ページ番号:850118143

鶴川駅南口のワークショップ

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年3月25日

みんなの鶴川駅プロジェクト 鶴川駅南口のまちなみをつくる会

 町田都市計画事業鶴川駅南土地区画整理事業により、鶴川駅南口のまちが新しくなることから、南口のまちなみについて検討するワークショップを開催しました。
 ワークショップは、毎回異なるテーマを設定し、専門家の講演を聞いてテーマへの理解を深めるとともに、道路や公園等のデザインや鶴川駅南口ならではのまちなみについて考えました。

みんなの鶴川駅プロジェクト鶴川駅南口のまちなみをつくる会

第0回鶴川駅南口のまちなみをつくる会キックオフミーティング

開催日時

2024年3月7日(木曜日)午後6時30分から8時まで

会場

和光大学ポプリホール鶴川 3階多目的室
住所:町田市能ヶ谷1-2-1

内容

鶴川駅南口のまちなみをつくる会の目的や今後のスケジュール、鶴川駅周辺再整備事業の進捗状況について説明し、模型を使って鶴川駅南口の将来イメージを参加者と共有しました。

資料

第0回鶴川駅南口のまちなみをつくる会キックオフミーティングで参加者に配布した資料と開催経過をまとめた資料です。

第1回鶴川駅南口のまちなみをつくる会

開催日時

2024年5月18日(土曜日)午前10時から12時まで

会場

和光大学ポプリホール鶴川 3階多目的室
住所:町田市能ヶ谷1-2-1

内容

魅力的なまちなみについて、参加者が自身の敷地を基に考え、どうすれば鶴川駅南口が住みたい住み続けたいまちになるか、意見交換を行いました。

資料

第1回鶴川駅南口のまちなみをつくる会の概要をまとめた資料です。

第2回鶴川駅南口のまちなみをつくる会

開催日時

2024年7月6日(土曜日)午前10時から12時まで

会場

和光大学ポプリホール鶴川 3階多目的室
住所:町田市能ヶ谷1-2-1

内容

みどり豊かなまちの魅力について学ぶとともに、鶴川駅南口のみどりのイメージを考えて、参加者の方々と共有しました。

資料

第2回鶴川駅南口のまちなみをつくる会の概要をまとめた資料です。

第3回鶴川駅南口のまちなみをつくる会

開催日時

2024年9月19日(木曜日)午後6時30分から8時30分まで

会場

和光大学ポプリホール鶴川 3階多目的室
住所:町田市能ヶ谷1-2-1

内容

歩きたくなるまちとはをテーマに、あかりをはじめとした歩きたくなるまちを構成する要素を学び、その配置場所等について、参加者の皆様と考えました。

資料

第3回鶴川駅南口のまちなみをつくる会の概要をまとめた資料です。

第4回鶴川駅南口のまちなみをつくる会

開催日時

2024年10月26日(土曜日)午前10時から12時まで

会場

和光大学ポプリホール鶴川 3階多目的室
住所:町田市能ヶ谷1-2-1

内容

居心地の良いまちとはをテーマに、人が集まる広場を学び、鶴川駅南口ではどのような居場所があるといいか、参加者の皆様と考えました。

資料

第4回鶴川駅南口のまちなみをつくる会の概要をまとめた資料です。