ページ番号:196868359

2024年度「ECOまちだ」

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年2月15日

2024年度2月号(2025年2月15日号)

まちだECO to フェスタ

まちだECO to フェスタ 主な内容/まちだエコ宣言参加事業者の取り組み

リチウムイオン電池等検知システム 実証実験を実施!!/水素で走る燃料電池ごみ収集車の試験運用を行っています。/ごみ出しのルールを守りましょう。

市全域で容器包装プラスチックの分別収集/剪定枝は資源…でも、資源化できない樹木があります。/エネルギー消費量、見える化してみませんか?

2024年度特別号(2024年12月15日号)

町田市ゼロカーボンシティ宣言とは/エコ宣言にご協力をお願いします!/町田市域の温室効果ガス排出量は増えている?/地球温暖化対策啓発イベントの紹介

ゼロカーボンシティに向けた町田市役所の取り組み/第3次町田市環境マスタープランの一部改定(案)に対するパブリックコメントについて

2024年度11月号(2024年11月1日号)

「充電式小型家電」ルールを守って正しく出しましょう!

リチウムイオン電池をごみ袋に入れないで!/ご存じですか?ごみの行方/災害時のごみの出し方

ごみ指定収集袋の使い道/LINEで「生きもの発見レポート」を受け付けています!/家庭で取り組む地球温暖化対策/エネファーム奨励金

市全域で容器包装プラスチックの分別収集/「まちだ ECO to ゴーラウンド!」開催/バイエネ君イベント報告

2024年度6月号(2024年6月15日号)

6月は環境月間

指定収集部袋のデザインが変わります!/”ごみ”に出す前に”リユース”を検討してみませんか?

悪天候時の資源とごみの収集について/建物などの解体・リフォーム工事を発注するみなさんへ/家庭用燃料電池システム(エネファーム)を設置する方に奨励金を給付します/家庭で取り組む地球温暖化対策

1年間で使い捨てコンタクトレンズの空ケースが東京スカイツリー2つ分集まりました!