ページ番号:439959394
放置自転車防止につながるポスターを募集します
募集テーマ
道路上の放置自転車等防止につながる絵
- 通行の妨げ
- 街の見た目を悪くする など
放置自転車は迷惑につながります。少しの時間でもだめです。
放置自転車のなくすために、ポスターをかいてみませんか。
放置自転車は何でダメなの?
- 放置自転車をされると、道路が狭くなります。
救急車などの緊急車両や、車いすの方、目が不自由な方が通るのに、とても不便になります。さらに通行者がぶつかる原因となります。だれもが、気持ちよく道路を通れるように、放置自転車をなくすことが大切です。 - 災害時のじゃまになります。
強い風で自転車がたおれて通行の妨げになることや、地震などの災害時に避難や物資を運ぶときのじゃまになります。いつ災害が起きるか、わかりません。「ちょっとなら自転車を道路にとめてもいいでしょ」と考えるのは、やめましょう。 - 放置自転車は景観が悪くなります。
放置自転車がある道路をどう思いますか?景色が悪くなってしまいます。また1台自転車が置きっぱなしにされることで、まねをする方が増え、放置自転車がどんどん増えてしまいます。一人一人の心がけが大切となります。
道路管理課では、いつでも、だれでも気持ちよく道路を通れるようにすることを目指しています。
放置自転車がない町田市をみんなで実現させましょう!
ポスターの規格等
- 応募対象:市内の小中学生
- サイズ:A3
注記:タテ・ヨコどちらでも可 - 募集期間:7月11日から9月19日
- 応募上の注意:作品の裏に、学校名・学年・組・氏名(ふりがな)の記入をお願いします。
- その他
ご応募いただいた作品の中から優秀作品の発表を行います。
応募された方全員に記念品をお渡しします。
応募作品で放置自転車などを注意する看板を作成し、駅の近くに設置いたします。
提出先・問い合わせ先
町田市道路部道路管理課適正利用推進係
電話:042-724-3257
住所:〒194-8520町田市森野2-2-22
窓口:9階(903窓口)
募集ポスター
拡大する際は、下記からダウンロードしてください。