆頭者、必要な方の氏名を入力してください。

手順7画像 

手順7画像 

  1. 日中時間帯(午前8時30分から午後5時までの時間帯)に繋がる連絡先を入力し、送信をタップしてください。

手順8画像 

  • 戸籍の場合
    戸籍が必要な方からみた続柄を選択してください。

戸籍の場合の画像

戸籍の場合の画像

  • 戸籍の附票(全部・一部)の場合
    戸籍の附票に本籍地・筆頭者を記載するかしないか選択してください。

手順8(戸籍の附票の場合)画像 

手順8(戸籍の附票の場合)画像 

  • 届書受理証明の場合
    町田市に届出をした日付をトーク上に入力してください。

届書受理証明の場合

  1. マイナンバーカードによる本人確認を行います。お手元にマイナンバーカードを用意して「本人確認を開始」をタップしてください。

手順9画像 

  1. マイナンバーカードの読み取りを開始します。
    「はじめる」をタップして進みます。

手順10画像 

  1. 署名用電子証明書のパスワードを入力します。
    設定しているパスワード(6文字から16文字の英数字)を入力し、完了をタップしてください。

手順11画像 

  1. マイナンバーカードを読み取ります。
    「スキャンの準備ができました」と表示されたらマイナンバーカードにスマートフォンの上部をかざします。
    スキャンが終わるまで動かさないでください。

手順12画像 

  1. 本人確認の完了です。
    「確認」をタップして申請内容の確認に進みます。

手順13画像 

  1. 証明書の送付先を確認します。
    マイナンバーカードから読み取った住所に間違いがないか確認してください。
    住民登録地以外への送付はできませんのでご注意ください。

手順14画像 

  1. 職員への申し送り事項がある場合は、トーク上で入力してください。ない場合は「なし」をタップしてください。

手順15画像

  1. 申請内容の確認を行います。申請内容に誤りがなければ「申請」をタップしてください。誤りがある場合は「修正」をタップし、内容を修正してください。「申請」をタップすると支払い方法の選択へ進みます。

手順16画像 

  1. 手数料の支払いを行います。
    クレジットカードまたはPayPayでの支払いが可能です。
    ご希望の支払い方法を選択し、「○○円を支払う」をタップしてください。

手順17画像 

  • クレジットカードの場合
    クレジットカード情報を入力し、画面に沿って決済の手続きを行ってください。

クレジットカード払いの場合の画像 

  • PayPayの場合
    「支払う」をタップし、画面に沿って決済の手続きを行ってください。

PayPay支払内容確認の画像

  1. 申請の完了です。
    証明書を発送しましたらLINEでお知らせします。

手順18画像