~夏休みの日に子どもセンターなど6会場で開催~リサイクルガラス砂絵教室の参加者を募集します!

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年6月6日

各子どもセンターや町田市バイオエネルギーセンターで、「リサイクルガラス砂絵教室」を開催します。研磨(けんま)された安全なリサイクルガラス砂(すな)を使用し、砂絵を描いて、ガラス瓶(びん)のリユース、リサイクルを学ぶ環境学習講座です。

2024年度の日程・会場・定員・募集期間のご案内

2024年度日程表
開催日 時間 会場 定員 募集期間
7月26日 10時30分から
12時30分
子どもセンターただON
(ことこと)
忠生1-11-1 30 7月2日から7月15日
7月31日 10時30分から
12時30分
子どもセンターまあち
(まちちょき)
中町1-31-22 30 7月2日から7月18日
8月2日 10時30分から
12時30分
子どもセンターばあん
(せとる)
金森4-5-7 24 7月2日から7月18日
8月10日 10時30分から
12時30分
町田市
バイオエネルギーセンター
下小山田町3160 36 7月18日から7月28日
8月15日 10時30分から
12時30分
子どもセンターぱお
(できるかな)
相原町2025-2 24 7月18日から7月31日
8月19日 10時30分から
12時30分
子どもセンターつるっこ
(わくわく)
大蔵町1913 30 7月18日から8月4日

対象

町田市内在住の小学生
※小学生のみの参加となります。保護者の方は部屋の外などでお持ちください。

費用

無料

持ち物

  • 室内用上履き(スリッパ、サンダル等)
  • 完成品を入れる袋
  • 台紙(A5サイズ):台紙は、参加者あてに事前に送付します。台紙に好きな絵を描いて当日お持ちください。ガラス砂を貼り付けますので、絵は大きく描くようにしてください。

申し込み方法

お申込みは、町田市イベントダイヤル(042-724-5656)またはイベシスで受付けします。

7月26日(金)開催分(子どもセンターただON会場)

  • 受付期間:7月2日(火曜日)正午から7月15日(月曜日)
  • イベシスコード:240702E-A
  • 定員:30名

受付開始日の7月2日(火曜日)正午より、アクセス可能となります。

7月31日(水曜日)開催分(子どもセンターまあち会場)

  • 受付期間:7月2日(火曜日)正午から7月18日(木曜日)
  • イベシスコード:240702E-B
  • 定員30名

受付開始日の7月2日(火曜日)正午より、アクセス可能となります。

8月2日(金)開催分(子どもセンターばあん会場)

  • 受付期間:7月2日(火曜日)正午から7月18日(木曜日)
  • イベシスコード:240702E-C
  • 定員:24名

受付開始日の7月2日(火曜日)正午より、アクセス可能となります。

8月10日(土)開催分(町田市バイオエネルギーセンター会場)

  • 受付期間:7月18日(木曜日)正午から7月28日(日曜日)
  • イベシスコード:240718B-A
  • 定員:36名
  • 3階会議室3・4・5にお越しください。

受付開始日の7月18日(木曜日)正午より、アクセス可能となります。

8月15日(木)開催分(子どもセンターぱお会場)

  • 受付期間:7月18日(木曜日)正午から7月31日(水曜日)
  • イベシスコード:240718B-B
  • 定員:24名

受付開始日の7月18日(木曜日)正午より、アクセス可能となります。

8月19日(月)開催分(子どもセンターつるっこ会場)

  • 受付期間:7月18日(木曜日)正午から8月4日(日曜日)
  • イベシスコード:240718B-C
  • 定員30名

受付開始日の7月18日(木曜日)正午より、アクセス可能となります。

ビンのリサイクル

ビンには繰り返し使用することができるリターナブルビン(ビールビン・牛乳ビンなど)と一度しか使えないワンウェイビン(コーヒーのビン・栄養ドリンクのビンなど)があります。
ワンウェイビンはカレット(ガラスを粉々に砕いたもの)にした後、ガラスビンとして再生される他、舗装用骨材、タイル、ガラス繊維などに利用されています。
「環境学習」の一環として、「リサイクルガラス砂絵教室」講座の中で、ビンのリサイクルについての説明を行っています。

ガラス砂絵作りに挑戦!

ガラスビンを細かく砕いて、角を取ったガラス砂を使用しています。
エコバッグちゃんも、挑戦するようですね!

下絵描き

台紙に鉛筆で下書きします。下絵が描けたら、マジックで縁取りします。

色付け

割り箸や綿棒を使って、1色ずつ接着剤(木工ボンド)を塗ってガラス砂をかけます。
振りかけた砂を落としてから、別の箇所に接着剤を塗り、砂をかける。
その繰り返しで、絵にいろいろな色をつけていきます。
必ず、余ったガラス砂を1回ずつ、同じ色のガラス砂容器に戻すようにします。

砂絵の完成

色付けが終わったら、ガラス砂をラッカースプレーで台紙に定着させます。
乾いたら、砂絵にリボンを掛けて完成です。

エコバッグちゃんの作品です

ガラス砂絵教室の様子

ご参加いただいた子どもたちから

  • ぼくも、よく考えて、捨てるか捨てないかを選ぼうと思いました。
  • 3Rを心がけることで、くり返し使えたり、ごみを減らすことができることがわかりました。これからも、3Rを心がけます。
  • リサイクルなどをやれば、少しは地球温暖化をおさえられると思う。
  • ビンをリサイクルして楽しい工作ができてよかった。リサイクルの良さについて、改めて知ることができた。
  • ガラス、ペットボトル、ダンボール、どれでもリサイクルできてすごい。
  • もう使わないビンが、すてきな作品になって、うれしい。

このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 環境政策課 3R推進係

電話:042-797-0530

ファックス:050-3160-2758

WEBでのお問い合わせ